• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大学生のメタ認知機能の向上に資する包括的尺度と適応型授業設計手法の研究開発

研究課題

研究課題/領域番号 20H01726
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分09070:教育工学関連
研究機関長崎大学

研究代表者

丹羽 量久  長崎大学, ICT基盤センター, 教授 (90448499)

研究分担者 バーニック ピータージョン  長崎大学, 障がい学生支援室, 助教 (00752726)
山地 弘起  独立行政法人大学入試センター, 独立行政法人大学入試センター, 教授 (10220360)
椿本 弥生  東京都立大学, 大学教育センター, 准教授 (40508397)
金西 計英  徳島大学, 高等教育研究センター, 教授 (80204577)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,680千円 (直接経費: 13,600千円、間接経費: 4,080千円)
2023年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2022年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2020年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
キーワードメタ認知 / メタ認知尺度 / 高等教育 / 授業設計法 / 授業設計手法
研究開始時の研究の概要

本研究では,学習場面での著名な成人用メタ認知測度 Metacognitive Awareness Inventory (MAI; Schraw & Dennison,1994)をもとにして,大学生の学びを対象とする包括的なメタ認知尺度を開発し,メタ認知機能を高める学習活動を明らかにする。そのうえで,授業形態や学習者特性に応じた適切な学習課題を組み込む授業設計手法を提案し,広く利用に供することを目ざす。そして,メタ認知の働きを活性化し向上させるための学習課題の条件を抽出し,授業形態や学習者特性の影響評価を踏まえた適応型の授業設計の手立てを導く。

研究成果の概要

大学生の学びを対象とするメタ認知尺度Metacognitive Awareness Inventory (MAI)を邦訳したMAI改訳版58項目を簡便に利用できるように,大学生の回答データを使って因子分析等による検討を行い,同程度に機能しうるMAI短縮版(23項目)を構成した。
プレゼンテーションを課す情報系教養教育科目の授業実践を通じて,学習成果のクラス内共有や学生間相互評価等を授業設計に加味する改善策に効力を認めた。多くの学生に内発的動機づけがなされた結果,学習成果の改善プロセスにさまざまなメタ認知活動が誘引され,その進展との関連性を確認できた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

メタ認知は,OECDのEducation 2030事業においてキーコンピテンシーの一つとして取り上げられている。我が国の各教育機関でも,授業内外の学習活動においてメタ認知の働きを向上させる工夫を求められることが予想される。
学習者のメタ認知の変化を的確に把握し,さらに,学習者のメタ認知の伸長を効果的に導く授業への転換,という今日的な両課題を解決する一方策として,本研究成果が貢献できる。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 2件、 査読あり 2件) 学会発表 (16件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] 2つの下位尺度をもつ大学生用メタ認知尺度MAI 短縮版の作成2023

    • 著者名/発表者名
      山地 弘起、丹羽 量久
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 47 号: Suppl. ページ: 257-260

    • DOI

      10.15077/jjet.S47143

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • 年月日
      2023-12-20
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大学生用メタ認知尺度MAIと文章産出方略との関連2023

    • 著者名/発表者名
      椿本弥生,丹羽量久,山地弘起
    • 雑誌名

      教育システム情報学会研究報告

      巻: 38(3) ページ: 95-99

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] プレゼンテーション課題の改善プロセスにおけるメタ認知活動2022

    • 著者名/発表者名
      丹羽量久
    • 雑誌名

      教育システム情報学会研究報告

      巻: 37(4) ページ: 5-10

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] メタ認知の育成と評価の課題2020

    • 著者名/発表者名
      山地弘起, 丹羽量久, 金西計英, 橋本優花里
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 42(2) ページ: 78-82

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 大学生のメタ認知の評価と育成の実践的課題 -日本・台湾からの報告-2024

    • 著者名/発表者名
      丹羽量久,陳姿菁,椿本弥生,三宮真智子,山地弘起
    • 学会等名
      第30回大学教育研究フォーラム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] メタ認知尺度(MAI)を用いたコロナ後の大学生の深い学びの状況について2024

    • 著者名/発表者名
      金西計英
    • 学会等名
      大学教育学会第46回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 高校生と大学生のメタ認知の推移について2023

    • 著者名/発表者名
      金西計英
    • 学会等名
      日本教育工学会2023年秋季全国大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 発表音声を組み込んだスライド資料の改善行動とメタ認知からみた成果の検証2023

    • 著者名/発表者名
      丹羽量久
    • 学会等名
      第29回大学教育研究フォーラム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 2つの下位尺度をもつ大学生用メタ認知尺度MAI短縮版の作成2023

    • 著者名/発表者名
      山地弘起, 丹羽量久
    • 学会等名
      第29回大学教育研究フォーラム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 大学生におけるメタ認知の評価と育成の課題 -日本・台湾・米国からの実践的報告-2023

    • 著者名/発表者名
      山地弘起, 丹羽量久, 陳姿菁, R. A. スパーリング, P. J. バーニック
    • 学会等名
      日本教育工学会2023年春季全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 繰り返し再生可能なプレゼンテーションとその相互評価の学習課題がもたらす改善行動2022

    • 著者名/発表者名
      丹羽量久
    • 学会等名
      大学教育学会第44回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] メタ認知尺度を用いた大学生の主体的な学びの評価の検討2022

    • 著者名/発表者名
      金西計英
    • 学会等名
      大学教育学会第44回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 高校生のメタ認知の推移に関する調査について2022

    • 著者名/発表者名
      金西計英, 山地弘起, 丹羽量久
    • 学会等名
      日本教育工学会2022年秋季全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 大学生用メタ認知尺度MAIの短縮版の構成2022

    • 著者名/発表者名
      山地弘起, 丹羽量久
    • 学会等名
      日本教育工学会2022年秋季全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] メタ認知尺度MAIによる学生の分類と情報基礎科目の学習成果との関係2022

    • 著者名/発表者名
      丹羽量久, 山地弘起, 三宅元子
    • 学会等名
      第28回大学教育研究フォーラム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 大学生の主体的な学びへのメタ認知の影響2021

    • 著者名/発表者名
      金西計英
    • 学会等名
      大学教育学会第43回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Metacognitive Awareness Inventoryの因子構造の再検討2021

    • 著者名/発表者名
      丹羽量久, 山地弘起, 三宅元子
    • 学会等名
      教育システム情報学会第46回全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 大学生用メタ認知尺度MAIの項目特性の検討2021

    • 著者名/発表者名
      山地弘起, 丹羽量久, 三宅元子
    • 学会等名
      日本教育工学会2021年秋季全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] MAI改訳版によるメタ認知の測定と情報基礎科目の学習成果との関係2021

    • 著者名/発表者名
      丹羽量久, 山地弘起, 三宅元子
    • 学会等名
      日本経営工学会九州支部および日本生産管理学会九州支部 令和3年度第2回研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] COVID-19影響下における授業オンライン化の工夫2021

    • 著者名/発表者名
      丹羽量久
    • 学会等名
      日本経営工学会・日本生産管理学会九州支部令和2年度第2回研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Issues Related to Assessing and Fostering Metacognition in College Students: Practice Reports from Japan, Taiwan, and the United States at the 2023 Annual Spring Conference of JSET.2023

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi