• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ハイパートライトンパズルの解明に向けた高精度質量分光と寿命測定

研究課題

研究課題/領域番号 20H01926
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分15020:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する実験
研究機関東京大学 (2022-2023)
東北大学 (2020-2021)

研究代表者

永尾 翔  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 助教 (30781710)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
16,770千円 (直接経費: 12,900千円、間接経費: 3,870千円)
2023年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2022年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2021年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2020年度: 7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
キーワードハイパー核 / ストレンジネス / 精密分光 / 弱崩壊 / 高精度実験 / 原子核 / ハドロン / 高分解能 / 少数系 / 実験核物理 / 電磁生成
研究開始時の研究の概要

この研究は、非常にエキゾティックな原子核であるラムダハイパー核の質量と寿命を精密に測定する研究である。ラムダハイパー核を精密に測定することで、原子核を形作る力の一般化が可能である。ラムダハイパー核と類似の状態は中性子星内部で安定に存在すると考えてられており、重力波検出などで話題となっている中性子星の構造解明に役立つと考えられる。
この研究では、ドイツ・マインツ大学における高精度ハイパー核質量分光法に加え、新たに東北大学電子光理学研究センターにある電子線加速器を用いたハイパー核寿命測定法を確立し、欧州原子核研究機構(CERN)が報告している結果を上回るハイパー核測定を実施する。

研究実績の概要

本研究は、近年、重イオン衝突実験によって報告が続いているハイパー三重水素核の束縛エネルギーと寿命の測定結果が現在の理論的フレームワークでは統一的に理解できない問題(ハイパートライトンパズル)に対して、全く別のアプローチからハイパー三重水素の測定を行い、問題解明をはかるものである。
本研究で実施を目指している実験は、ドイツ・マインツ大学にある連続電子線加速器MAMIを用いた「ハイパー核崩壊パイ中間子分光によるハイパー三重水素核の質量分光」と東北大学電子光理学研究センターELPHにある電子シンクロトロンを用いた「(γ,K+)反応によるハイパー三重水素核の寿命測定」である。
MAMIにおける崩壊パイ中間子分光は、物理データの収集を終えてデータの解析段階にある。ハイパー四重水素核の観測に成功し、正しくデータ収集ができていることを確認できた。さらにデータ解析を進めることで、ハイパー三重水素核の観測が期待される。最終的な結果を得るには、実験で利用した磁気スペクトロメータの運動量較正が必須である。COVID-19の影響により、較正実験の実施が遅れていたが、運動量較正に必要な標的、電子ビームエネルギー測定の準備を行うことができた。2024年3月下旬より電子原子核弾性散乱を利用したスペクトロメータ較正を進めている。
ELPHにおける寿命測定は、測定に必要な検出器の整備を進めることができた。当初の予定とは異なり、入射ガンマ線のエネルギー、時刻を測定する光子標識化装置の放射線損傷が確認され、アップグレードが必要であったが、無事に完了させることができた。ガンマ線のプロファイルを行う検出器もストリーミング型DAQを導入することで、要求性能をはるかに凌駕する結果を得ることができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本研究では、「ドイツ・マインツ大学におけるハイパー三重水素の高精度質量分光」「東北大学電子光理学研究センターにおけるハイパー三重水素の寿命測定」を実施予定である。
マインツ大学での質量分光実験は、既に物理データの収集に成功しており、現在解析を進めている。この実験では測定に用いた磁気スペクトロメータ(Spek-A, C)の精密な較正が必須である。較正ソースとして、電子ビームが標的原子核に衝突、散乱されて出てくる散乱電子を用いる。必要な電子ビームのエネルギー測定、標的の製作を進めることができたものの、加速器運転や他の実験との調整が難航し、較正データの収集実験の実施が後ろに遅れてしまった。2024年3月よりデータ収集を開始しており、計画よりやや遅れているが、研究に必要な項目を進めることができた。
ELPHにおける寿命測定は、検出器に必要な機器(ケーブルコネクタ)の手配が困難な時期が生じたため、準備が当初予定より遅れてしまったが、必要物品の手配に目途をつけ、量産を開始することができた。

今後の研究の推進方策

今後も引き続き研究計画で実施予定であるMAMIでの質量分光とELPHでの寿命測定を進める。
MAMIでは、引き続きスペクトロメータ較正に必要なデータ収集を行う。2024年5月頃に必要なデータ収集を完了し、2024年中にデータ解析を通したスペクトロメータ較正に目途を付ける予定である。ハイパー三重水素核のデータ解析も並行して進める。最終的には研究計画通り、世界最高精度のもとハイパー核質量を決定することができるであろう。
ELPHでは、寿命測定に必要な検出器の量産が2024年7月頃に完了する見込みである。検出器群の設置作業、物理データ収集を開始する見込みである。

報告書

(3件)
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (46件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (21件) (うち国際共著 21件、 査読あり 21件、 オープンアクセス 13件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 11件、 招待講演 4件)

  • [国際共同研究] マインツ大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] ジェファーソン研究所(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] マインツ大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] マインツ大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Spectroscopic study of a possible Λnn resonance and a pair of ΣNN states using the (e,e′K+) reaction with a tritium target2022

    • 著者名/発表者名
      B. Pandey、L. Tang、T. Gogami、K.N. Suzuki et al.
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 105 号: 5

    • DOI

      10.1103/physrevc.105.l051001

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Revealing the short-range structure of the mirror nuclei 3H and 3He2022

    • 著者名/発表者名
      Li S.、Nagao S.、et al.
    • 雑誌名

      Nature

      巻: 609 号: 7925 ページ: 41-45

    • DOI

      10.1038/s41586-022-05007-2

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Measurement of differential cross sections for Σ+p elastic scattering in the momentum range 0.44-0.80 GeV/c2022

    • 著者名/発表者名
      T. Nanamura, K. Miwa, ..., T. Gogami, T. K. Harada, K. Yohimura
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      巻: 2022 号: 9

    • DOI

      10.1093/ptep/ptac101

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The spectrometer and target systems for hypernuclear physics at the Mainz Microtron2022

    • 著者名/発表者名
      Achenbach P.、Nagao S.、et al.
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment

      巻: 1043 ページ: 167500-167500

    • DOI

      10.1016/j.nima.2022.167500

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Systematic treatment of hypernuclear data and application to the hypertriton2022

    • 著者名/発表者名
      Eckert P.、Nagao S.、et al.
    • 雑誌名

      Suplemento de la Revista Mexicana de F?sica

      巻: 3 号: 3 ページ: 1-6

    • DOI

      10.31349/suplrevmexfis.3.0308069

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Recent progress and future prospects of hyperon nucleon scattering experiment2022

    • 著者名/発表者名
      K. Miwa, T. Nanamura, ..., T. Gogami, T. K. Harada, M. Ichikawa, M. Naruki, K.N. Suzuki, et. al.
    • 雑誌名

      EPJ Web of Conferences

      巻: 271 ページ: 04001-04001

    • DOI

      10.1051/epjconf/202227104001

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] J-PARC hadron experimental facility extension project2022

    • 著者名/発表者名
      Sakuma Fuminori、Sho Nagao、et al.
    • 雑誌名

      EPJ Web of Conferences

      巻: 271 ページ: 11001-11001

    • DOI

      10.1051/epjconf/202227111001

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Strangeness physics programs by S-2S at J-PARC2022

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Gogami et al.
    • 雑誌名

      EPJ Web of Conferences

      巻: 271 ページ: 11002-11002

    • DOI

      10.1051/epjconf/202227111002

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Commissioning of the hypertriton binding energy measurement at MAMI2022

    • 著者名/発表者名
      Eckert Philipp、Sho Nagao、et al.
    • 雑誌名

      EPJ Web of Conferences

      巻: 271 ページ: 01006-01006

    • DOI

      10.1051/epjconf/202227101006

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] High accuracy spectroscopy of 3- and 4-body Λ hypernuclei at Jefferson Lab2022

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Gogami et al.
    • 雑誌名

      EPJ Web of Conferences

      巻: 271 ページ: 01001-01001

    • DOI

      10.1051/epjconf/202227101001

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Cross-section measurement of virtual photoproduction of iso-triplet three-body hypernucleus, Λnn2022

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Gogami et al.
    • 雑誌名

      EPJ Web of Conferences

      巻: 271 ページ: 02002-02002

    • DOI

      10.1051/epjconf/202227102002

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Study of the Λ/Σ0 electroproduction in the low-Q2 region at JLab2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Okuyama et al.
    • 雑誌名

      EPJ Web of Conferences

      巻: 271 ページ: 02003-02003

    • DOI

      10.1051/epjconf/202227102003

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Study of Λn FSI with Λ quasi-free productions on the 3H(e,e'K+)X reaction at JLab2022

    • 著者名/発表者名
      K. Itabashi
    • 雑誌名

      EPJ Web Conference

      巻: 271 ページ: 02006-02006

    • DOI

      10.1051/epjconf/202227102006

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Studying ΛN interactions through the 208Pb(e,e’K+)208ΛTl reaction2022

    • 著者名/発表者名
      Franco Garibaldi et al.
    • 雑誌名

      EPJ Web of Conferences

      巻: 271 ページ: 01007-01007

    • DOI

      10.1051/epjconf/202227101007

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Precise Measurement of Differential Cross Sections of the Σ-p→Λn reaction in momentum range 470-650 MeV/c2022

    • 著者名/発表者名
      K. Miwa et al.
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 128 号: 7 ページ: 072501-072501

    • DOI

      10.1103/physrevlett.128.072501

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Study of the $$nn\Lambda $$ State and $$\Lambda n$$ Interaction at Jefferson Lab2022

    • 著者名/発表者名
      K. Itabashi et al. (SNN 13 of 24 ) for the JLab Hypernuclear Collaboration
    • 雑誌名

      Few-Body Systems

      巻: 63 号: 1 ページ: 16-16

    • DOI

      10.1007/s00601-021-01717-x

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Spectroscopy of A = 9 hyperlithium with the (e, e'K+) reaction2021

    • 著者名/発表者名
      Gogami T.、et al, (SNN 56 of 87) HKS (JLab E05-115) Collaboration
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 103 号: 4 ページ: 041301-041301

    • DOI

      10.1103/physrevc.103.l041301

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The cross-section measurement for the 3H(e,e'K+)nnΛ reaction2021

    • 著者名/発表者名
      K.N.Suzuki et.al. (SNN 7 of 83)
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      巻: 2022 号: 1

    • DOI

      10.1093/ptep/ptab158

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Measurement of the differential cross sections of the Σ-p elastic scattering in momentum range 470 to 850 MeV/c2021

    • 著者名/発表者名
      K. Miwa et al.
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 104 号: 4 ページ: 045204-045204

    • DOI

      10.1103/physrevc.104.045204

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Search for NΔ Resonance State Via the Exclusive Measurement of γd → d π+π- Reaction2021

    • 著者名/発表者名
      Toyama Y.、Ishikawa T.、Kanda H.、Kaneta M.、Maeda K.、Muroi Y.、Nagao S.、Nakamura S. N.、For the NKS2 Collaboration
    • 雑誌名

      Few-Body Systems

      巻: 63 号: 1 ページ: 15-15

    • DOI

      10.1007/s00601-021-01719-9

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Search for the Lightest Double-Λ Hypernucleus, ΛΛ5H, at J-PARC2021

    • 著者名/発表者名
      Fujioka Hiroyuki、Nagao Sho、et. al、
    • 雑誌名

      Few-Body Systems

      巻: 62 号: 3 ページ: 3-3

    • DOI

      10.1007/s00601-021-01635-y

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] High-resolution Decay Pion Spectroscopy of hypernuclei at MAMI, JLab and J-PARC2024

    • 著者名/発表者名
      S.Nagao
    • 学会等名
      Fourth International Workshop on the Extension Project for the J-PARC Hadron Experimental Facility (HEF-ex 2024)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ハイパー核崩壊パイ中間子分光のJLabへの展開2024

    • 著者名/発表者名
      永尾翔
    • 学会等名
      日本物理学会2024年春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] High-resolution hypernuclear decay pion spectroscopy at MAMI and future2023

    • 著者名/発表者名
      S.Nagao
    • 学会等名
      HADRON2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Mass Determination of Light Hypernuclei with the Decay Pion Spectroscopy -- from MAMI to JLab --2023

    • 著者名/発表者名
      S.Nagao
    • 学会等名
      2023 Summer Hall A/C Meeting
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 電子ビームを用いたラムダハイパー核分光実験の新展開2023

    • 著者名/発表者名
      永尾翔
    • 学会等名
      ELPH Seminar
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] SiPM読出し回路開発と今後の展開、応用ー原子核実験よりー2023

    • 著者名/発表者名
      永尾翔
    • 学会等名
      新学術領域「宇宙観測検出器と量子ビームの出会い。新たな応用への架け橋。」領域研究会 2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ハイパー核精密分光実験を用いたバリオン間力へのアプローチ2022

    • 著者名/発表者名
      永尾翔
    • 学会等名
      新学術領域研究「宇宙観測検出器と量子ビームの出会い。新たな応用への架け橋。」領域研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Status of the PCS magnets & simulation study2022

    • 著者名/発表者名
      S. Nagao
    • 学会等名
      Hypernuclear Collaboration Meeting 2022Aug
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] JLab, MAMIにおけるハイパー核質量分光:A=3ハイパー核の分光実験2022

    • 著者名/発表者名
      永尾翔
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会(岡山)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Modification from Hall-A to Hall-C2022

    • 著者名/発表者名
      S. Nagao
    • 学会等名
      Hypernuclear CollaborationMeeting 2022Dec
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Recent results and future prospects of the JLab hypernuclear program2022

    • 著者名/発表者名
      S. Nagao
    • 学会等名
      EMMI Workshop "4th Workshop on Anti-Matter, Hyper-Matter and Exotica Production at the LHC"
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Hypernuclear decay pion spectroscopy at MAMI, Germany2022

    • 著者名/発表者名
      S. Nagao
    • 学会等名
      Hypernuclear Physics Workshop 2023 @JLab
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Future prospects of hypernuclear high-resolution & high-precision spectroscopies with electron beams2022

    • 著者名/発表者名
      S. Nagao
    • 学会等名
      Third International Workshop on the Extension Project for the J-PARC Hadron Experimental Facility (3rd J-PARC HEF-ex WS)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Measurement of light hypernuclear BΛ and τ at MAMI and ELPH2022

    • 著者名/発表者名
      S.Nagao
    • 学会等名
      HIHE2022
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ELPH NKS2を用いた(γ,K+)実験の準備状況2022

    • 著者名/発表者名
      永尾翔
    • 学会等名
      ELPHシンポジウム2022
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Studies of K+Λ photo production and Λ hypernuclear lifetime2021

    • 著者名/発表者名
      S.Nagao
    • 学会等名
      Electro- and Photoproduction of Hypernuclei and Related Topics
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Experimental Setup of the next hypernuclear project2021

    • 著者名/発表者名
      S.Nagao
    • 学会等名
      JLab Hypernuclear Collaboration Meeting
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Light hypernuclear studies at ELPH and MAMI2021

    • 著者名/発表者名
      S.Nagao
    • 学会等名
      Prospects of precise spectroscopy of Λ hypernuclei with various beams
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 光子ビームを用いたハイペロン生成と中性Λハイパー核探索2021

    • 著者名/発表者名
      永尾翔
    • 学会等名
      新学術領域研究「量子ビーム応用」領域研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 電子加速器施設におけるハイパー核研究の展望2021

    • 著者名/発表者名
      永尾翔
    • 学会等名
      ストレンジネス研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ELPH NKS2を用いたハイペロンおよび少数系ハイパー核研究2021

    • 著者名/発表者名
      永尾翔
    • 学会等名
      ELPH研究会C031
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi