研究課題
基盤研究(B)
地球の表面を覆うプレート(リソスフェア)とその直下のアセノスフェアの境界(LAB)は、地球内部からの熱放出と物質輸送を支配してきた領域である。地震波観測によって、現在の海洋下LABは、海嶺から遠ざかるにつれて深くなり、古い海洋プレートでは上限深度60-80kmに達することがわかってきた。LABの深度が上限に達するのは、古いプレートからの熱流量とアセノスフェアの対流による熱流束が釣り合い定常状態になっているためであると考えられる。本研究では、この定常的熱流束均衡が上部マントルの熱状態とマントル物質の溶融条件によって決まるという仮説をLAB領域物質から温度・圧力履歴の情報を読み取ることで検証する。
リソスフェア-アセノスフェア境界(LAB)の深さがどのような機構で決定されるかを明らかにするために、古い海洋地域で成立する「定常的LAB仮説」が、異なるテクトニクス環境でも成り立つのかを、マントルに由来するカンラン岩ゼノリスとそれを地表にもたらしたマグマの固結物である火山岩を合わせて用い、LABより浅部の地温勾配とより深部のポテンシャル温度からLAB深度を推定することで、非海洋地域である沈み込み帯背弧や大陸地域で検討した。これらの非海洋地域では、LABは本質的に動的であるが、LAB深度が90-120kmの範囲で定常的LAB仮説を満たす条件が一定時間にわたって存在することが明らかとなった。
固体地球の熱史は、海と陸地の違いを生み出すことなどを通して、現在の地球表層が生命に富んだ環境なった要因である。地球内部の熱状態の変動を知る事は、固体地球だけではなく地球の表層環境の長期的未来変動を理解する上で重要である。そのためには、地球内部から宇宙空間への熱放出の効率やその地域性および経年変化を理解し、地球表層を覆っているプレートの厚さがどのような機構で変動するのかを明らかにする必要がある。その機構は海洋地域や大陸地域などによって大きく異なるため、本研究では、プレートの厚さを決定するプレートの底を、できる限り多様なテクトニック場でプレートの底領域に由来する物質を用いてその実体を明らかにした。
すべて 2023 2022 2021 2020 その他
すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (20件) (うち国際共著 11件、 査読あり 19件、 オープンアクセス 12件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 4件) 図書 (1件)
Journal of Mineralogical and Petrological Sciences
巻: 118 号: 1 ページ: n/a
10.2465/jmps.220801
Lithos
巻: 450-451 ページ: 107208-107208
10.1016/j.lithos.2023.107208
Journal of Petrology
巻: 63 号: 3 ページ: 1-23
10.1093/petrology/egac016
Journal of Geophysical Research: Solid Earth
巻: 127 号: 1 ページ: 1-15
10.1029/2021jb023584
Earth and Planetary Science Letters
巻: 584 ページ: 117455-117455
10.1016/j.epsl.2022.117455
Marine Geology
巻: 444 ページ: 106712-106712
10.1016/j.margeo.2021.106712
地質学雑誌
巻: 127 号: 5 ページ: 269-291
10.5575/geosoc.2021.0005
130008093511
Progress in Earth and Planetary Science
巻: 8 号: 1 ページ: 65-65
10.1186/s40645-021-00454-3
The Canadian Mineralogist
巻: 59 号: 6 ページ: 1731-1753
10.3749/canmin.2100030
Journal of Volcanology and Geothermal Research
巻: 417 ページ: 107323-107323
10.1016/j.jvolgeores.2021.107323
Scientific Reports
巻: 11 号: 1 ページ: 18755-18755
10.1038/s41598-021-98307-y
巻: 62 号: 8 ページ: 1-26
10.1093/petrology/egab038
巻: 62 号: 12 ページ: 1-22
10.1093/petrology/egab099
巻: 372-373 ページ: 105661-105661
10.1016/j.lithos.2020.105661
巻: 125 号: 2 ページ: 1-27
10.1029/2019jb017385
American Mineralogist
巻: 105 号: 12 ページ: 1778-1801
10.2138/am-2020-7160
新地球
巻: 1 ページ: 3-13
巻: 366-367 ページ: 105564-105564
10.1016/j.lithos.2020.105564
巻: 354-355 ページ: 105362-105362
10.1016/j.lithos.2019.105362
巻: 10 号: 1 ページ: 1-9
10.1038/s41598-020-65641-6