• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

合意形成メカニズムに基づく感性-認知アーキテクチャの構築

研究課題

研究課題/領域番号 20H01748
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分09080:科学教育関連
研究機関京都橘大学 (2021-2023)
東京都立大学 (2020)

研究代表者

伊藤 京子  京都橘大学, 工学部, 教授 (10397622)

研究分担者 下田 宏  京都大学, エネルギー科学研究科, 教授 (60293924)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2023年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2022年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2021年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
キーワード合意形成 / 感性 / 認知プロセス / メカニズム / 分析 / 認知 / アーキテクチャ
研究開始時の研究の概要

複数の人間が1つの結論に至る「合意形成」に対して、情報技術を用いた支援方法の提案等の研究が行われてきた。これらの研究は、人間が発する意見や立場、結論等、人間の「外」の分析がなされ、発言の理由や結論に至った個々の人間の頭の中のプロセス、すなわち人間の「内」を対象としてはいなかった。
特に、発言や結論には人間の「感性」が関係しているが、「感性」の関与が適切に示されず、このため合意形成の支援や方法論への本質的な提案には至らなかった。
本研究では、人間の合意形成メカニズムに基づき、合意形成において感性を加えた認知プロセスの設計図、すなわち新しい感性-認知アーキテクチャの構築を目的とする。

研究実績の概要

複数の人間が1つの結論に至る「合意形成」に対して、情報技術を用いた支援方法の提案等の研究が行われてきた。これらの研究は、人間が発する意見や立場、結論等、人間の「外」の分析がなされ、発言の理由や結論に至った個々の人間の頭の中のプロセス、すなわち人間の「内」を対象としてはいなかった。特に、発言や結論には人間の「感性」が関係しているが、「感性」の関与が適切に示されず、このため合意形成の支援や方法論への本質的な提案には至らなかった。
本研究では、人間の合意形成メカニズムに基づき、合意形成において感性を加えた認知プロセスの設計図、すなわち新しい感性-認知アーキテクチャの構築を目的とする。
初年度は、「感性」の側面を加えて人間の合意形成メカニズムを提案するための基礎的実験に着手し、実験の場で合意形成を行う際の課題として、合意形成へのインセンティブを与えることが重要である考え、合意形成へのインセンティブを与えるためのゲームを新しく開発した。2年目は、1年目に続き、「感性」の側面を加えて人間の合意形成メカニズムを提案するための基礎的実験を実施した。具体的には、昨年度オリジナルに開発した合意形成のためのゲームを改良し、合意形成メカニズム開発に必要な「コンフリクト」が生じる場面を出現するようにインセンティブを与える条件等を詳細に調整した。そして、「合意までの距離」と「好感度」の指標を用いて、合意形成のリアルタイムモニタリングを行った。 並行して、研究代表者が有する「正解のある合意形成実験」のログの分析に着手し、合意形成メカニズムの開発を進めた。
3年目となる本年度は、前年度に課題となった実験タスクの改良を行った。具体的には、コンフリクトの生じる合意形成タスクを開発し、その際の「合意までの距離」と「好感度」の指標を計測する実験を行い、合意形成メカニズムの特徴を分析した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

「感性」の側面を加えて人間の合意形成メカニズムを提案するために、合意形成場面においてコンフリクトが生じることが重要である考え、合意形成におけるコンフリクトが生じる場面をを与えるためのゲームを新しく開発し、実験を実施した。
3年目となる本年度は、昨年度に続き、「感性」の側面を加えて人間の合意形成メカニズムを提案するための発展的実験を実施した。具体的には、昨年度までに開発した合意形成のためのゲームを改良し、合意形成メカニズム開発に必要な「コンフリクト」が生じる場面を出現するように条件等を詳細に調整した。そして、「合意までの距離」と「好感度」の指標を用いて、合意形成のリアルタイムモニタリングを行った。これらの成果より、合意形成メカニズムを提案するための発展的知見の獲得を進めた。

今後の研究の推進方策

最終年度は、これまでの実験で得られた知見に基づき、合意形成メカニズムの提案を進めるとともに、感性-認知アーキテクチャの開発を進める。
具体的には、初年度から3年目までに進めた実験室実験から得られた結果、また既存の合意形成ゲームの結果を分析した結果を基に、総合的に合意形成メカニズムを構築し、それに基づき、感性-認知アーキテクチャにつながる認知工学的な枠組みを提案する。

報告書

(3件)
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Effects of listening to sutra chanting during breaks in on-demand lecture attendance2023

    • 著者名/発表者名
      Ito Kyoko、Yoshikawa Hiroki
    • 雑誌名

      AHFE International Intelligent Human Systems Integration (IHSI 2023): Integrating People and Intelligent Systems

      巻: 69 ページ: 102-107

    • DOI

      10.54941/ahfe1002826

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] An Analysis of Communication Balance in Online Consensus-Building Game2022

    • 著者名/発表者名
      Ito Kyoko、Komaki Daisuke、Shimoda Hiroshi
    • 雑誌名

      HCI International 2021 - Late Breaking Papers: Design and User Experience

      巻: 13094 ページ: 211-221

    • DOI

      10.1007/978-3-031-05311-5_14

    • ISBN
      9783031053108, 9783031053115
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Study on Consensus Building Mechanism Based on Kansei?~Consideration of Experimental Tasks that Cause Conflicts~2022

    • 著者名/発表者名
      Kamakari Ryota、Yamawaki Mizuki、Sakamoto Yoshiki、Ueda Kimi、Ishii Hirotake、Shimoda Hiroshi、Ito Kyoko
    • 雑誌名

      Proc. International Symposium on Socially and Technically Symbiotic Systems (STSS) 2021

      巻: - ページ: 222-231

    • DOI

      10.1007/978-3-031-05311-5_15

    • ISBN
      9783031053108, 9783031053115
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Recovery Effect in Work Efficiency by Temporary Stimulative Airflow2022

    • 著者名/発表者名
      Ito Kyoko、Tsuji Yuta、Ishii Hirotake、Shimoda Hiroshi、Taniguchi Kazuhiro、Obayashi Fumiaki
    • 雑誌名

      Intelligent Human Systems Integration (IHSI 2022): Integrating People and Intelligent Systems

      巻: -

    • DOI

      10.54941/ahfe1001078

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Investigation of experimental methods for clarifying the mechanism of consensus building2022

    • 著者名/発表者名
      Yamawaki Mizuki、Sakamoto Yoshiki、Yamamoto Rieko、Ueda Kimi、Ishii Hirotake、Shimoda Hiroshi、Ito Kyoko
    • 雑誌名

      Intelligent Human Systems Integration (IHSI 2022): Integrating People and Intelligent Systems

      巻: -

    • DOI

      10.54941/ahfe1001079

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 知的作業中の一時刺激気流による覚醒水準と作業効率の回復効果2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤 京子、辻 雄太、石井 裕剛、下田 宏、谷口 和宏、大林 史明
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会論文誌

      巻: 23 号: 4 ページ: 547-558

    • DOI

      10.11184/his.23.4_547

    • NAID

      130008120492

    • ISSN
      1344-7262, 2186-8271
    • 年月日
      2021-11-25
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Experimental Study on “Consensus to Match” Game for Analyzing Emotional Interaction in Consensus Building Process2021

    • 著者名/発表者名
      Ito Kyoko、Sakamoto Yoshiki、Yamamoto Rieko、Yamawaki Mizuki、Miyazaki Daisuke、Ueda Kimi、Ishii Hirotake、Shimoda Hiroshi
    • 雑誌名

      HCI International 2021 - Late Breaking Papers: Design and User Experience

      巻: 13094 ページ: 54-62

    • DOI

      10.1007/978-3-030-90238-4_5

    • ISBN
      9783030902377, 9783030902384
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analysis of the Results of an Online Consensus-building Game2021

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Ito, Daisuke Komaki, Hiroshi Shimoda
    • 雑誌名

      Proc. International Symposium on Socially and Technically Symbiotic Systems (STSS) 2021

      巻: -

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 感性に基づいた合意形成メカニズム解明の試み (2)コンフリクトが生じる実験タスクの検討2021

    • 著者名/発表者名
      鎌苅 亮汰, 山脇 瑞記, 坂本 佳樹, 上田 樹美, 石井 裕剛, 下田 宏, 伊藤 京子
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェースシンポジウム2021予稿集

      巻: - ページ: 145-150

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 感性に基づいた合意形成メカニズム解明の試み2020

    • 著者名/発表者名
      坂本 佳樹, 山本 理恵子, 山脇 瑞記, 宮﨑 大輔, 上田 樹美, 石井 裕剛, 下田 宏, 伊藤 京子
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェースサイバーコロキウム論文集

      巻: - ページ: 243-249

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 感性に基づいた合意形成メカニズム解明の試み(3)~実験によるNoForT ゲームのタスクデザイン調整~2022

    • 著者名/発表者名
      鎌苅 亮汰, 山脇 瑞記, 坂本 佳樹, 上田 樹美, 石井 裕剛, 下田 宏, 伊藤 京子
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 感性に基づいた合意形成メカニズム解明の試み2020

    • 著者名/発表者名
      坂本 佳樹, 山本 理恵子, 山脇 瑞記, 宮﨑 大輔, 上田 樹美, 石井 裕剛, 下田 宏, 伊藤 京子
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースサイバーコロキウム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 岐路に立つ原子力を考える2021

    • 著者名/発表者名
      吉川榮和, 五福明夫, 田邉朋行, 日比野愛子, 伊藤京子
    • 総ページ数
      343
    • 出版者
      大学教育出版
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi