• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

境界条件制御によって切り拓く量子ウォークの新たな応用

研究課題

研究課題/領域番号 20H01828
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分13010:数理物理および物性基礎関連
研究機関京都大学

研究代表者

岡本 亮  京都大学, 工学研究科, 准教授 (10435951)

研究分担者 小布施 秀明  北海道大学, 工学研究院, 准教授 (50415121)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,030千円 (直接経費: 13,100千円、間接経費: 3,930千円)
2023年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2022年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
2021年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2020年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
キーワード量子ウォーク / 量子光学 / 量子探索 / 量子シミュレーション
研究開始時の研究の概要

本研究では、2次元系において並進対称性を保つ境界条件を持った量子ウォークを、光子を用いた時間発展プロトコルにより実現する。そして、この量子ウォーク系を用いて、これまで実現されてこなかった量子ウォーク型量子探索アルゴリズムを実装、その高速性を実証する。さらに、特異な光・電気応答を示すキラリティーを持った分子や、光合成光捕集系といった重要な分子系の量子シミュレーションを目指す。

研究成果の概要

本研究では、量子ウォーク系の境界条件の重要性に着目、並進対称性を有する2次元境界条件を持つ量子ウォーク系の実現を目指した。その結果、必要となる特殊な空間モードを有する光の状態の生成、およびその生成効率の最適化に成功した。さらに、そのような空間モードにおける、光子の量子状態の空間シフト演算を実現した。また、光子を用いた量子ウォークの分析・評価に役立つ、量子系の時間発展を解析する新たな手法を確立し、実験的に実証した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

従来の量子ウォークの実験的な研究は、その多くで境界条件が考慮されておらず、境界で粒子が失われる吸収境界条件で行われてきた。これは、確率保存が成立しない特殊な系であり、その応用も限られる。本研究で実現した量子ウォークの時間発展は、周期境界条件を実装できるため、多様な応用につながる。例えば、古典系よりも高速な「量子探索」が、2次元の周期境界条件により実現できる。さらに、境界が重要な役割を果たす様々なトポロジカルな現象の探索にもつながる。このように、本研究成果の波及効果により、多岐にわたる学術的・社会的意義が期待できる。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 2件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (28件) (うち国際学会 8件、 招待講演 7件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] Topological Phases in a PT-Symmetric Dissipative Kitaev Chain2023

    • 著者名/発表者名
      Makio Kawasaki, Hideaki Obuse
    • 雑誌名

      JPS Conference Proceedings (LT29)

      巻: 38

    • DOI

      10.7566/jpscp.38.011165

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Bulk-edge correspondence for point-gap topological phases in junction systems2023

    • 著者名/発表者名
      Geonhwi Hwang, Hideaki Obuse
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 108 号: 12

    • DOI

      10.1103/physrevb.108.l121302

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bose glass and Fermi glass2023

    • 著者名/発表者名
      Korekiyo Takahashi, Keiji Nakatsugawa, Masahito Sakoda, Yoshiko Nanao, Hiroyoshi Nobukane, Hideaki Obuse, Satoshi Tanda
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 号: 1

    • DOI

      10.1038/s41598-023-39285-1

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Experimentally probing anomalous time evolution of a single photon2023

    • 著者名/発表者名
      Okamoto Ryo、Cohen Eliahu
    • 雑誌名

      PNAS Nexus

      巻: 2 号: 5

    • DOI

      10.1093/pnasnexus/pgad157

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Proposal of multidimensional quantum walks to explore Dirac and Schrdinger systems2023

    • 著者名/発表者名
      Manami Yamagishi, Naomichi Hatano, Ken-Ichiro Imura, Hideaki Obuse
    • 雑誌名

      Physical Review A

      巻: 107 号: 4 ページ: 042206-042206

    • DOI

      10.1103/physreva.107.042206

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Topological phases protected by shifted sublattice symmetry in dissipative quantum systems2022

    • 著者名/発表者名
      Makio Kawasaki, Ken Mochizuki, Hideaki Obuse
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 106 号: 3 ページ: 035408-035408

    • DOI

      10.1103/physrevb.106.035408

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Extrinsic topology of Floquet anomalous boundary states in quantum walks2022

    • 著者名/発表者名
      Takumi Bessho, Ken Mochizuki, Hideaki Obuse, and Masatoshi Sato
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 105 号: 9 ページ: 094306-094306

    • DOI

      10.1103/physrevb.105.094306

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Delocalization of a non-Hermitian quantum walk on random media in one dimension2021

    • 著者名/発表者名
      Naomichi Hatano and Hideaki Obuse
    • 雑誌名

      Annals of Physics

      巻: 435 ページ: 168615-168615

    • DOI

      10.1016/j.aop.2021.168615

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relation between two-phase quantum walks and the topological invariant2020

    • 著者名/発表者名
      Takako Endo, Norio Konno, and Hideaki Obuse
    • 雑誌名

      Yokohama Mathematical Journal

      巻: 66 ページ: 1-59

    • DOI

      10.18880/00014026

    • NAID

      120007145320

    • URL

      https://ynu.repo.nii.ac.jp/records/11367

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Precision limit for simultaneous phase and transmittance estimation with phase-shifting interferometry2020

    • 著者名/発表者名
      Ryo Okamoto, Tatsuki Tahara
    • 雑誌名

      Physical Review A

      巻: 104 号: 3

    • DOI

      10.1103/physreva.104.033521

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 非エルミート・トポロジカル相と Julia による任意精度演算2023

    • 著者名/発表者名
      小布施 秀明, 黄 健輝, 姜 治宇
    • 学会等名
      物性研究所スパコン共同利用・CCMS合同研究会「計算の時代における物性科学」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 量子ウォークにおける量子凝縮相2023

    • 著者名/発表者名
      小布施 秀明
    • 学会等名
      量子凝縮相研究における新展開
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Non-Unitary Quantum Walk and Topological Phase2023

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Obuse
    • 学会等名
      10th International Workshop of Quantum Simulation and Quantum Walks
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 非エルミート接合系におけるポイントギャップ・トポロジカル相と近接効果2023

    • 著者名/発表者名
      ファン ゴンフィ, 小布施 秀明
    • 学会等名
      日本物理学会第78回年次大会(2023年)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 時間反転対称な非ユニタリー量子ウォークのポイントギャップ・トポロジカル相2023

    • 著者名/発表者名
      姜治宇, 小布施秀明
    • 学会等名
      日本物理学会第78回年次大会(2023年)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 近藤量子ウォークの提案2023

    • 著者名/発表者名
      山岸愛, 羽田野直道, 西野晃徳, Franco Nori, 小布施秀明
    • 学会等名
      日本物理学会第78回年次大会(2023年)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 接合系におけるポイントギャップ・トポロジカル相とバルクエッジ対応:多分割拡張2023

    • 著者名/発表者名
      ファン ゴンフィ, 小布施 秀明
    • 学会等名
      日本物理学会2024年春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 非エルミートLandau-Zener遷移2023

    • 著者名/発表者名
      フリーズン龍, 小布施秀明
    • 学会等名
      日本物理学会2024年春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Non-Trivial Topological Phase Induced by Stacking ?2 Point-Gap Systems2023

    • 著者名/発表者名
      姜治宇, 佐藤昌利, 小布施秀明
    • 学会等名
      日本物理学会2024年春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 接合系における非エルミート・トポロジカル相のバルクエッジ対応2023

    • 著者名/発表者名
      ファン ゴンフィ, 小布施 秀明
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 2次元量子ウォークの提案:有効Diracハミルトニアンと(高次)トポロジカル相2023

    • 著者名/発表者名
      山岸愛, 羽田野直道, 井村健一郎, 小布施秀明
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Localizations in Non-Unitary Quantum walks with Point Gap Topology2022

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Obuse, Ryo Okamoto, Naomichi Hatano, Kousuke Yakubo, and Norio Kawakami
    • 学会等名
      Localisation 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Multifractality at the Anderson Transition of 1D Non-Unitary Quantum Walks2022

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Obuse, Kousuke Yakubo, and Naomichi Hatano
    • 学会等名
      29t International conference on Low Temperatures
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Topological phases protected by shifted sublattice symmetry in open quantum systems2022

    • 著者名/発表者名
      Makio Kawasaki, Ken Mochizuki, Hideaki Obuse
    • 学会等名
      29t International conference on Low Temperatures
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Topological phases protected by shifted sublattice symmetry in dissipative quantum systems2022

    • 著者名/発表者名
      Makio Kawasaki, Ken Mochizuki, and Hideaki Obuse
    • 学会等名
      Ultracold Atoms Japan 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 1次元非エルミート量子ウォークのアンダーソン転移におけるマルチフラクタル性2022

    • 著者名/発表者名
      小布施 秀明, 京極 淳人, 矢久保 考介, 羽田野 直道
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] PT対称な散逸量子系におけるトポロジカル相2022

    • 著者名/発表者名
      河崎 真樹男, 小布施 秀明
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会(2022年)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 非エルミートハミルトニアンによるネットワーク上の量子輸送2022

    • 著者名/発表者名
      羽田野 直道, 井村 健一郎, 川畑 幸平, 小布施 秀明
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 二次元非エルミート量子ウォークによる量子アクティブ粒子の運動2022

    • 著者名/発表者名
      山岸 愛, 羽田野 直道, 小布施 秀明
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ヘリカル境界条件を有する2次元量子ウォークの実現に向けてI ~ 花弁状ビームの生成と評価 ~2022

    • 著者名/発表者名
      岡本悠太郎,小布施秀明,竹内繁樹,岡本 亮
    • 学会等名
      量子情報技術研究会 QIT46
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] non-unitary quantum walk approach for non-Hermitian phyics2022

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Obuse
    • 学会等名
      Mathemtatical approach for topological physics (III)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 非エルミート系の物理:量子ウォークによるアプローチ2022

    • 著者名/発表者名
      小布施 秀明
    • 学会等名
      第9回統計物理学懇談会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 2内部自由度量子ウォークによる量子探索効率の次元依存性と解析的評価2022

    • 著者名/発表者名
      武田紘明, 川上則雄, 岡本亮,小布施秀明
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会(2022年)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Non-Hermitian physics and non-unitary quantum walks2021

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Obuse
    • 学会等名
      統計力学セミナー
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 非ユニタリー量子ウォークにおける表皮効果の理論と実証実験2021

    • 著者名/発表者名
      小布施秀明, 川上則雄, 岡本亮
    • 学会等名
      2021年物理学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Quantum walks, Anderson localization, and Non-Hermitian physics2020

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Obuse
    • 学会等名
      Localisation 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 開放系量子ウォークにおけるトポロジカル相2020

    • 著者名/発表者名
      小布施秀明
    • 学会等名
      RIMS 共同研究 開放系 QW とトポロジカル相の数理
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 2次元2自由度量子ウォークにおける量子探索の最適探索時間の評価2020

    • 著者名/発表者名
      武田紘明, 川上則雄, 岡本亮, 小布施秀明
    • 学会等名
      日本物理学会2020年秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Physics of Open Systems and Beyond(POS&BYD)2023

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi