• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

発達障害児・者における感覚特性の評価方法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20H01766
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分10030:臨床心理学関連
研究機関福井大学

研究代表者

丁 ミンヨン  福井大学, 学術研究院医学系部門, 客員准教授 (10774466)

研究分担者 岡沢 秀彦  福井大学, 高エネルギー医学研究センター, 教授 (50360813)
小坂 浩隆  福井大学, 学術研究院医学系部門, 教授 (70401966)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
15,600千円 (直接経費: 12,000千円、間接経費: 3,600千円)
2023年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2022年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2020年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
キーワードASD / fMRI / sensory / 脳画像 / 磁気共鳴画像法 / バソプレシン / 発達障害者 / 発達障害 / 感覚 / MRI / 脳面積 / 感覚特性 / 感覚評価 / f MRI / autism / 痛感 / 人工知能
研究開始時の研究の概要

発達障害児者を対象とする臨床・教育の場には、発達障害の感覚特性(聴覚過敏・視覚敏感)を配慮した適切な対応が求められる。本研究では発達障害の感覚特性の評価方法を開発し、臨床・教育従事者が現場で出会うさまざまな発達障害児・者の感覚特性への配慮や予測のために客観的に定量評価する指標の確立を目指す。

研究成果の概要

発達障害者の感覚特性の評価方法の開発のため、脳要因(脳構造、脳機能)、遺伝子のそれぞれの関連性を調べた。感覚認知スコアが高いほど、右中心前回、中心傍回、紡錘状回、および両側の下側頭回を含むさまざまな領域の皮質厚さの減少と関連していた。この研究は、感覚処理の調節および皮質の厚さとの相関における遺伝的変異の潜在的な役割に光を当てており、これは神経発達障害における感覚異常をより深く理解する上で将来的に重要な意味を持つと考えられる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、これまで不明であった感覚特性の行動・脳・生理学的メカニズムを解明し、発達障害者の感覚特性に関する生物学的指標の解明や対応策の提言を行うなど、多面的なアプローチができる重要な研究である。特に、少子高齢化が進む現状において、発達障害の感覚特性に関する客観的指標と評価方法の開発は、学校・保護現場での支援者の同障害者に対する支援、家族や職場での感覚特性に関する配慮、新規診断・支援方法の開発につながり、今後の教育・臨床心理領域の発展に寄与すると考える。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 5件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] Korea Brain Research Institute(韓国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Korea Brain Research Institute(韓国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Effects of functional polymorphisms of opioid receptor mu 1 (OPRM1) and catechol-O-methyltransferase (COMT) on the neural processing of pain.2024

    • 著者名/発表者名
      Cheong Y, Lee S, Okazawa H, Kosaka H, Jung M.
    • 雑誌名

      Psychiatry Clin Neuros

      巻: 78 号: 5 ページ: 300-308

    • DOI

      10.1111/pcn.13648

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Vasotocin receptor gene genotypes moderate the relationship between cortical thickness and sensory processing2023

    • 著者名/発表者名
      Lee Seonkyoung、Cheong Yongjeon、Ryu Yeseul、Kosaka Hirotaka、Jung Minyoung
    • 雑誌名

      Translational Psychiatry

      巻: 13 号: 1 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1038/s41398-023-02657-2

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Region-based analysis of sensory processing using diffusion tensor imaging2023

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa Kai、Cheong Yongjeon、Lee Seonkyoung、Habata Kaie、Kamiya Taku、Shiotsu Daichi、Omori Ichiro M.、Okazawa Hidehiko、Kosaka Hirotaka、Jung Minyoung
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 18 号: 4 ページ: 1-18

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0284250

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The effects of epigenetic age and its acceleration on surface area, cortical thickness and volume in young adults.2022

    • 著者名/発表者名
      Cheong Y, Nishitani S, Yu J, Habata K, Kamiya T, Shiotsu D, Omori IM, Okazawa H, Tomoda A, Kosaka H, Jung M.
    • 雑誌名

      Cereb Corte

      巻: in press 号: 24 ページ: 043-043

    • DOI

      10.1093/cercor/bhac043

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Relationship between sensory characteristics and cortical thickness/volume in autism spectrum disorders2021

    • 著者名/発表者名
      Habata Kaie、Cheong Yongjeon、Kamiya Taku、Shiotsu Daichi、Omori Ichiro M.、Okazawa Hidehiko、Jung Minyoung、Kosaka Hirotaka
    • 雑誌名

      Translational Psychiatry

      巻: 11 号: 1 ページ: 1-1

    • DOI

      10.1038/s41398-021-01743-7

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] The effect of receptor gene polymorphism on brain functional connectivity in autism spectrum disorder2021

    • 著者名/発表者名
      Minyoung Jung
    • 学会等名
      he Korean Society for Brain and Neural Sciences
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 脳科学・遺伝学的アプローチにおける自閉スペクトラム症の感覚特性の評価2020

    • 著者名/発表者名
      丁 ミンヨン、幅田 加以瑛、神谷 拓、大森 一郎、小坂 浩隆
    • 学会等名
      第61回日本児童青年精神医学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi