• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

冬季の中高緯度における対流圏・成層圏大気循環結合の力学の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20H01976
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分17020:大気水圏科学関連
研究機関京都産業大学

研究代表者

高谷 康太郎  京都産業大学, 理学部, 教授 (60392966)

研究分担者 菅野 湧貴  一般財団法人電力中央研究所, サステナブルシステム研究本部, 主任研究員 (10826978)
山崎 哲  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 付加価値情報創生部門(アプリケーションラボ), 研究員 (20633887)
木下 武也  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球環境部門(大気海洋相互作用研究センター), 研究員 (20648638)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,680千円 (直接経費: 13,600千円、間接経費: 4,080千円)
2022年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2021年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2020年度: 7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
キーワード対流圏・成層圏力学結合 / 停滞性ロスビー波活動に伴う物資輸送 / 等温位面上における解析手法 / 波と平均流相互作用 / 対流圏・成層圏大気循環結合 / ブロッキング現象 / 気候システム / ブリューワ・ドブソン循環 / 寒気形成・寒気流出 / 全球アンサンブル再解析データセット / 寒気流出経路
研究開始時の研究の概要

対流圏・成層圏大気循環力学結合(対流圏・成層圏結合)とは、対流圏の大気循環が一方的に成層圏大気循環に影響を与えるのみでなく、逆に成層圏の循環が対流圏に影響を与えることである。いわば、「犬(対流圏)が尻尾(成層圏)を振るだけでなく、尻尾が犬を振ることもある」のが、対流圏・成層圏結合である。しかしながら、その力学的・熱力学的なメカニズムは未だに不明で、気候システムの理解の妨げになっている。そこで本研究は、対流圏・成層圏結合を、伝統的な等圧面上の2次元構造の枠組みではなく、新しく等温位面上の3次元的過程として捉え、対流圏・成層圏結合の力学と熱力学的メカニズムを包括的に明らかにする事を目的としている。

研究成果の概要

本研究の成果は大きく分けて2種類に分類することができる。一つは、対流圏・成層圏大気循環結合(以下;対流圏・成層圏結合)を説明するための力学理論構築であり、もう一つは、観測データを用いた対流圏・成層圏結合の力学メカニズムの解明である。前者に関しては、擾乱や物質循環の挙動をより正確に表すことができる等温位面上での理論構築を成し遂げることが出来た。後者については、北半球の物質循環と気候変動の関係の解明、北極域からの寒気の流出と上層の大気循環との関係などの研究を通じ、対流圏・成層圏大気循環結合の力学的メカニズムの多くを解明することが出来た。また、後者の研究を通じ、前者の力学理論の有用性も確認出来た。

研究成果の学術的意義や社会的意義

対流圏・成層圏結合の研究は、等温位面上における力学解析を基本としなければならないが、この分野の理論構築およびデータ解析の進捗は他の気象力学分野と比べて相対的に立ち遅れていた。本研究の成果により、理論構築およびデータ解析の双方において、その立ち遅れを相当程度、解消できたものと考える。また、対流圏・成層圏結合は、天候・気候の振る舞いに大きな影響を与える割には、その理解が進んでおらず、長期予報の精度向上の妨げとなっていた。本研究の成果を通じ、長期予報の精度向上を期待できることから、本研究は社会的にも大きな意義があるものと考えることができる。

報告書

(4件)
  • 2023 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (66件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (15件) (うち国際共著 2件、 査読あり 15件、 オープンアクセス 15件) 学会発表 (47件) (うち国際学会 8件、 招待講演 3件) 図書 (1件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] On the Temperature-Depleted Layer at 30-36 km Altitude Observed by High-Altitude Radiosonde Observations in Okinawa in September 20222024

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita Takenari、Ogino Shin-Ya、Suzuki Junko、Shirooka Ryuichi、Yokoi Satoru
    • 雑誌名

      SOLA

      巻: 20 号: 0 ページ: 152-157

    • DOI

      10.2151/sola.2024-021

    • ISSN
      1349-6476
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Impacts of East Siberian Blocking on the Development of the JPCZ2024

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki Akira、Fukui Shin、Sugimoto Shiori
    • 雑誌名

      SOLA

      巻: 20 号: 0 ページ: 31-38

    • DOI

      10.2151/sola.2024-005

    • ISSN
      1349-6476
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Coherent Amplification of the Okhotsk High, Korean Trough, and Northwestern Pacific Subtropical High During Heavy Rainfall over Japan in August 20212023

    • 著者名/発表者名
      Masaya Kuramochi; Hiroaki Ueda; Tomoshige Inoue; Meiji Honda; Koutarou Takaya:
    • 雑誌名

      Progress in Earth and Planetary Science

      巻: 10 号: 1 ページ: 69-69

    • DOI

      10.1186/s40645-023-00598-4

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Interannual Variability of the Mass-weighted Isentropic Zonal Mean Meridional Circulation in the Northern Hemisphere Winter2023

    • 著者名/発表者名
      Masaya Kuramochi, Hiroaki Ueda, Tomoshige Inoue, Meiji Honda, Koutarou Takaya
    • 雑誌名

      J. Climate

      巻: 37 号: 16 ページ: 5605-5618

    • DOI

      10.1175/jcli-d-22-0895.1

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Estimation of AMSU-A Radiance Observation Impacts in an LETKF-Based Atmospheric Global Data Assimilation System: Comparison with EFSO and Observing System Experiments2023

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki Akira、Terasaki Koji、Miyoshi Takemasa、Noguchi Shunsuke
    • 雑誌名

      Weather and Forecasting

      巻: 38 号: 6 ページ: 953-970

    • DOI

      10.1175/waf-d-22-0159.1

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Precursory Analysis Ensemble Spread Signals That Foreshadow Stratospheric Sudden Warmings2023

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki Akira、Noguchi Shunsuke
    • 雑誌名

      Monthly Weather Review

      巻: 151 号: 12 ページ: 3151-3167

    • DOI

      10.1175/mwr-d-22-0169.1

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Genesis of Upper-Tropospheric Anticyclones over the Asian-Western Pacific Sector from Tropical-extratropical Interaction Perspective2022

    • 著者名/発表者名
      ①Hiroaki Ueda, Masaya Kuramochi, Koutarou Takaya, Yuhei Takaya, Saki Asano, Shuhei Maeda
    • 雑誌名

      J. Climate

      巻: ー 号: 3 ページ: 997-1008

    • DOI

      10.1175/jcli-d-21-0004.1

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dynamical Effect on Static Stability of the Venus Atmosphere Simulated Using a General Circulation Model: A Comparison With Radio Occultation Measurements2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Ando, Koutarou Takaya, Masahiro Takagi, Norihiko Sugimoto, Takeshi Imamura, Hideo Sagawa, Silvia Tellmann, Martin Patzold, Yoshihisa Matsuda, Bernd Hausler, Sanjay Limaye, Raj Kumar Choudhary, Maria Antonita
    • 雑誌名

      J. Geophys. Res. Planets

      巻: 127 号: 3 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1029/2021je006957

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A New Three-Dimensional Residual Flow Theory and Its Application to Brewer?Dobson Circulation in the Middle and Upper Stratosphere2022

    • 著者名/発表者名
      Sato Kaoru、Kinoshita Takenari、Matsushita Yuki、Kohma Masashi
    • 雑誌名

      Journal of the Atmospheric Sciences

      巻: 79 号: 2 ページ: 429-448

    • DOI

      10.1175/jas-d-21-0094.1

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Extremely Weak Cold-Air Mass Flux and Extratropical Direct Meridional Circulation Linked to the Record-Warm Winter 2019/2020 over East Asia2022

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Chiaki、Maeda Shuhei、Kanno Yuki、Iwasaki Toshiki
    • 雑誌名

      SOLA

      巻: 18 号: 0 ページ: 1-7

    • DOI

      10.2151/sola.2022-001

    • NAID

      130008145822

    • ISSN
      1349-6476
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Anomalous Warm Winter 2019/2020 over East Asia Associated with Trans-basin Indo-Pacific Connections2021

    • 著者名/発表者名
      M. Kuramochi, H. Ueda, C.Kobayashi, Y. Kamae, and K. Takaya
    • 雑誌名

      SOLA

      巻: 17B 号: Special_Edition ページ: 9-13

    • DOI

      10.2151/sola.17B-001

    • NAID

      130008079200

    • ISSN
      1349-6476
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] EFSO at different geographical locations verified with observing-system experiments2021

    • 著者名/発表者名
      Akira Yamazaki, Takemasa Miyoshi, Jun Inoue, Takeshi Enomoto, and Nobumasa Komori
    • 雑誌名

      Weather and Forecasting

      巻: - 号: 4 ページ: 1219-1236

    • DOI

      10.1175/waf-d-20-0152.1

    • NAID

      120007089248

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Seamless Detection of Cutoff Lows and Preexisting Troughs2021

    • 著者名/発表者名
      Kasuga Satoru、Honda Meiji、Ukita Jinro、Yamane Shozo、Kawase Hiroaki、Yamazaki Akira
    • 雑誌名

      Monthly Weather Review

      巻: 149 ページ: 3119-3134

    • DOI

      10.1175/mwr-d-20-0255.1

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Disparate Midlatitude Responses to the Eastern Pacific El Nino2021

    • 著者名/発表者名
      Shiozaki Masahiro、Enomoto Takeshi、Takaya Koutarou
    • 雑誌名

      Journal of Climate

      巻: 34 号: 2 ページ: 773-786

    • DOI

      10.1175/jcli-d-20-0246.1

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cold Surge Pathways in East Asia and Their Tropical Impacts2021

    • 著者名/発表者名
      Abdillah Muhammad Rais、Kanno Yuki、Iwasaki Toshiki、Matsumoto Jun
    • 雑誌名

      Journal of Climate

      巻: 34 号: 1 ページ: 157-170

    • DOI

      10.1175/jcli-d-20-0552.1

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 大型ゴム気球を用いたラジオゾンデ観測で捉えた沖縄における高度30km以上の風速・温度変動について2023

    • 著者名/発表者名
      木下武也・荻野慎也・鈴木順子・城岡竜一
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] On the variations of wind velocity and temperature above 30 km altitude in Okinawa using large rubber balloons2023

    • 著者名/発表者名
      Takenari Kinoshita,Shin-Ya Ogino,Junko Suzuki,Ryuichi Shirooka
    • 学会等名
      the 28th IUGG General Assembly
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 3次元変形オイラー平均系の発展2023

    • 著者名/発表者名
      木下武也・佐藤薫・高麗正史
    • 学会等名
      日本気象学会2023年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Future changes of atmospheric energy cycle in CMIP5 climate models2023

    • 著者名/発表者名
      Yuki Kanno and Toshiki Iwasaki
    • 学会等名
      AGU Fall meeting 2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 北西太平洋ストームトラックの真冬の振幅低下のメカニズムについての一提案2023

    • 著者名/発表者名
      高谷康太郎
    • 学会等名
      国立極地研究所一般共同研究合同研究集会「近年の極端気象の激甚化に関わる極域寒気の動態の解明」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Transformed Brewer-Dobson circulationについて2023

    • 著者名/発表者名
      高谷康太郎
    • 学会等名
      北海道大学低温研究所共同研究集会「顕著な低気圧の発達過程における大気海洋海氷相互作用」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] テレコネクションの力学に関する一考察2023

    • 著者名/発表者名
      高谷康太郎
    • 学会等名
      気象学の今後に関するワークショップ
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] AMSU-A放射輝度観測同化インパクトの推定:OSEとEFSO2023

    • 著者名/発表者名
      山崎哲,寺崎康児,三好建正,野口峻佑
    • 学会等名
      日本気象学会2023年度春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 成層圏突然昇温に先行する解析アンサンブルスプレッドの前駆シグナル2023

    • 著者名/発表者名
      山崎哲,野口峻佑
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2023年大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Estimation of AMSU-A radiance observation impacts in an AGCM-LETKF data assimilation system: Comparison with EFSO and observing system experiments2023

    • 著者名/発表者名
      Akira Yamazaki, Koji Terasaki, Takemasa Miyoshi, Shunsuke Noguchi
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2023年大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Estimation of AMSU-A Radiance Observation Impacts in an AGCM-LETKF Data Assimilation System: Comparison with EFSO and OSEs2023

    • 著者名/発表者名
      Akira Yamazaki, Koji Terasaki, Takemasa Miyoshi, Shunsuke Noguchi
    • 学会等名
      AOGS2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Precursory Analysis Ensemble Spread Signals That Foreshadow Stratospheric Sudden Warmings2023

    • 著者名/発表者名
      Akira Yamazaki, Shunsuke Noguchi
    • 学会等名
      AOGS2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本領域再解析システムを利用した日本近海上のメソ気象の研究2023

    • 著者名/発表者名
      山崎哲,福井真,杉本志織,澤田尚樹,吉田聡,依田憲 後藤祐介
    • 学会等名
      第56回メソ気象研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 東シベリアブロッキングで変調されるJPCZへの寒気の流れ2023

    • 著者名/発表者名
      山崎哲,福井真,杉本志織
    • 学会等名
      2023年度日本気象学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 成層圏突然昇温時の解析スプレッドの先駆シグナル: 2018/19年事例2023

    • 著者名/発表者名
      山崎哲,野口峻佑
    • 学会等名
      日本気象学会2023年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 東シベリアブロッキングのJPCZへの影響2023

    • 著者名/発表者名
      山崎哲・福井真・杉本志織
    • 学会等名
      京都大学防災研究所一般研究集会2023WS-07「異分野融合による東アジアの天候に係わる気候システム研究の更新」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 北西太平洋ストームトラックの真冬の振幅低下のメカニズムについての一提案2022

    • 著者名/発表者名
      高谷康太郎
    • 学会等名
      科研費「大気渦状擾乱診断新手法」・「海洋熱波の気候系影響」合同会合
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 梅雨期季節進行について2022

    • 著者名/発表者名
      高谷康太郎
    • 学会等名
      「梅雨前線の形成・変動」および「環オホーツク気候システム」に関する科研費・推進費ジョイント会合
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] テレコネクションの力学に関する一考察2022

    • 著者名/発表者名
      高谷康太郎
    • 学会等名
      国立極地研究所一般共同研究合同研究集会「両極由来の寒気に伴う顕著大気現象発現にかかわる極域-熱帯域大気海洋結合システムの解明 - 両極の気象・気候と双方向作用する大気・陸・海洋三位一体変動の研究」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] テレコネクションの力学に関する一考察2022

    • 著者名/発表者名
      高谷康太郎
    • 学会等名
      両極由来の寒気に伴う顕著大気現象発現にかかわる極域-熱帯域大気海洋結合システムの解明 - 両極の気象・気候と双方向作用する大気・陸・海洋三位一体変動の研究集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 梅雨期季節進行について2022

    • 著者名/発表者名
      高谷康太郎
    • 学会等名
      「梅雨前線の形成・変動」および「環オホーツク気候システム」に関するジョイント研究集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Formulation and application of phase-independent energy conversion terms for quasi-geostrophic eddies on a zonally-varying basic flow2021

    • 著者名/発表者名
      高谷康太郎
    • 学会等名
      JpGU-AGU joint meeting(日本地球惑星科学連合大会)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] テレコネクションパターンの力学 - 基本場西風の東西非一様性の重要性 -2021

    • 著者名/発表者名
      高谷康太郎
    • 学会等名
      筑波大学大気科学特別セミナー
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 冬季東アジアモンスーンの寒気吹き出しに伴う亜熱帯水蒸気前線2021

    • 著者名/発表者名
      高谷康太郎、田中佑樹
    • 学会等名
      ArCSⅡ遠隔影響課題 研究成果発表会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 梅雨期季節進行について2021

    • 著者名/発表者名
      高谷康太郎
    • 学会等名
      「梅雨前線の形成・変動の理解に向けた新しい気団形成論の構築」研究集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 準停滞性ロスビー波に伴う温位面や渦位面のゆがみをした 3次元残差流について2021

    • 著者名/発表者名
      木下 武也
    • 学会等名
      2021年度日本海洋学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 大型ゴム気球を用いた高度30km以上のラジオゾンデ観測の試み2021

    • 著者名/発表者名
      木下武也、荻野慎也、鈴木順子、城岡竜一、杉立卓治, 清水健作
    • 学会等名
      日本気象学会2021年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 週間予報実験においてどの緯度帯での観測インパクトが長く持続するか?2021

    • 著者名/発表者名
      山崎哲,三好建正,猪上淳,榎本剛,小守信正
    • 学会等名
      2021年度気象学会春季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 反復データ除去実験と非反復データ除去実験での観測インパクトの違い:北極域ラジオゾンデ観測の場合2021

    • 著者名/発表者名
      山崎哲,三好建正,猪上淳,榎本剛,小守信正
    • 学会等名
      2021年度気象学会春季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] AFES-LETKFデータ同化システムを使った観測システム実験2021

    • 著者名/発表者名
      山崎哲
    • 学会等名
      2021年度大槌シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] EFSO at different geographical locations verified with observing-system experiments2021

    • 著者名/発表者名
      4.Akira Yamazaki, Takemasa Miyoshi, Jun Inoue, Takeshi Enomoto, and Nobumasa Komori
    • 学会等名
      WCRP-WWRP symposium on data assimilation and reanalysis
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Vortex-vortex interactions for the maintenance of blocking: The selective absorption mechanism2021

    • 著者名/発表者名
      Akira Yamazaki
    • 学会等名
      Atmospheric Blocking Virtual Workshop 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 両半球での2019年成層圏突然昇温のLETKF再解析システムでの再現性2021

    • 著者名/発表者名
      山崎哲,野口峻佑
    • 学会等名
      異常気象研究会2021・第9回観測システム・予測可能性研究連絡会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] A breakdown of the diabatic genesis/loss of polar cold air masses and its relationship with air-sea interactions,2021

    • 著者名/発表者名
      Yuki Kanno and Toshiki Iwasaki
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Genesis and loss of the coldness of polar cold airmasses in the Northern Hemisphere winter2021

    • 著者名/発表者名
      Yuki Kanno and Toshiki Iwasaki
    • 学会等名
      AGU fall meeting 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 寒気の冷たさの生成・消滅と大気海洋相互作用2021

    • 著者名/発表者名
      菅野 湧貴,岩崎 俊樹
    • 学会等名
      日本海洋学会2021年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 寒気の冷たさとその生成・消滅の定量的な評価2021

    • 著者名/発表者名
      菅野 湧貴,岩崎 俊樹
    • 学会等名
      日本気象学会2021年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] MIMに基づく大気エネルギーサイクルの将来変化2021

    • 著者名/発表者名
      菅野 湧貴,岩崎 俊樹
    • 学会等名
      異常気象研究会2021・第9回観測システム・予測可能性研究連絡会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 位相依存性のないエネルギー変換の提案2020

    • 著者名/発表者名
      高谷康太郎
    • 学会等名
      2020年度京都大学防災研究所一般研究集会2020K-09(異常気象研究会2020)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] A study of wave activities and ozone fluctuations around the Maritime Continent during YMC-BSM 20182020

    • 著者名/発表者名
      Takenari Kinoshita, Junko Suzuki, Shin-Ya Ogino, Ryuichi Shirooka
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] YMC-BSM期間中の西太平洋域に見られた南西方向に伝播する擾乱活動に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      木下武也、荻野慎也、鈴木順子、城岡竜一
    • 学会等名
      第14回MUレーダー/赤道大気レーダーシンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] YMC-BSM 2018期間中の海大陸に見られた南西方向に伝播する擾乱と対流に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      木下武也、荻野慎也、鈴木順子、城岡竜一
    • 学会等名
      日本気象学会2020年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] A study of south-westward propagating wave activities over the western Pacific during YMC-BSM 20182020

    • 著者名/発表者名
      Takenari Kinoshita, Shin-Ya Ogino, Junko Suzuki, Ryuichi Shirooka, Matthew H. Hitchman
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] YMC-BSM 2018における西太平洋域の擾乱活動と力学的な物質輸送について2020

    • 著者名/発表者名
      木下武也
    • 学会等名
      東京大学大気海洋研究所国際沿岸海洋研究センター研究集会 (大槌シンポジウム) 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] A Study of the Relation between Southwestward-Propagating Waves and Convective Activities over the Western Pacific during YMC-BSM 20182020

    • 著者名/発表者名
      Takenari Kinoshita, Shin-Ya Ogino, Junko Suzuki, Ryuichi Shirooka, Matthew H. Hitchman
    • 学会等名
      AMS 101th Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 全球大気実験的アンサンブル再解析ALERA22020

    • 著者名/発表者名
      山崎哲
    • 学会等名
      2020年度大槌シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 温位面での質量加重付き東西平均に基づく 大気エネルギーサイクルの将来変化2020

    • 著者名/発表者名
      菅野 湧貴,岩崎 俊樹
    • 学会等名
      日本気象学会2020年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 気象研究ノート第244号「気候系のHotspot:中緯度大気海洋相互作用研究の新展開」2021

    • 著者名/発表者名
      青木邦弘他
    • 総ページ数
      538
    • 出版者
      日本気象学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 木下武也研究ページ

    • URL

      https://scholar.google.com/citations?user=A4DzVaIAAAAJ&hl=ja

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] https://researchmap.jp/yzaki

    • URL

      https://researchmap.jp/yzaki

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] https://researchmap.jp/y_kanno

    • URL

      https://researchmap.jp/y_kanno

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi