• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「感じる心」の知覚と道徳的判断:哲学との連携による統合的理解の構築

研究課題

研究課題/領域番号 20H01752
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分10010:社会心理学関連
研究機関東京大学

研究代表者

唐沢 かおり  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (50249348)

研究分担者 鈴木 貴之  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (20434607)
太田 紘史  新潟大学, 人文社会科学系, 准教授 (80726802)
浦 光博  追手門学院大学, 教授 (90231183)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
16,510千円 (直接経費: 12,700千円、間接経費: 3,810千円)
2023年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワード道徳的判断 / 心の知覚 / 感情認知 / 人工物と意識 / 感情 / 偏見 / 実験哲学 / ステレオタイプ / 自由意志 / 擬人化
研究開始時の研究の概要

心の知覚と道徳的判断や対人態度との関係について、経験性(痛みや感情などの主観的状態、すなわち「感じる心」)の知覚に焦点を当て、その影響の詳細を実証的に解明するとともに、具体的な実践的・人文学的な課題の解決に資するために、「感じる心」としての経験性概念をいかに構築すべきかを検討する。そのさい、哲学と協同し、「感じる心」にかかわる概念の分析や、道徳的立場に関する従来の議論を整理し、実証的知見と統合しつつ、「感じる心の知覚」により、私たちの道徳的判断が影響されることの功罪を考察する。

研究実績の概要

心の知覚に関する実証的な検討としては、以下の研究を行った。①コロナ禍を背景とし、高齢者を対象とし、その心的機能の認知と「差別‐保護」という加害に関わる道徳的判断との関係について、感染嫌悪の観点から検討した。その結果、脆弱さ(経験性)に関わる心の知覚が保護的態度につながる一方、感染嫌悪が高い場合はその効果が見られないことが示唆され、経験性と保護的態度の関係を調整する変数の重要性が示された。②社会的孤立ならびに孤独感が当事者の抑うつ、セルフコントロール、道徳性ならびに自己非人間化とどのように関連するのかを、8,000 名を対象としたweb 調査により検討した。その結果、孤立が自己認知と道徳性の関係を調整する可能性が示された。具体的には、社会的に孤立している者ほど道徳性が低く、また自身を非人間化しており、また、孤独感を強く感じている者ほど抑うつが高く、セルフコントロールの得点が低かった。③AIなど人工物が生活に介入する際の社会受容性について検討し、経験性に関する心の知覚が相互作用で重要と思われる領域における介入への抵抗感を示唆する結果を得た。
哲学との連携については、境界的な心的事例についての道徳判断が哲学や生命倫理学の方法論においてどのような役割を果たしているのかを検討しつつ、そうした役割が道徳判断についての心理学的知見によってどのような影響を受けうるかを検討した。とくに、選択可能性を欠いた意志についての道徳判断や、脳組織の培養および利用についての道徳判断に焦点を合わせ、その一部については実験哲学的研究も行いながら検討を行なった。加えて、日本の高校における道徳教育を題材として、心理学と倫理学はお互いにとってどのような意義をもつかの考察にも着手した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

これまで収集した実証データをもとに、学会発表や論文発表を精力的に進めている。また、感染嫌悪や孤立・孤独など、心の知覚と道徳的判断を検討するべき新たな文脈を議論の中で発見し、研究のスコープを広げつつ、それらに関する研究を発表している。心理学と哲学の連携についても、道徳的判断にくわえ、意識や自由意志における研究動向をも踏まえつつ、規範的議論を実証研究に展開していく営みを進めている。

今後の研究の推進方策

心の知覚と道徳的判断との関係をめぐる基礎的な知見については、モデルの取りまとめという観点から、さらに必要なデータを検討し、その収集につとめる。また、偏見、孤立・孤独、人工物への態度など、応用的な議論を要する領域にも展開しているので、それぞれの領域内における本研究知見の位置づけを相対化する議論を進めていく。以上の研究方策により得た知見は、着実に学会発表や論文発表につなげる。

報告書

(3件)
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (50件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (19件) (うち国際共著 5件、 査読あり 17件、 オープンアクセス 17件) 学会発表 (29件) (うち国際学会 12件、 招待講演 3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Influence of Contact Experience and Germ Aversion on Negative Attitudes Toward Older Adults: Role of Youth Identity2022

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Yuho、Hashimoto Takaaki、Karasawa Kaori
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 13 ページ: 829742-829742

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2022.829742

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Relationship between Disease Avoidance and Attitudes toward Older People2022

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Yuho、Hashimoto Takaaki、Karasawa Kaori
    • 雑誌名

      Advances in Gerontology

      巻: 12 号: 3 ページ: 242-246

    • DOI

      10.1134/s2079057022030110

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 素朴な自由意志信念尺度の開発2022

    • 著者名/発表者名
      渡辺匠・唐沢かおり
    • 雑誌名

      実験社会心理学研究

      巻: 62 号: 1 ページ: 1-11

    • DOI

      10.2130/jjesp.2012

    • ISSN
      0387-7973, 1348-6276
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Social Acceptance of Smart City Projects: Focus on the Sidewalk Toronto Case2022

    • 著者名/発表者名
      Shimizu, Y., Osaki, S., Hashimoto, T., & Karasawa, K.
    • 雑誌名

      Frontiers in Environmental Science

      巻: 10 ページ: 898922-898922

    • DOI

      10.3389/fenvs.2022.898922

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Phylogenetic Distribution and Trajectories of Visual Consciousness: Examining Feinberg and Mallatt’s Neurobiological Naturalism2022

    • 著者名/発表者名
      Ota Koji、Suzuki Daichi G.、Tanaka Senji
    • 雑誌名

      Journal for General Philosophy of Science

      巻: 53 号: 4 ページ: 459-476

    • DOI

      10.1007/s10838-021-09591-1

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] <i>The Evolutionary Origins of Consciousness</i>2022

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Suzuki
    • 雑誌名

      Annals of the Japan Association for Philosophy of Science

      巻: 31 号: 0 ページ: 55-73

    • DOI

      10.4288/jafpos.31.0_55

    • ISSN
      0453-0691, 1884-1228
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 多様な精神障害に対する人々の認知:ステレオタイプ内容モデルに着目して2021

    • 著者名/発表者名
      清水佑輔・橋本剛明・唐沢かおり
    • 雑誌名

      社会心理学研究

      巻: 37 号: 1 ページ: 36-42

    • DOI

      10.14966/jssp.2012

    • NAID

      130008069766

    • ISSN
      0916-1503, 2189-1338
    • 年月日
      2021-07-31
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ギャンブル障害というラベリングがもたらす否定的態度への効果2021

    • 著者名/発表者名
      清水 佑輔、橋本 剛明、唐沢 かおり
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 28 号: 1 ページ: 161-167

    • DOI

      10.11225/cs.2020.063

    • NAID

      130007998472

    • ISSN
      1341-7924, 1881-5995
    • 年月日
      2021-03-01
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Social rewards in the volunteer’s dilemma in everyday life2021

    • 著者名/発表者名
      Tham Yukari Jessica、Hashimoto Takaaki、Karasawa Kaori
    • 雑誌名

      Asian Journal of Social Psychology

      巻: 未指定 号: 1 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1111/ajsp.12472

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The effect of impression formation on rejection in the ultimatum game2021

    • 著者名/発表者名
      Yukari Jessica Tham, Takaaki Hashimoto, and Kaori Karasawa
    • 雑誌名

      Letters on Evolutionary Behavioral Science

      巻: 12 号: 1 ページ: 12-17

    • DOI

      10.5178/lebs.2021.83

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ステレオタイプ・エンボディメント理論における理論的補完の試み2021

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Yuho、Hashimoto Takaaki、Karasawa Kaori
    • 雑誌名

      人間環境学研究

      巻: 19 号: 1 ページ: 9-14

    • DOI

      10.4189/shes.19.9

    • NAID

      130008059322

    • ISSN
      1348-5253, 1883-7611
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 自動運転による事故とメーカー,ユーザーに対する責任帰属2021

    • 著者名/発表者名
      Tanibe Tetsushi、Karasawa Kaori
    • 雑誌名

      実験社会心理学研究

      巻: 61 号: 1 ページ: 10-21

    • DOI

      10.2130/jjesp.2016

    • NAID

      130008104894

    • ISSN
      0387-7973, 1348-6276
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Social Acceptance of Collecting and Utilizing Personal Information in Smart Cities2021

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Yuho、Osaki Shin、Hashimoto Takaaki、Karasawa Kaori
    • 雑誌名

      Sustainability

      巻: 13 号: 16 ページ: 9146-9146

    • DOI

      10.3390/su13169146

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Underlying dimensions of benefit and risk perception and their effects on people’s acceptance of conditionally/fully automated vehicles2021

    • 著者名/発表者名
      Yukari Jessica Tham, Takaaki Hashimoto, and Kaori Karasawa
    • 雑誌名

      Transportation

      巻: - 号: 6 ページ: 1715-1736

    • DOI

      10.1007/s11116-021-10225-0

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Are the powerful retributive, forgiving, or both? The moderating role of power on people’s responses to norm violation2021

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto Takaaki、Karasawa Kaori
    • 雑誌名

      Asian Journal of Social Psychology

      巻: - 号: 3 ページ: 391-405

    • DOI

      10.1111/ajsp.12501

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 形見の意味と故人との継続する絆2020

    • 著者名/発表者名
      白岩祐子・栗本真奈・唐沢かおり
    • 雑誌名

      社会心理学研究

      巻: 36 号: 2 ページ: 49-57

    • DOI

      10.14966/jssp.1813

    • NAID

      130007947542

    • ISSN
      0916-1503, 2189-1338
    • 年月日
      2020-11-30
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] データ駆動型社会における「人間中心」に向けた課題2020

    • 著者名/発表者名
      唐沢かおり
    • 雑誌名

      横幹

      巻: 14 ページ: 24-32

    • NAID

      130007855055

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Neuroscientific threat to free will as non-veridicality of agentive experience2020

    • 著者名/発表者名
      Ota, K
    • 雑誌名

      Journal of Mind and Behavior

      巻: 41 ページ: 109-130

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ユーモアは不道徳だとつまらなくなってしまうのか:面白さの存在論と倫理学2020

    • 著者名/発表者名
      太田紘史
    • 雑誌名

      大阪市立大学文学研究科叢書 ユーモア解体新書: 笑いをめぐる人間学の試み

      巻: 11 ページ: 105-121

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Getting rid of anonymity increases efficient provision of a public good in a volunteer’s dilemma2023

    • 著者名/発表者名
      Tham, Y. J., Ohtsubo, Y., & Karasawa, K.
    • 学会等名
      Society for Personality and Social Psychology: 2023 Annual Convention, poster presentation
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Reducing younger people's ageism: Focus on the fact that every one will become older,2023

    • 著者名/発表者名
      Shimizu, Y., Hashimoto, T., & Karasawa, K
    • 学会等名
      Society for Personality and Social Psychology: 2023 Annual Convention, poster presentation
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] エイジズムと感染忌避傾向の関連2022

    • 著者名/発表者名
      清水佑輔・橋本剛明・唐沢かおり
    • 学会等名
      日本心理学会第86回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 高齢者一般の健康状態に対する印象と高齢者への態度2022

    • 著者名/発表者名
      清水佑輔・橋本剛明・唐沢かおり
    • 学会等名
      日本社会心理学会第63回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 原因帰属理論による心的機能の認知の検討2022

    • 著者名/発表者名
      苫米地飛・唐沢かおり
    • 学会等名
      日本グループ・ダイナミックス学会第68回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 社会認知研究は何を明らかにしようとするのか2022

    • 著者名/発表者名
      唐沢かおり
    • 学会等名
      第7回CEPD研究会・年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳のヒト-動物キメラ化は倫理的懸念を強めるか―生命倫理学的課題に対する判断の実証的検討―2022

    • 著者名/発表者名
      谷辺哲史, 渡辺匠, 小口峰樹, 飯島和樹, 太田紘史
    • 学会等名
      日本社会心理学会第63回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 心理学的記述が哲学的論争を左右する:自由意志の場合2022

    • 著者名/発表者名
      太田紘史
    • 学会等名
      北海道大学応用倫理・応用哲学研究教育センター 第22回応用倫理・応用哲学研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 哲学から見た心理学と倫理学の関係2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木貴之
    • 学会等名
      日本基礎心理学会第41回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 自然主義的な心の哲学:2つの問題関心2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木貴之
    • 学会等名
      日本認知科学会第39回大会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Ageism and related factors: Focusing on the social identity theory and disease avoidance mechanisms2022

    • 著者名/発表者名
      Shimizu, Y., Hashimoto, T., & Karasawa, K
    • 学会等名
      Society for Personality and Social Psychology: 2022 Annual Convention
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Justice beliefs, intervention, and apology affect people’s attitudes toward target of injustice2021

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto, T., & Karasawa, K.
    • 学会等名
      The 32nd International Congress of Psychology (ICP2020+)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Power and apology affects aggression toward a norm-violator: Analysis using the voodoo doll paradigm2021

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto, T., & Karasawa, K.
    • 学会等名
      The 14th Biennial Conference of the Asian Association of Social Psychology
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] People prefer equity in asymmetric volunteer’s dilemmas.2021

    • 著者名/発表者名
      Tham.Y. J., Hashimoto, T., & Karasawa, K.
    • 学会等名
      The 14th Biennial Conference of the Asian Association of Social Psychology
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] People prefer equity in asymmetric volunteer’s dilemmas2021

    • 著者名/発表者名
      Shimizu, Y., Hashimoto, T., & Karasawa, K.
    • 学会等名
      The 14th Biennial Conference of the Asian Association of Social Psychology
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「あなたが抱く高齢者偏見はあなたの将来に悪影響をもたらす」:ステレオタイプ・エンボディメント理論を活用した高齢者偏見の軽減2021

    • 著者名/発表者名
      清水佑輔・橋本剛明・唐沢かおり
    • 学会等名
      日本社会心理学会第62 回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 遺伝子への原因帰属が社会的排斥に与える影響: 異質性の認知に着目して2021

    • 著者名/発表者名
      苫米地飛・唐沢かおり
    • 学会等名
      日本社会心理学会第 62 回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 人工知能の判断が生む差別と不公正認知2021

    • 著者名/発表者名
      谷辺哲史・唐沢かおり
    • 学会等名
      日本社会心理学会第 62 回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] What makes elderly people view themselves negatively?2021

    • 著者名/発表者名
      Shimizu, Y., Hashimoto, T., & Karasawa, K
    • 学会等名
      11th Interdisciplinary Conference, held online
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 意識の価値に関する哲学的諸見解は使い物になるか2021

    • 著者名/発表者名
      太田紘史
    • 学会等名
      科学基礎論学会 2021年度総会ワークショップ
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 脳オルガノイド倫理にとって意識の重要性はどこにあるのか2021

    • 著者名/発表者名
      太田紘史
    • 学会等名
      応用哲学会第13回年次研究大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 人が主役となる人工物との関係性構築について~社会心理学的見地から~2021

    • 著者名/発表者名
      唐沢かおり
    • 学会等名
      HCMI コンソーシアム 2021 年新春セミナー
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] A Preliminary Analysis of the Factors Related to Negative Attitudes Toward Elderly People2021

    • 著者名/発表者名
      Shimizu, Y., Hashimoto, T., & Karasawa, K.
    • 学会等名
      The 11th Asian Conference on Psychology & the Behavioral Sciences
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Who incurs a cost for her group and when? The effect of justice sensitivity and previous interactions with other members on people's behavior in a volunteer's delemma2021

    • 著者名/発表者名
      Tham, Y. J., Hashimoto, T., & Karasawa, K.
    • 学会等名
      The 22th Annual Convention of the Society for Personality and Social Psychology
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Gender differences of emotion perception and subjective feelings induced by animated expressions of a non-human virtual agent.2021

    • 著者名/発表者名
      Numata, T., Asa, Y., Hashimoto, T., Karasawa, K.
    • 学会等名
      he 22th Annual Convention of the Society for Personality and Social Psychology
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ギャンブル障害者への否定的態度の軽減を目指して:ラベリングがもたらす影響の包括的検討.2020

    • 著者名/発表者名
      清水佑輔・橋本剛明・唐沢かおり(
    • 学会等名
      日本健康心理学会第 33 回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] VR はコミュニケーションの質を高めるか?2020

    • 著者名/発表者名
      原惇一郎・鈴木昴・長倉由佳・谷辺哲史・飯田倫崇・唐沢かおり
    • 学会等名
      日本社会心理学会第 61 回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 日本における障害者の象徴的偏見を測定する尺度の開発2020

    • 著者名/発表者名
      清水佑輔・ターン有加里ジェシカ・橋本剛明・唐沢かおり
    • 学会等名
      日本社会心理学会第 61 回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] How Do People View Various Mental Illnesses?: A Preliminary Analysis to Classify the Stereotype of Illnesses into Four Categories Using the Stereotype Content Model2020

    • 著者名/発表者名
      Shimizu, Y., Hashimoto, T., & Karasawa, K.
    • 学会等名
      The 59th Annual Conference of Taiwanese Psychological Association
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] 実験哲学入門2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木 貴之
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      4326102829
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 社会的認知2020

    • 著者名/発表者名
      唐沢 かおり
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779515071
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi