• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

知覚と注意のゆらぎのメカニズムを脳活動と自律神経系から統合的に理解する

研究課題

研究課題/領域番号 20H01789
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分10040:実験心理学関連
研究機関中京大学

研究代表者

近藤 洋史  中京大学, 心理学部, 教授 (30396171)

研究分担者 河原 純一郎  北海道大学, 文学研究院, 教授 (30322241)
木原 健  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 主任研究員 (30379044)
江崎 貴裕  東京大学, 先端科学技術研究センター, 特任講師 (80773184)
長谷川 国大  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 研究員 (10741837)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2023年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2022年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2020年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
キーワード知覚体制化 / 持続的注意 / 注意水準 / ゆらぎ / 磁気共鳴スペクトロスコピー / グルタミン酸 / ギャバ / 神経バランス / dプライム / MRスペクトロスコピー / 脳活動 / 神経伝達物質 / 自律神経系 / 聴覚 / fMRI / エネルギー地形解析 / 時間知覚 / 知覚 / 注意 / Go/No-go / 集中力 / マインド・ワンダリング / フーリエ解析 / 選択的注意 / 成績変動 / 横断的研究 / 知覚交替 / 錯聴 / 自閉症傾向 / 統合失調型パーソナリティ
研究開始時の研究の概要

知覚体制化や選択的注意は、複雑な情景から行動の目的に合致した情報を取り出すときに重要な心の働きである。知覚や注意の水準は時間とともに変化し、その変化の特徴には個人差が存在する。この時間変化の特徴を吟味するため、我々は心理要因(知覚・注意)と感覚入力(視覚・聴覚)を組み合わせた実験課題を新たに開発した。本研究ではこれらの課題を用いて、安静時脳活動あるいは指尖容積脈波を同時に計測し、知覚と注意のゆらぎに関わるメカニズムを解明する。脳活動と自律神経系という異なる階層の時間動態を統合的に理解し、知覚と注意の水準を定量化する手法を確立する。

研究成果の概要

我々は注意のゆらぎを計測する心理課題を新たに開発した。視覚および聴覚課題の抑制失敗率に正の相関が認められた。反応時間に基づく注意のゆらぎを周波数解析したところ、注意集中と注意散漫の時間帯が25秒から50秒程度の周期で遷移していた。課題の種類によらず、注意のゆらぎは個人内で一貫していた。磁気共鳴スペクトロスコピー法を用いて、持続的注意に対する神経代謝物の影響を検討した。前頭前野におけるグルタミン酸とギャバの濃度を測定したところ、それぞれの神経代謝物は視覚あるいは聴覚課題の成績と相関していた。したがって,前頭葉における興奮と抑制の神経バランスが持続的注意の変動に関与している。

研究成果の学術的意義や社会的意義

知覚体制化や選択的注意は複雑な情景から特定の行動に関連した情報を見出すのに重要な働きである。とくに、視聴覚の注意水準を維持することは、読書や講演の聴講、あるいは車の運転といった日常の行動に必要不可欠である。本研究によって、視聴覚モダリティーに依存しない、持続的注意の共通原理が存在することが明らかとなった。個々の知覚や注意の状態を簡便に計測できれば、現在の心的状態および将来に向けての適性に関する情報を提供できるようになる。さらに、知覚的な誘因や注意水準を計測するという成果は、ヒューマン・エラーを最小化する応用技術にもつながり、来たる少子高齢化社会を安心・安全なものとする。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (40件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (18件) (うち国際共著 5件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 14件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件) 備考 (4件)

  • [国際共同研究] Ecole normale superieure(フランス)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Taipei Veterans General Hospital/Taipei Medical University/Shuang Ho Hospital(その他の国・地域(台湾))

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Sussex/University of Essex(英国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Shuang Ho Hospital/Taipei Medical University(その他の国・地域(台湾))

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] Shuang Ho Hospital/Taipei Medical University(その他の国・地域(台湾))

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Functional coupling between auditory memory and verbal transformations2024

    • 著者名/発表者名
      Kondo Hirohito M., Hasegawa Ryuju, Ezaki Takahiro, Sakata Honami, Ho Hao Tam
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 14 号: 1 ページ: 3480-3480

    • DOI

      10.1038/s41598-024-54013-z

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 機能的磁気共鳴画像法(fMRI)と磁気共鳴スペクトロスコピー(MRS)2023

    • 著者名/発表者名
      近藤洋史
    • 雑誌名

      日本音響学会誌

      巻: 79 号: 7 ページ: 363-370

    • DOI

      10.20697/jasj.79.7_363

    • ISSN
      0369-4232, 2432-2040
    • 年月日
      2023-07-01
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Prefrontal GABA and glutamate-glutamine levels affect sustained attention2023

    • 著者名/発表者名
      Kondo Hirohito M., Terashima Hiroki, Kihara Ken, Kochiyama Takanori, Shimada Yasuhiro, Kawahara Jun I.
    • 雑誌名

      Cerebral Cortex

      巻: 33 号: 19 ページ: 10441-10452

    • DOI

      10.1093/cercor/bhad294

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 感覚処理感受性と内受容感覚の分離可能性2023

    • 著者名/発表者名
      Ueda Manami, Tada Kanae, Hasegawa Ryuju, Kondo Hirohito M.
    • 雑誌名

      心理学研究

      巻: 93 号: 6 ページ: 573-579

    • DOI

      10.4992/jjpsy.93.22301

    • ISSN
      0021-5236, 1884-1082
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Similar but different: High prevalence of synesthesia in autonomous sensory meridian response (ASMR)2022

    • 著者名/発表者名
      Poerio Giulia L., Ueda Manami, Kondo Hirohito M.
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 13 ページ: 990565-990565

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2022.990565

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 日常の音に対する感受性2022

    • 著者名/発表者名
      Tada Kanae, Hasegawa Ryuju, Kondo Hirohito M.
    • 雑誌名

      心理学研究

      巻: 93 号: 3 ページ: 263-269

    • DOI

      10.4992/jjpsy.93.21319

    • ISSN
      0021-5236, 1884-1082
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dynamic transitions between brain states predict auditory attentional fluctuations2022

    • 著者名/発表者名
      Kondo Hirohito M., Terashima Hiroki, Ezaki Takahiro, Kochiyama Takanori, Kihara Ken, Kawahara Jun I.
    • 雑誌名

      Frontiers in Neuroscience

      巻: 16 ページ: 816735-816735

    • DOI

      10.3389/fnins.2022.816735

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Similar but different: High prevalence of synesthesia in Autonomous Sensory Meridian Response (ASMR)2022

    • 著者名/発表者名
      Poerio Giulia, Ueda Manami, Kondo Hirohito M.
    • 雑誌名

      Research Square

      巻: -

    • DOI

      10.21203/rs.3.rs-1414172/v1

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 実証的研究の事前登録の現状と実践2021

    • 著者名/発表者名
      長谷川 龍樹・多田 奏恵・米満 文哉・池田 鮎美・山田 祐樹・高橋 康介・近藤 洋史
    • 雑誌名

      心理学研究

      巻: 92 号: 3 ページ: 188-196

    • DOI

      10.4992/jjpsy.92.20217

    • NAID

      130008077873

    • ISSN
      0021-5236, 1884-1082
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dark, loud, and compact sounds induce frisson2021

    • 著者名/発表者名
      Koumura Takuya, Nakatani Masashi, Liao Hsin-I, Kondo Hirohito M
    • 雑誌名

      Quarterly Journal of Experimental Psychology

      巻: 74 号: 6 ページ: 1140-1152

    • DOI

      10.1177/1747021820977174

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Common principles underlie the fluctuation of auditory and visual sustained attention2021

    • 著者名/発表者名
      Terashima Hiroki, Kihara Ken, Kawahara Jun I, Kondo Hirohito M
    • 雑誌名

      Quarterly Journal of Experimental Psychology

      巻: 74 号: 4 ページ: 705-715

    • DOI

      10.1177/1747021820972255

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The autonomous sensory meridian response activates the parasympathetic nervous system2021

    • 著者名/発表者名
      Tada Kanae, Ezaki Takahiro, Kondo Hirohito M.
    • 雑誌名

      Research Square

      巻: -

    • DOI

      10.21203/rs.3.rs-1026254/v1

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sounds and emotion: The relationship between ASMR and misophonia among Taiwanese2021

    • 著者名/発表者名
      Wu Yu-Lin, Kondo Hirohito M., Lin I-Fan
    • 雑誌名

      聴覚研究会資料

      巻: 51 ページ: 551-553

    • NAID

      40022767400

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 単語変形効果は聴覚感覚記憶と関係している2021

    • 著者名/発表者名
      長谷川龍樹、近藤洋史
    • 雑誌名

      聴覚研究会資料

      巻: 51 ページ: 437-442

    • NAID

      40022745654

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 実証的研究の事前登録の現状と実践 -OSF事前登録チュートリアル-2021

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa Ryuju、Tada Kanae、Yonemitsu Fumiya、Ikeda Ayumi、Yamada Yuki、Takahashi Kohske、Kondo Hirohito M
    • 雑誌名

      PsyArXiv

      巻: -

    • DOI

      10.31234/osf.io/kvgyc

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Excitation-inhibition balance and auditory multistable perception are correlated with autistic traits and schizotypy in a non-clinical population2020

    • 著者名/発表者名
      Kondo Hirohito M.、Lin I-Fan
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 号: 1 ページ: 8171-8171

    • DOI

      10.1038/s41598-020-65126-6

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 自律感覚絶頂反応 (ASMR),音嫌悪症,および自閉症傾向について2020

    • 著者名/発表者名
      長谷川龍樹、多田奏恵、近藤洋史
    • 雑誌名

      聴覚研究会資料

      巻: 50 ページ: 373-376

    • NAID

      40022420886

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 脳研究で知覚と認知の個人差を探求する2020

    • 著者名/発表者名
      近藤洋史
    • 雑誌名

      自動車技術

      巻: 74 ページ: 10-15

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 前頭前野のGABAとグルタミン酸の濃度は持続的注意に影響する2024

    • 著者名/発表者名
      近藤洋史、寺島裕貴、木原健、河内山隆紀、島田育廣、河原純一郎
    • 学会等名
      第22回「注意と認知」研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 知覚体制化は聴覚記憶と密接に関連している2023

    • 著者名/発表者名
      近藤洋史、長谷川龍樹、酒多穂波、江崎貴裕、Hao Tam Ho
    • 学会等名
      第20回 日本ワーキングメモリ学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 両眼立体視は視差量に依存して視野闘争を妨害する2023

    • 著者名/発表者名
      長谷川洋輔、近藤洋史
    • 学会等名
      第87回 日本心理学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 高い感覚処理感受性は知覚交替を減少させる2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木理久人、前田将輝、上田真名美、近藤洋史
    • 学会等名
      第87回 日本心理学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] エネルギー地形でデータを視る2023

    • 著者名/発表者名
      江崎貴裕
    • 学会等名
      2023年度 日本数理生物学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Multistable auditory perception in schizophrenia is associated with Glx and GABA levels in the parietal area2023

    • 著者名/発表者名
      Lin, I-F., Duncan, N., Ku, H-L., Kondo, H. M., Lu, M.-L., Yu, Y.-Z., Lane, T., & Wang, J.-K.
    • 学会等名
      第46回 日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Sounds and emotion: the relationship between ASMR and misophonia among Taiwanese2021

    • 著者名/発表者名
      Wu, Y.-L., Kondo, H. M., & Lin I-F.
    • 学会等名
      The 3rd Japan-Taiwan Symposium on Psychological and Physiological Acoustics
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The autonomous sensory meridian response activates the parasympathetic nervous system2021

    • 著者名/発表者名
      Kondo, H. M., Tada, K., & Ezaki, T.
    • 学会等名
      The 2021 Association for Psychological Science Virtual Convention
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Temporal blank event facilitates sustained attention and attenuates the attentional blink2021

    • 著者名/発表者名
      Kihara, K.
    • 学会等名
      The 2021 Vision Sciences Society Meeting
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 単語変形効果は聴覚感覚記憶と関係している2021

    • 著者名/発表者名
      長谷川龍樹、近藤洋史
    • 学会等名
      日本音響学会 聴覚研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 外受容感覚と内受容感覚に対する感受性2021

    • 著者名/発表者名
      上田真名美、多田奏恵、長谷川龍樹、近藤洋史
    • 学会等名
      第85回 日本心理学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 自律感覚絶頂反応 (ASMR) と音嫌悪症の類似性2020

    • 著者名/発表者名
      多田奏恵、長谷川龍樹、近藤洋史
    • 学会等名
      第39回 日本基礎心理学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 自律感覚絶頂反応 (ASMR),音嫌悪症,および自閉症傾向について2020

    • 著者名/発表者名
      長谷川龍樹、多田奏恵、近藤洋史
    • 学会等名
      日本音響学会 聴覚研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 中京大学心理学部 近藤研究室

    • URL

      https://hk-lab.github.io/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] Scientific Reports, Collection of Visual Attention

    • URL

      https://www.nature.com/collections/fddachcihb

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 中京大学心理学部 近藤研究室

    • URL

      https://hk-lab.github.io/index-j.html

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書 2020 実績報告書
  • [備考] Scientific Reports, Collection, Time Perception

    • URL

      https://www.nature.com/collections/ggiiicfjbi

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi