• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

有限温度QCDにおける物理量の決定へ向けて

研究課題

研究課題/領域番号 20H01903
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分15010:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する理論
研究機関九州大学

研究代表者

鈴木 博  九州大学, 理学研究院, 教授 (90250977)

研究分担者 江尻 信司  新潟大学, 自然科学系, 准教授 (10401176)
北澤 正清  京都大学, 基礎物理学研究所, 講師 (10452418)
梅田 貴士  広島大学, 人間社会科学研究科(教), 准教授 (40451679)
金谷 和至  筑波大学, 数理物質系(特命教授), 特命教授 (80214443)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
17,940千円 (直接経費: 13,800千円、間接経費: 4,140千円)
2022年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2021年度: 7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
2020年度: 7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
キーワード格子ゲージ理論 / 量子色力学 / グラディエント・フロー / 有限温度QCD / グラディエントフロー
研究開始時の研究の概要

強い相互作用の基礎理論である量子色力学(QCD)の有限温度における各種物理量を、格子ゲージ理論により第一原理から数値計算するための研究である。この計算は、素粒子の極限状態における物性的性質というアカデミックな興味のみならず、初期宇宙の進化、宇宙の元素合成に重要な中性子星の内部構造の解明、重イオン衝突のダイナミクス、またアキシオンダークマターの残存量などを解明する上での基礎的なデータを理論の側から与える。

研究成果の概要

強い相互作用の基礎理論である量子色力学(QCD)の有限温度における物理量を格子ゲージ理論を用いて第一原理から計算する。この計算は、素粒子の極限状態における性質というアカデミックな興味のみならず、初期宇宙の進化、重イオン衝突のダイナミクス、またアキシオンダークマターの残存量などの研究への基礎的データを理論の側から与える。従来の計算法では、格子間隔を変化させた場合の格子パラメターの変化(いわゆるベータ関数)の決定に莫大な計算量が必要であった。我々はグラディエント・フローを用いた物理量の構成(SFtX法)を用いることで、この困難を回避した。当初計画した数値計算はほぼ終了し最終的な解析が残されている。

研究成果の学術的意義や社会的意義

強い相互作用の基礎理論である量子色力学(QCD)の有限温度における物理量を格子ゲージ理論を用いて第一原理から計算する。この計算は、素粒子の極限状態における性質というアカデミックな興味のみならず、初期宇宙の進化、重イオン衝突のダイナミクス、またアキシオンダークマターの残存量などの研究への基礎的データを理論の側から与える。当研究の目的の一つには、従来の計算法が必要とした莫大な計算量の低減に、我々の開発したグラディエント・フローを用いた物理量の構成(SFtX法)が有効であることを実証することにもあった。最終的な解析結果にはもうしばらく時間が掛かるが、現状では有望な結果が期待できる。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (73件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (26件) (うち国際共著 1件、 査読あり 26件、 オープンアクセス 26件) 学会発表 (47件) (うち国際学会 17件、 招待講演 21件)

  • [雑誌論文] Phase structure and critical point in heavy-quark QCD at finite temperature2023

    • 著者名/発表者名
      Kanaya Kazuyuki、Ashikawa Ryo、Ejiri Shinji、Kitazawa Masakiyo、Suzuki Hiroshi、Wakabayashi Naoki
    • 雑誌名

      Proceedings of Science

      巻: LATTICE2022 ページ: 1-9

    • DOI

      10.22323/1.430.0177

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Bridge++ 2.0: Benchmark results on supercomputer Fugaku2023

    • 著者名/発表者名
      Kanamori Issaku、Aoyama Tatsumi、Kanaya Kazuyuki、Matsufuru Hideo、Namekawa Yusuke
    • 雑誌名

      PoS

      巻: LATTICE2022 ページ: 284-284

    • DOI

      10.22323/1.430.0284

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Fractional topological charge in lattice Abelian gauge theory2023

    • 著者名/発表者名
      Abe Motokazu、Morikawa Okuto、Suzuki Hiroshi
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      巻: 2023 号: 2

    • DOI

      10.1093/ptep/ptad009

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effective model for pure Yang-Mills theory on T^2 \times R^2 with Polyakov loops2023

    • 著者名/発表者名
      Suenaga Daiki、Kitazawa Masakiyo
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 107 号: 7 ページ: 074502-074502

    • DOI

      10.1103/physrevd.107.074502

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Critical net-baryon fluctuations in an expanding system2023

    • 著者名/発表者名
      Pihan Gregoire、Bluhm Marcus、Kitazawa Masakiyo、Sami Taklit、Nahrgang Marlene
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 107 号: 1 ページ: 014908-014908

    • DOI

      10.1103/physrevc.107.014908

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Ratio of baryon and electric-charge cumulants at second order with acceptance corrections2023

    • 著者名/発表者名
      Kitazawa Masakiyo、Esumi ShinIchi、Nonaka Toshihiro
    • 雑誌名

      Nuclear Physics A

      巻: 1030 ページ: 122591-122591

    • DOI

      10.1016/j.nuclphysa.2022.122591

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] One-particle irreducible Wilson action in the gradient flow exact renormalization group formalism2022

    • 著者名/発表者名
      Sonoda Hidenori、Suzuki Hiroshi
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      巻: 2022 号: 5

    • DOI

      10.1093/ptep/ptac047

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Roles of Polyakov loops in Yang-Mills theory on T2 × R22022

    • 著者名/発表者名
      Suenaga Daiki, Kitazawa Masakiyo
    • 雑誌名

      EPJ Web of Conferences

      巻: 274 ページ: 02014-02014

    • DOI

      10.1051/epjconf/202227402014

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Canonical partition function and center symmetry breaking in finite density lattice gauge theories2022

    • 著者名/発表者名
      Ejiri Shinji
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 106 号: 11

    • DOI

      10.1103/physrevd.106.114505

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Manifestly gauge invariant exact renormalization group for quantum electrodynamics2022

    • 著者名/発表者名
      Miyakawa Yuki、Sonoda Hidenori、Suzuki Hiroshi
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      巻: 2022 号: 2

    • DOI

      10.1093/ptep/ptac003

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] General purpose lattice QCD code set Bridge++ 2.0 for high performance computing2022

    • 著者名/発表者名
      Akahoshi Yutaro、Aoki Sinya、Aoyama Tatsumi、Kanamori Issaku、Kanaya Kazuyuki、Matsufuru Hideo、Namekawa Yusuke、Nemura Hidekatsu、Taniguchi Yusuke
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Conference Series

      巻: 2207 号: 1 ページ: 012053-012053

    • DOI

      10.1088/1742-6596/2207/1/012053

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Scope and convergence of the hopping parameter expansion in finite-temperature quantum chromodynamics with heavy quarks around the critical point2022

    • 著者名/発表者名
      Wakabayashi Naoki、Ejiri Shinji、Kanaya Kazuyuki、Kitazawa Masakiyo
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      巻: 2022 号: 3 ページ: 1-27

    • DOI

      10.1093/ptep/ptac019

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Gradient flow exact renormalization group: Inclusion of fermion fields2021

    • 著者名/発表者名
      Miyakawa Yuki、Suzuki Hiroshi
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      巻: 2021 号: 8

    • DOI

      10.1093/ptep/ptab100

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] t→0 extrapolation function in SFtX method for the energy-momentum tensor2021

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Hiroshi、Takaura Hiromasa
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      巻: 2021 号: 7

    • DOI

      10.1093/ptep/ptab068

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Finite-size scaling around the critical point in the heavy quark region of QCD2021

    • 著者名/発表者名
      Kiyohara Atsushi、Kitazawa Masakiyo、Ejiri Shinji、Kanaya Kazuyuki
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 104 号: 11 ページ: 1-17

    • DOI

      10.1103/physrevd.104.114509

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Gradient flow exact renormalization group2021

    • 著者名/発表者名
      Sonoda Hidenori、Suzuki Hiroshi
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      巻: 2021 号: 2

    • DOI

      10.1093/ptep/ptab006

    • NAID

      120007099154

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Latent heat and pressure gap at the first-order deconfining phase transition of SU(3) Yang?Mills theory using the small flow-time expansion method2020

    • 著者名/発表者名
      WHOT-QCD Collaboration、Shirogane Mizuki、Ejiri Shinji、Iwami Ryo、Kanaya Kazuyuki、Kitazawa Masakiyo、Suzuki Hiroshi、Taniguchi Yusuke、Umeda Takashi
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      巻: 2021 号: 1 ページ: 1-26

    • DOI

      10.1093/ptep/ptaa184

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Four quark operators for kaon bag parameter with gradient flow2020

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Asobu、Taniguchi Yusuke、Suzuki Hiroshi、Kanaya Kazuyuki
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 102 号: 3 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1103/physrevd.102.034508

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] More on the infrared renormalon in SU (N) QCD(adj.) on $\mathbb{R}^3\times S^1$2020

    • 著者名/発表者名
      Ashie Masahiro、Morikawa Okuto、Suzuki Hiroshi、Takaura Hiromasa
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      巻: 2020 号: 9

    • DOI

      10.1093/ptep/ptaa096

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Nf=2+1 QCD thermodynamics with gradient flow using two-loop matching coefficients2020

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi Yusuke、Ejiri Shinji、Kanaya Kazuyuki、Kitazawa Masakiyo、Suzuki Hiroshi、Umeda Takashi、WHOT-QCD Collaboration
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 102 号: 1 ページ: 1-25

    • DOI

      10.1103/physrevd.102.014510

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Vacuum energy of the supersymmetric $\mathbb{C}P^{N-1}$ model on $\mathbb{R}\times S^1$ in the $1/N$ expansion2020

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa Kosuke、Okuto Morikawa、Shibata Kazuya、Suzuki Hiroshi
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      巻: 2020 号: 6

    • DOI

      10.1093/ptep/ptaa066

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Calculation of PCAC mass with Wilson fermion using gradient flow2020

    • 著者名/発表者名
      Baba Atsushi、Ejiri Shinji、Kanaya Kazuyuki、Kitazawa Masakiyo、Suzuki Asobu、Suzuki Hiroshi、Taniguchi Yusuke、Umeda Takashi
    • 雑誌名

      Proceedings of Science

      巻: 363 ページ: 191-191

    • DOI

      10.22323/1.363.0191

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Renormalon structure in compactified spacetime2020

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa Kosuke、Morikawa Okuto、Shibata Kazuya、Suzuki Hiroshi、Takaura Hiromasa
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      巻: 2020 号: 1

    • DOI

      10.1093/ptep/ptz147

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Infrared renormalon in $SU(N)$ QCD(adj.) on $\mathbb{R}^3\times S^1$2020

    • 著者名/発表者名
      Ashie Masahiro、Morikawa Okuto、Suzuki Hiroshi、Takaura Hiromasa、Takeuchi Kengo
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      巻: 2020 号: 2

    • DOI

      10.1093/ptep/ptz157

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Infrared renormalon in the supersymmetric $\mathbb{C}P^{N-1}$ model on $\mathbb{R}\times S^1$2020

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa Kosuke、Morikawa Okuto、Nakayama Akira、Shibata Kazuya、Suzuki Hiroshi、Takaura Hiromasa
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      巻: 2020 号: 2

    • DOI

      10.1093/ptep/ptaa002

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Study of 2+1 flavor finite-temperature QCD using improved Wilson quarks at the physical point with the gradient flow2019

    • 著者名/発表者名
      Kanaya Kazuyuki、Baba Atsushi、Suzuki Asobu、Ejiri Shinji、Kitazawa Masakiyo、Suzuki Hiroshi、Taniguchi Yusuke、Umeda Takashi
    • 雑誌名

      Proceedings of Science

      巻: 363 ページ: 088-088

    • DOI

      10.22323/1.363.0088

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Gradient flow exact renormalization group2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木博
    • 学会等名
      The Gradient Flow in QCD and other Strongly Coupled Field Theories
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 有限温度格子QCDの重クォーク領域での一次相転移の終点の化学ポテンシャル依存性2023

    • 著者名/発表者名
      江尻信司,
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ホッピングパラメタ展開の高次項と収束性2022

    • 著者名/発表者名
      北沢正清
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 重クォーク領域における臨界点決定のためのホッピングパラメタ展開の収束性2022

    • 著者名/発表者名
      江尻信司
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] SFtX法によるNf=2+1フレーバーQCDの熱力学量2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木博
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Flux-tube structure via energy-momentum tensor2022

    • 著者名/発表者名
      Masakiyo Kitazawa
    • 学会等名
      The Intricate Dynamics Of QCD In Vacuum And Extreme Environments
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Phase structure and critical point in heavy-quark QCD at finite temperature2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Kanaya
    • 学会等名
      The 39th International Symposium on Lattice Field Theory (Lattice 2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Critical point in heavy-quark QCD at finite temperature2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Kanaya
    • 学会等名
      Tsukuba Global Science Week (TGSW2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Thermodynamics of 2+1 flavor QCD with the gradient flow2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Kanaya
    • 学会等名
      The 30th Anniversary Symposium of the Center for Computational Sciences at the University of Tsukuba
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] SFtX法によるNf=2+1フレーバーQCDの熱力学量2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木博
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会(2022年)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 有限温度量子色力学のダイナミクス2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木博
    • 学会等名
      学際大規模情報基盤共同利用・共同研究拠点(JHPCN)第13回拠点シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Gradient flow exact renormalization group: A perturbative analysis2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木博
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 有限温度量子色力学における物理量の第一原理計算2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木博
    • 学会等名
      第8回「京」を中核とするHPCI システム利用研究課題成果報告会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Latent heat and pressure gap at the first-order deconfining phase transition of SU(3) Yang-Mills theory using the small flow-time expansion method2021

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Kanaya
    • 学会等名
      The 38th International Symposium on Lattice Field Theory (Lattice 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Four quark operators for kaon bag parameter with gradient flow2021

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Kanaya
    • 学会等名
      熱場の量子論とその応用2021 (TFQT 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Four quark operators for kaon bag parameter with gradient flow2021

    • 著者名/発表者名
      金谷和至
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Thermodynamics of 2+1 flavor QCD with the gradient-flow2021

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Kanaya
    • 学会等名
      CCS 13th international symposium 2021 on Discovery, Fusion, Creation of New Knowledge by Multidisciplinary Computational Sciences
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 勾配流法を用いたNf=2+1 QCDのエネルギー運動量テンソルの研究2021

    • 著者名/発表者名
      金谷和至
    • 学会等名
      第8回「京」を中核とするHPCIシステム利用研究課題成果報告会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Particle density probability distribution function and center symmetry breaking in finite density lattice gauge theories2021

    • 著者名/発表者名
      Shinji Ejiri
    • 学会等名
      The 38th International Symposium on Lattice Field Theory (Lattice 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Phase structure of QCD in the heavy quark region2021

    • 著者名/発表者名
      Shinji Ejiri
    • 学会等名
      YITP workshop "QCD phase diagram and lattice QCD"
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 重クォーク領域における臨界点決定のためのホッピングパラメタ展開の収束性2021

    • 著者名/発表者名
      江尻信司
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会(2022年)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 格子量子色力学に基づく初期宇宙の諸性質の精密数値解析2021

    • 著者名/発表者名
      北沢正清
    • 学会等名
      学際大規模情報基盤共同利用・共同研究拠点(JHPCN)第13回拠点シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Critical points in strongly-interacting media2021

    • 著者名/発表者名
      Masakiyo Kitazawa
    • 学会等名
      Tsukuba Global Science Week (TGSW2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 重クォーク領域の臨界点周辺における有限サイズスケーリングの精密測定2021

    • 著者名/発表者名
      北沢正清
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Gravitational form factors from lattice QCD2021

    • 著者名/発表者名
      Masakiyo Kitazawa
    • 学会等名
      GPDs and related topics at J-PARC
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Stress-energy-momentum tensor on the lattice2021

    • 著者名/発表者名
      Masakiyo Kitazawa
    • 学会等名
      YITP workshop "QCD phase diagram and lattice QCD"
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] From lattice to observables2021

    • 著者名/発表者名
      Masakiyo Kitazawa
    • 学会等名
      The 8th Asian Triangle Heavy-Ion Conference (ATHIC 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ホッピングパラメタ展開の高次項と収束性2021

    • 著者名/発表者名
      北沢正清
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会(2022年)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Gradient flow exact renormalization group2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木博
    • 学会等名
      日本物理学会第76回年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Gradient flowに基づくSFtX法による物理点QCDの熱力学特性の研究2021

    • 著者名/発表者名
      金谷和至
    • 学会等名
      大阪大学サイバーメディアセンター2020年度公募型利用制度成果報告会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Small flow-time expansion法によるSU(3)格子ゲージ理論の一次相転移点における潜熱と圧力差2021

    • 著者名/発表者名
      江尻信司
    • 学会等名
      日本物理学会第76回年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 有限温度量子色力学のダイナミクス2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木博
    • 学会等名
      JHPCN第12回拠点シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The vacuum angle is a marginal parameter2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木博
    • 学会等名
      日本物理学会2020年秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Small Flow time eXpansion (SFtX)法による2+1フレーバーQCDの熱力学2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木博
    • 学会等名
      日本物理学会2020年秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ウィルソンフェルミオンに基づいた有限温度量子色力学の研究2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木博
    • 学会等名
      第7回「京」を中核とするHPCIシステム利用研究課題成果報告会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Gradient flow and the Wilsonian renormalization group flow2020

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Suzuki
    • 学会等名
      The 10th International Conference on Exact Renormalization Group 2020 (ERG2020)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 物理的なクォーク質量におけるエネルギー運動量テンソルの研究2020

    • 著者名/発表者名
      金谷和至
    • 学会等名
      JHPCN第12回拠点シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 格子量子色力学に基づく初期宇宙の諸性質の精密解析2020

    • 著者名/発表者名
      北澤正清
    • 学会等名
      JHPCN第12回拠点シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Anisotropic pressure induced by finite-size effects at nonzero temperature in SU(3) YM theory2020

    • 著者名/発表者名
      Kitazawa Masakiyo
    • 学会等名
      Asia-Passific Symposium for Lattice Field Theory (APLAT2020)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Improvement of the SFtX method based on the gradient flow in the study of finite temperature N_f=2+1 QCD2020

    • 著者名/発表者名
      金谷和至
    • 学会等名
      熱場の量子論とその応用2020 (TFQT 2020)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 有限密度格子ゲージ理論におけるセンター対称性による符号問題の回避法を用いた粒子密度確率分布関数2020

    • 著者名/発表者名
      江尻信司
    • 学会等名
      熱場の量子論とその応用2020 (TFQT 2020)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Improvement of the SFtX method based on the gradient flow in the study of finite temperature Nf=2+1 QCD2020

    • 著者名/発表者名
      金谷和至
    • 学会等名
      日本物理学会2020年秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] センター対称性による有限密度格子ゲージ理論における符号問題の回避2020

    • 著者名/発表者名
      江尻信司
    • 学会等名
      日本物理学会2020年秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Thermodynamic observables in (2+1)-flavor QCD applying the gradient-flow method2020

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Kanaya
    • 学会等名
      CCS 12th international symposium 2020 on Discovery, Fusion, Creation of New Knowledge by Multidisciplinary Computational Sciences, CCS, Tsukuba University
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 勾配流法を用いたクォーク・グルオン プラズマの物性的研究2020

    • 著者名/発表者名
      金谷和至
    • 学会等名
      第7回「京」を中核とするHPCIシステム利用研究課題成果報告会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Energy-momentum tensor on the lattice2020

    • 著者名/発表者名
      Masakiyo Kitazawa
    • 学会等名
      Extreme Nonequilibrium QCD, ICTS, India
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] End point of first order phase transitions and sign problem in finite density lattice gauge theories2020

    • 著者名/発表者名
      江尻信司
    • 学会等名
      第3回クラスター階層領域研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi