• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞サイズ空間における時空間パターン形成の物理:再構成実験と理論モデルによる解明

研究課題

研究課題/領域番号 20H01875
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分13040:生物物理、化学物理およびソフトマターの物理関連
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

藤原 慶  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 准教授 (20580989)

研究分担者 義永 那津人  東北大学, 材料科学高等研究所, 准教授 (90548835)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
17,680千円 (直接経費: 13,600千円、間接経費: 4,080千円)
2022年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2021年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2020年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
キーワード生物物理 / 合成生物学 / ソフトマター物理学 / 人工細胞 / 反応拡散系 / ソフトマター / 細胞サイズ空間 / 細胞極性 / 時空間パターン
研究開始時の研究の概要

細胞内反応拡散波は、非線形波が細胞サイズの閉鎖空間を移動する点に特徴があるが、微小サイズと閉鎖性ゆえに実験系の確立が困難であった。しかし、申請者らが確立した「人工細胞内で細胞内反応拡散波を発生させる系」により実験と理論を対応させた研究が展開可能となっている。そこで本研究ではこの系を利用し、細胞の時空間構造の物理や、細胞サイズ空間で創発される特異な現象の理解から、生命の細胞サイズの空間における時空間パターン形成原理を導く。

研究成果の概要

細胞内の分子位置は反応拡散波と呼ばれる物理的現象によっても決定される。しかし、細胞内における反応拡散波の解析は物理的にも困難であり、モデル実験による検証が必須であった。本研究では、人工細胞の中で反応拡散波を発生させる系を利用し、細胞内の反応拡散波が示す特徴とその原理について追及した。本研究により、反応拡散波が空間サイズに応じて自身の形状を調節する特徴や、波の動きを制御するメカニズムを導くことができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の成果により、従来大きな空間での振る舞いのみが解析されてきた反応拡散波が、細胞のような小さな空間でどのような性質を示すか、が導かれた。この成果は生物の細胞において分子の配置がどのように決定するか、という理学的な知見だけでなく、細胞サイズの空間をどのように制御するかという材料科学・工学的に重要な知見ももたらす。将来的にはナノ・マイクロ空間における自在な分子配置につながり、生命から医薬・化学品の創成原理まで広く波及することが期待される。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Mode selection mechanism in traveling and standing waves revealed by Min wave reconstituted in artificial cells2022

    • 著者名/発表者名
      Takada Sakura、Yoshinaga Natsuhiko、Doi Nobuhide、Fujiwara Kei
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 8 号: 23

    • DOI

      10.1126/sciadv.abm8460

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Controlling the Periodicity of a Reaction-Diffusion Wave in Artificial Cells by a Two-Way Energy Supplier2022

    • 著者名/発表者名
      Takada Sakura、Yoshinaga Natsuhiko、Doi Nobuhide、Fujiwara Kei
    • 雑誌名

      ACS Nano

      巻: 16 号: 10 ページ: 16853-16861

    • DOI

      10.1021/acsnano.2c06756

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Conformational equilibrium of MinE regulates the allowable concentration ranges of a protein wave for cell division2020

    • 著者名/発表者名
      Shunshi Kohyama, Kei Fujiwara, Natsuhiko Yoshinaga, Nobuhide Doi
    • 雑誌名

      Nanoscale

      巻: 12 号: 22 ページ: 11960-11970

    • DOI

      10.1039/d0nr00242a

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 再構成研究:Min 波や解糖系はdATP でも 動く2022

    • 著者名/発表者名
      髙田咲良、佐藤岳、土居信英、藤原慶
    • 学会等名
      第 18 回 21 世紀大腸菌研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 細胞内反応拡散波の人工細胞再構成系で探る細胞空間の時空間パターン形成原理2022

    • 著者名/発表者名
      藤原慶
    • 学会等名
      定量生物学の会 第10回年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Tuning dynamics and period of a reaction-diffusion wave for cell division in artificial cells2022

    • 著者名/発表者名
      Sakura Takada, Natsuhiko Yoshinaga, Nobuhide Doi, Kei Fujiwara
    • 学会等名
      第60 回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 人工細胞内再構成系で探る生化学システムの細胞サイズ効果2022

    • 著者名/発表者名
      藤原慶
    • 学会等名
      HiHA (広島大学健康長寿研究拠点)ワークショップ
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Shaping dynamic and static patterns in artificial cells by modulating reaction-diffusion coupling of Min system2022

    • 著者名/発表者名
      Sakura Takada, Natsuhiko Yoshinaga, Nobuhide Doi, Kei Fujiwara
    • 学会等名
      Active Matter Workshop 2022
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Reaction-diffusion wave of Min proteins reconstituted in artificial cells by defined elements2021

    • 著者名/発表者名
      Kei Fujiwara
    • 学会等名
      Pacifichem2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 細胞内の時空間制御とMinシステムが細胞サイズの空間で創発するタンパク質の波とその相の分子メカニズム2021

    • 著者名/発表者名
      藤原慶、義永那津人、光山隼史、吉田葵、西川早紀、土居信英
    • 学会等名
      第21回日本蛋白質科学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Min 波の極間振動の人工細胞内再構成2021

    • 著者名/発表者名
      髙田咲良、義永那津人、土居信英、藤原慶
    • 学会等名
      第17回大腸菌研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Robustness and plasticity of spatiotemporal patterning by a reaction-diffusion wave entrapped in protocells2021

    • 著者名/発表者名
      髙田咲良、義永那津人、光山隼史、土居信英、藤原慶
    • 学会等名
      第59回生物物理学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 細胞内時空間パターンを司るMin波が示す空間サイズの制御とその原理2021

    • 著者名/発表者名
      髙田咲良、義永那津人、光山隼史、土居信英、藤原慶
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 細胞サイズ空間において反応拡散波が示す形状安定性の原理2021

    • 著者名/発表者名
      髙田咲良、義永那津人、光山隼史、土居信英、藤原慶
    • 学会等名
      第20回関東ソフトマター研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 人工細胞内の時空間パターンを操る:極間振動波と移動波の制御2021

    • 著者名/発表者名
      髙田咲良、義永那津人、土居信英、藤原慶
    • 学会等名
      第5回分子ロボティクス年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 反応拡散共役により現れるMin波の示す空間サイズ相似性2020

    • 著者名/発表者名
      高田咲良、光山隼史、義永那津人、土居信英、藤原慶
    • 学会等名
      第19回関東ソフトマター研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 細胞内時空間パターンを制御するMin波が示す空間サイズ相似性2020

    • 著者名/発表者名
      高田咲良、光山隼史、義永那津人、土居信英、藤原慶
    • 学会等名
      第43回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi