• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

弱値・弱測定の切り拓く新たな素粒子・量子物理研究

研究課題

研究課題/領域番号 20H01906
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分15010:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する理論
研究機関大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構

研究代表者

筒井 泉  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 特別准教授 (10262106)

研究分担者 李 宰河  東京大学, 生産技術研究所, 助教 (20816607)
田窪 洋介  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 研究機関講師 (50423124)
長谷川 祐司  北海道大学, 工学研究院, 教授 (60282498)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
16,380千円 (直接経費: 12,600千円、間接経費: 3,780千円)
2022年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2021年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2020年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
キーワードweak value / weak measurement / Bell inequality / quantum randomness / uncertainty relation / 弱値 / 弱測定 / 量子共鳴 / 量子乱数 / ベル不等式 / 量子測定 / 不確定性関係 / 乱数生成 / 電気双極子モーメント / CP対称性 / Bell不等式 / 量子測定誤差 / CPの破れ / B中間子
研究開始時の研究の概要

量子力学では、実測可能な量を物理量演算子の「固有値」(または「期待値」)と呼ばれるものに限定しており、粒子の位置や運動量はその代表例である。ところが近年、これを越えた「弱値」と呼ばれる量が注目され、実際にいくつかの対象に測定が進められるようになっている。波動関数の測定はその一例である。
本研究は、この「弱値」の物理的な意味やその量子現象の特徴は何かを調べることで、量子の世界を深く知ろうとするものである。また、「弱値」を測る「弱測定」という方法によって実現される増幅効果を用いて、素粒子の標準模型を越える未知の素粒子反応を見つけるなど、新しい物理現象の探索を行うことを目的としている。

研究成果の概要

本研究では、まず弱測定との関連する一般的な不確定性関係を構築した。また複数の物理量の実在性の分離を弱値の中性子干渉実験により実証した。この結果は遷移確率振幅において弱値が測定物理量の感度に相当することを示すものであり、例えば量子共鳴は弱値増幅として解釈することができる。さらに弱測定の精密測定への応用として、粒子の崩壊寿命の変化によるCPの破れ測定への有効性を検証し、またCERNのAtlas実験にてB中間子対の崩壊現象に基づくベル不等式の検証可能性を示した。加えて、パリティ対称性に基づく量子暗号の秘匿性や、量子乱数と疑似乱数の識別可能性についての新知見を得た。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的意義は、量子力学の基礎問題の一つである物理量の実在性に関して、弱値の概念に基づいて新しい知見を得たことである。端的に言えば、弱値は不確定性関係における中核的概念であり、また遷移確率振幅における測定物理量の感度に相当し、これに基づく考察から1粒子の持つ複数の物理量の分離性が確証される。また量子共鳴現象は実質的には弱値の増幅現象に他ならない。本研究は、弱値を利用した測定はCPの破れなど素粒子物理学の新しい実験方法を提供し、また逆にB中間子対の崩壊現象を利用したベル不等式の検証実験を可能にするなど、多様な物理分野での相互的な貢献が期待される点で、社会的意義があるものと考えられる。

報告書

(4件)
  • 2023 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 2件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 備考 (4件)

  • [国際共同研究] Israel Institute of Technology(イスラエル)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Atominstitut, TU Wien(オーストリア)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Indistinguishability between quantum randomness and pseudorandomness under efficiently calculable randomness measures2024

    • 著者名/発表者名
      Toyohiro Tsurumaru, Tsubasa Ichikawa, Yosuke Takubo, Toshihiko Sasaki, Jaeha Lee, Izumi Tsutsui
    • 雑誌名

      Physical Review A

      巻: 109 号: 2 ページ: 022243-022243

    • DOI

      10.1103/physreva.109.022243

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Secure random number generation from parity symmetric radiations2022

    • 著者名/発表者名
      Toyohiro Tsurumaru, Toshihiko Sasaki and Izumi Tsutsui
    • 雑誌名

      COMMUNICATIONS PHYSICS

      巻: 5, 147 号: 1 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1038/s42005-022-00915-1

    • NAID

      130008157019

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Feasibility of Bell Inequality Violation at the ATLAS Experiment with Flavor Entanglement of B0 bar B0 Pairs from pp Collisions2021

    • 著者名/発表者名
      Takubo Yosuke、Ichikawa Tsubasa、Higashino Satoshi、Mori Yuichiro、Nagano Kunihiro、Tsutsui Izumi
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 104 号: 5 ページ: 056004-056004

    • DOI

      10.1103/physrevd.104.056004

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Weak-value amplification and the lifetime of a decaying particle2021

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro Mori and Izumi Tsutsui
    • 雑誌名

      Phys. Rev. A.

      巻: 104 号: 3 ページ: 032202-032202

    • DOI

      10.1103/physreva.104.032202

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Weak value amplification in high energy physics: A case study for precision measurement of C P violation in B meson decays2021

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Higashino, Yuichiro Mori, Yosuke Takubo, Takeo Higuchi, Akimasa Ishikawa, and Izumi Tsutsui
    • 雑誌名

      Phys. Rev. D

      巻: 104 号: 3 ページ: 033001-033001

    • DOI

      10.1103/physrevd.104.033001

    • NAID

      120007144970

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tests of fundamental quantum mechanics and dark interactions with low-energy neutrons2021

    • 著者名/発表者名
      Sponar Stephan、Sedmik Ren? I. P.、Pitschmann Mario、Abele Hartmut、Hasegawa Yuji
    • 雑誌名

      Nature Reviews Physics

      巻: 3 号: 5 ページ: 309-327

    • DOI

      10.1038/s42254-021-00298-2

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Neutron optical test of completeness of quantum root-mean-square errors2021

    • 著者名/発表者名
      Sponar Stephan、Danner Armin、Ozawa Masanao、Hasegawa Yuji
    • 雑誌名

      npj Quantum Information

      巻: 7 号: 1 ページ: 1-1

    • DOI

      10.1038/s41534-021-00437-8

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 素粒子物理と量子基礎の研究について2024

    • 著者名/発表者名
      筒井 泉
    • 学会等名
      Quantum Foundations
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 量子力学の基礎と高エネルギー物理2023

    • 著者名/発表者名
      筒井 泉
    • 学会等名
      Flavor Physics Workshop 2023 (FPWS2023)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] LHC-ATLAS実験におけるB中間子対を用いたベルの不等式の破れに対する感度評価2023

    • 著者名/発表者名
      辻川吉明, 隅田土詞, 長野邦浩, 田窪洋介
    • 学会等名
      日本物理学会第78回年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] B 中間子崩壊に見る素粒子物理と量子力学の基礎との交流2022

    • 著者名/発表者名
      筒井 泉
    • 学会等名
      時間・量子測定・準古典近似の理論と実験~古典論と量子論の境界
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] On the Feasibility of Bell Inequality Violation at ATLAS Experiment with Flavor En- tanglement of BB Pairs from pp Collisions2021

    • 著者名/発表者名
      Y. Takubo
    • 学会等名
      CERN Top working group plenary (October 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [備考] 理想的な乱数実現へ -「パリティ対称性」利用が有効-

    • URL

      https://www2.kek.jp/ipns/ja/news/3194/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 理想的な乱数実現へ ―「パリティ対称性」利用が有効―

    • URL

      https://www.t.u-tokyo.ac.jp/press/pr2022-07-07-002

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] Test of completeness of quantum rms errors

    • URL

      http://www.neutroninterferometry.com/home/latestnews/test-of-completeness-of-quantum-root-mean-square-errors

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 量子系の測定に内在する隠れた誤差の検証実験に成功

    • URL

      https://www.chubu.ac.jp/news/1314/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi