• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

視野安定性の機能に関する実験心理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20H01788
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分10040:実験心理学関連
研究機関日本女子大学

研究代表者

竹内 龍人  日本女子大学, 人間社会学部, 教授 (50396165)

研究分担者 吉本 早苗  広島大学, 人間社会科学研究科(総), 助教 (80773407)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
16,510千円 (直接経費: 12,700千円、間接経費: 3,810千円)
2023年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2022年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2021年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 8,190千円 (直接経費: 6,300千円、間接経費: 1,890千円)
キーワード視野安定性 / 仮想現実空間 / 視覚探索 / 環境座標 / 網膜座標 / 視覚 / 身体 / 錯視 / 歩行 / 視野安定 / 身体動作 / 恒常性 / バーチャルリアリティ / 身体運動 / 心理物理学 / 環境座標表現 / 身体と環境
研究開始時の研究の概要

眼や頭、体の動きにより網膜像は時空間的に断続するにも関わらず、世界(視野)は安定して感じられるという直観に反する事実は、古今東西の賢人たちの興味を引いてきた。光学の父と呼ばれるイスラムの学者アルハゼンは11世紀に、解かれるべき問題として視野安定性に言及している。視野安定性達成の過程において、観察者の視点に依存しない環境座標表現が脳内で構築されると考えられるが、その機能的意義は明らかではない。本研究では、環境座標表現の構築が身体と環境とのスムーズなインタラクションを可能にするという仮説を実験的に検証すると共に、視野安定性を高める技術や身体移動をサポートする技術に関する知見を得ることを目的とする。

研究成果の概要

環境座標表現を構築する遅いシステムが環境内の空間認識精度向上をもたらし、身体と環境とのスムースなインタラクションを可能にするという仮説を実験的に検証することを目的とした。心理実験を仮想現実空間内で行い、実験参加者は実験中に自由な身体運動(目や体の動き)を行った。視覚探索課題、大きさ判断課題、大きさの恒常性課題を行ったところ、(1)身体運動により空間認識の精度が向上する、(2)歩行を含む身体運動条件では、静止条件と比較して空間認識の様式が質的に変容する、という2点が明らかになった。これらの知見は、視野安定性の土台となる環境座標表現構築の機序や身体運動との関係性を解明する上で有用な手がかりになる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では仮想現実空間において3つの実験(視覚探索、大きさ/長さ判断)を行い、2次元平面上における類似課題とは異なる心理学的特性を見いだすと共に、身体運動の重要性を明らかにした。そのために本研究結果は、いまだ心理学的、神経生理学的な研究の進展が遅れている環境座標表現構築の機序解明に向けた有用な手がかりになるという学術的意義がある。またその社会的意義は、空間デザインに対する指針を明示したことにある。つまり、環境、居住空間、あるいは交通網等における空間デザインでは、利用者自身の身体運動に基づいて、その脳内に適切な環境座標表現が構築できるようにサポートすることが望ましいデザイン指針となる。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] ミニチュアを使用した実世界における大きさの恒常性の検討2024

    • 著者名/発表者名
      橋本悠那
    • 雑誌名

      日本女子大学大学院人間社会研究科紀要

      巻: 30

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 仮想現実空間における知覚的群化2023

    • 著者名/発表者名
      和崎夏子, 竹内龍人
    • 雑誌名

      VISION

      巻: 35 号: 4 ページ: 146-155

    • DOI

      10.24636/vision.35.4_146

    • ISSN
      0917-1142, 2433-5630
    • 年月日
      2023-10-20
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] バーチャルリアリティ空間における形状の検出特性2023

    • 著者名/発表者名
      和崎夏子
    • 雑誌名

      日本女子大学大学院人間社会研究科紀要

      巻: 29 ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 実世界におけるポンゾ錯視の実験心理学的測定2023

    • 著者名/発表者名
      橋本悠那
    • 雑誌名

      日本女子大学大学院人間社会研究科紀要

      巻: 29 ページ: 7-14

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Common and independent processing of visual motion perception and oculomotor response2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshimoto, S,. Hayasaka, T.
    • 雑誌名

      Journal of Vision

      巻: 22 号: 4 ページ: 1-20

    • DOI

      10.1167/jov.22.4.6

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 錯視を生み出す視覚のメカニズム 目から脳へ2021

    • 著者名/発表者名
      吉本早苗・竹内龍人
    • 雑誌名

      BRAIN and NERVE

      巻: 73 ページ: 1243-1248

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 地下鉄路線図の探索における視線パターンに対する色情報の影響2021

    • 著者名/発表者名
      和崎夏子・竹内龍人・吉本早苗
    • 雑誌名

      画像ラボ

      巻: 32 ページ: 16-20

    • NAID

      130007930737

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Visual discomfort from flicker: Effects of mean light level and contrast2020

    • 著者名/発表者名
      Sanae Yoshimoto , Fang Jiang , Tatsuto Takeuchi , Arnold J. Wilkins , Michael A. Webster
    • 雑誌名

      Vision Research

      巻: 173 ページ: 50-60

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 地下鉄路線図の探索における視線パターンに対する色情報の影響.2020

    • 著者名/発表者名
      和崎夏子・竹内龍人・吉本早苗
    • 雑誌名

      VISION(日本視覚学会誌)

      巻: 32 ページ: 93-106

    • NAID

      130007930737

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 実験心理学に基づいた効果的な学習法2023

    • 著者名/発表者名
      竹内龍人
    • 学会等名
      第12回日本理学療法教育学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Characteristics of three-dimensional object recognition in virtual reality environment2022

    • 著者名/発表者名
      Wasaki, N., Takeuchi, T
    • 学会等名
      38th Annual Meeting of the International Society for Psychophysics
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Detection of 3-D objects in the virtual reality space2022

    • 著者名/発表者名
      Wasaki, N., Takeuchi, T
    • 学会等名
      Vision Sciences Society 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 3次元オブジェクトの認識は何に基づいているか?―仮想現実空間における検討―2022

    • 著者名/発表者名
      和崎夏子, 竹内龍人
    • 学会等名
      日本視覚学会2022夏季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ポンゾ錯視と逆ポンゾ錯視の生成機序2022

    • 著者名/発表者名
      橋本悠那, 和崎夏子, 竹内龍人
    • 学会等名
      日本視覚学会2022夏季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 有彩色フリッカと視覚的不快感2022

    • 著者名/発表者名
      飯塚日向子・吉本早苗・竹内龍人
    • 学会等名
      日本基礎心理学会第41回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 3次元オブジェクトの検出特性2022

    • 著者名/発表者名
      和崎夏子・竹内龍人
    • 学会等名
      日本視覚学会2022年冬季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Contour integration in 3-D space2021

    • 著者名/発表者名
      Wasaki, N., Takeuchi, T.
    • 学会等名
      European Conference on Visual Perception (ECVP2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 3次元形状認識における輪郭線統合2021

    • 著者名/発表者名
      和崎夏子・竹内龍人
    • 学会等名
      第26回日本バーチャルリアリティ学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 三次元空間における輪郭線の検出特性.2021

    • 著者名/発表者名
      和崎夏子・竹内龍人
    • 学会等名
      日本視覚学会冬季大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 目と脳がカギ-色のふしぎ2023

    • 著者名/発表者名
      竹内龍人
    • 総ページ数
      80
    • 出版者
      誠文堂新光社
    • ISBN
      9784416623572
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] Newton別冊 ゼロからわかる心理学 錯覚の心理編2021

    • 著者名/発表者名
      竹内龍人・吉本早苗
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      ニュートンプレス
    • ISBN
      4315524786
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi