• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

顕微イメージングを用いた非平衡ソフトマター不均一系の局所力学応答測定

研究課題

研究課題/領域番号 20H01873
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分13040:生物物理、化学物理およびソフトマターの物理関連
研究機関九州大学

研究代表者

木村 康之  九州大学, 理学研究院, 教授 (00225070)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
18,070千円 (直接経費: 13,900千円、間接経費: 4,170千円)
2022年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2021年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2020年度: 10,270千円 (直接経費: 7,900千円、間接経費: 2,370千円)
キーワードマイクロレオロジー / ホログラフィック顕微鏡 / 差分動的顕微鏡 / アクティブ流体 / アクティブ粒子 / アクティブマター流体 / 液晶電気対流 / 局所力学測定 / メソスコピック構造 / 非平衡ソフトマター / アクティブマター
研究開始時の研究の概要

細胞をはじめとするソフトマター複雑系を理解するためには、メソスケールでの局所空間構造と局所物性の相関を解明することが重要である。本課題では、局所構造と力学応答 の同時観測を行うために、ホログラフィック顕微鏡法と差分動的顕微鏡法を用いて研究を推進する。前者は系に分散した粒子の3次元運動追跡により、後者は粒子濃度の時間空間揺らぎから局所構造と局所物性に関する情報を得るものである。本研究ではこれらを、レオメータにより巨視的に非平衡状態に駆動された系、およびアクティブ流体やアクティブ粒子により局所的に駆動された非平衡ソフトマター系に適用し、生命現象理解のための基礎情報を得ることを目指す。

研究成果の概要

本研究では光学顕微鏡で得られた実空間画像から新たな解析法を用いて非平衡ソフトマター系のメソスコピックスケールの構造やダイナミクスに関する情報を得ることを目指した。具体的には、コヒーレント照明のもとでの粒子のホログラム像から複数粒子の3次元同時追跡が可能なホログラフィック顕微鏡法を用いて局所応答の空間変化測定を実現した。また、顕微鏡画像の時間相関から広い時間スケール・空間スケールでの局所情報を得る差分動的顕微鏡法を用いて、ソフトマター系の揺らぎダイナミクスの空間変化測定を実現した。さらに、これらを用いてアクティブ流体やアクティブ粒子分散系のダイナミクスに関して新たな知見を得ることに成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

顕微鏡画像を用いてソフトマター複雑流体の局所力学物性やその空間分布に関する情報を得る新規手法の開発を行い、通常、高価かつ特殊な測定装置を用いて得られる情報と同等の情報を得ることに成功した。また、実空間測定の利点を生かして、力学物性の空間分布に関する情報を得られた点で学術的な意義がある。また、ヤヌス粒子や液晶液滴等の特徴あるコロイド分散系を電場や光を用いて駆動することでアクティブ粒子系を実験的に実現し、局所力学駆動された複雑流体を作成した点でも意義がある。本研究で得られた知見は、今後これらを用いたデバイスや機能性材料設計の指針を与えるとともに、制御可能なモデル非平衡平衡系を実現した意義がある。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (27件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] Optically driven liquid crystal rotator2022

    • 著者名/発表者名
      Keita Saito and Yasuyuki Kimura
    • 雑誌名

      Proc. of SPIE proceeding

      巻: 12479 ページ: 7-7

    • DOI

      10.1117/12.2658782

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optically driven liquid crystal rotator2022

    • 著者名/発表者名
      Keita Saito and Yasuyuki Kimura
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1

    • DOI

      10.1038/s41598-022-21146-y

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ostwald ripening of aqueous microbubble solutions2022

    • 著者名/発表者名
      Inoue Sota、Kimura Yasuyuki、Uematsu Yuki
    • 雑誌名

      The Journal of Chemical Physics

      巻: 157 号: 24 ページ: 244704-244704

    • DOI

      10.1063/5.0128696

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ネマチックコロイド2020

    • 著者名/発表者名
      木村康之
    • 雑誌名

      液晶

      巻: 24 ページ: 88-96

    • NAID

      40022244093

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 電気泳動光散乱法の基礎と展開2020

    • 著者名/発表者名
      木村康之
    • 雑誌名

      ソフトマター

      巻: 10月号 ページ: 10-13

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Optically driven liquid crystal rotator2022

    • 著者名/発表者名
      Keita Saito*, Yasuyuki Kimura
    • 学会等名
      Optical Manipulation Conference (OMC22)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 液晶液滴を用いた光駆動回転子系の構築2022

    • 著者名/発表者名
      齊藤圭太、木村康之
    • 学会等名
      化学とマイクロ・ナノシステム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 水中で自走するコレステリック液晶液滴の運動2022

    • 著者名/発表者名
      津田健吾、木村康之
    • 学会等名
      西日本非線形研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 円偏光により駆動された回転液晶液滴2022

    • 著者名/発表者名
      齊藤圭太、木村康之
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 液晶乱流系の時空間構造と非平衡輸送2022

    • 著者名/発表者名
      田中健太郎、木村康之
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 水中で自走するコレステリック液晶液滴の運動2022

    • 著者名/発表者名
      津田健吾、木村康之
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 光駆動液晶液滴の回転運動2022

    • 著者名/発表者名
      齊藤圭太、木村康之
    • 学会等名
      第74回コロイドおよび界面化学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 電気泳動光散乱の基礎2022

    • 著者名/発表者名
      木村康之
    • 学会等名
      第34回 散乱研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 液晶乱流系の時空間構造と非平衡輸送2022

    • 著者名/発表者名
      田中健太郎、木村康之
    • 学会等名
      第10回ソフトマター研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 回転液晶液滴の流体相互作用2022

    • 著者名/発表者名
      齊藤圭太、木村康之
    • 学会等名
      第10回ソフトマター研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 水中で自走するコレステリック液晶液滴の運動2022

    • 著者名/発表者名
      津田健吾、木村康之
    • 学会等名
      第10回ソフトマター研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 水中で自走するコレステリック液晶液滴の運動2022

    • 著者名/発表者名
      津田健吾、木村康之
    • 学会等名
      第127回日本物理学会九州支部例会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 金属絶縁体ヤヌス粒子の電場応答2022

    • 著者名/発表者名
      橋本明伸、齋藤圭太、小林史明、木村康之
    • 学会等名
      第127回日本物理学会九州支部例会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] アクティブコロイド粒子の集団運動2022

    • 著者名/発表者名
      井出健一郎、齋藤圭太、小林史明、木村康之
    • 学会等名
      第127回日本物理学会九州支部例会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 複雑流体中でのアクティブコロイドの運動2022

    • 著者名/発表者名
      河野龍之助、齋藤圭太、小林史明、木村康之
    • 学会等名
      第127回日本物理学会九州支部例会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 複雑流体中での電場駆動ヤヌス粒子の運動2022

    • 著者名/発表者名
      齋藤圭太、河野龍之助、小林史明、岩下靖孝、木村康之
    • 学会等名
      日本物理学会第77会年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 金属-誘電体ヤヌス粒子の電場応答2022

    • 著者名/発表者名
      橋本明伸、齋藤圭太、小林史明、岩下靖孝、木村康之
    • 学会等名
      日本物理学会第77会年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 画像相関を用いたソフトマターのダイナミクス測定2022

    • 著者名/発表者名
      野見山直弥, 植松祐輝, 木村康之
    • 学会等名
      日本物理学会第77会年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 液晶乱流系の時空間ダイナミクス2022

    • 著者名/発表者名
      田中健太郎, 木村康之
    • 学会等名
      日本物理学会第77会年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ホログラフィック顕微鏡法を用いたコロイド粒子の3次元追跡2021

    • 著者名/発表者名
      満生明輝, 木村康之
    • 学会等名
      第72回界面コロイドおよび界面化学討論会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
  • [学会発表] 差分動的顕微鏡法による複雑液体のマイクロレオロジー測定2021

    • 著者名/発表者名
      野見山直弥, 田畑栄太, 木村康之
    • 学会等名
      第72回界面コロイドおよび界面化学討論会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 液晶乱流系の時空間ダイナミクス2021

    • 著者名/発表者名
      田中健太郎, 木村康之
    • 学会等名
      第127回日本物理学会九州支部例会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 差分動的顕微鏡法を用いたソフトマターのダイナミクス2021

    • 著者名/発表者名
      野見山直弥, 植松祐輝, 木村康之
    • 学会等名
      第127回日本物理学会九州支部例会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 光渦で駆動された流体相互作用する粒子系が示すリズム運動2021

    • 著者名/発表者名
      木村康之
    • 学会等名
      研究会「光の軌道角運動量の発生機構と物質相互作用の理解」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 液晶マイクロスイマー2020

    • 著者名/発表者名
      木村康之
    • 学会等名
      日本液晶学会ソフトマターフォーラム講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ホログラフィック顕微鏡を用いたコロイド分散系の 3 次元解析2020

    • 著者名/発表者名
      満生明輝, 植松祐輝, 木村康之
    • 学会等名
      第126回日本物理学会九州支部例会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 液晶マイクロスクイマーの運動2020

    • 著者名/発表者名
      林和気, 植松祐輝, 木村康之
    • 学会等名
      第126回日本物理学会九州支部例会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 光で回る液晶液滴

    • URL

      https://www.sci.kyushu-u.ac.jp/koho/qrinews/qrinews_230124.html

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 個々のマイクロバブルが従うサイズ変化の法則を解明

    • URL

      https://www.sci.kyushu-u.ac.jp/koho/topics/topics_230105.html

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] The OMC Best Student Award

    • URL

      https://www.sci.kyushu-u.ac.jp/koho/topics/topics_220511.html

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 複雑物性基礎研究室

    • URL

      http://sm.phys.kyushu-u.ac.jp/~kimuralab/Research.html

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi