• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

祖先アミノアシルtRNA合成酵素の復元と段階的な祖先翻訳系の構築

研究課題

研究課題/領域番号 20H02018
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分17050:地球生命科学関連
研究機関東京薬科大学

研究代表者

横堀 伸一  東京薬科大学, 生命科学部, 准教授 (40291702)

研究分担者 時下 進一  東京薬科大学, 生命科学部, 准教授 (60266898)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
18,070千円 (直接経費: 13,900千円、間接経費: 4,170千円)
2022年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 9,750千円 (直接経費: 7,500千円、間接経費: 2,250千円)
キーワード祖先配列復元 / 遺伝暗号 / 蛋白質合成 / 生命の初期進化 / 翻訳系 / 全生物の最後の共通祖先 / ロイシルtRNA合成酵素 / イソロイシルtRNA合成酵素 / バリルtRNA合成酵素 / アミノアシル化 / 分子系統解析 / tRNA / 祖先タンパク質復元 / アミノアシルtRNA合成酵素
研究開始時の研究の概要

翻訳系で使われるアミノ酸レパートリーの成立過程を,アミノアシルtRNA合成酵素(ARS)の多様化と基質特異性の精密化の過程の解析に基づいて検討する.究極的に2種類の祖先まで遡ることができるARSについて,複数のARS種を含む複合系統樹を作成し,アミノ酸レパートリーが変化する時期の祖先ARSの配列を推定する.これに基づき、祖先ARSを復元して生化学的な解析を行い,アミノ酸やtRNAに対する特異性を明らかにする。また,現存の翻訳系で働くARSと祖先ARSを置き換え,「祖先化」した翻訳系を順次,歴史を遡って作製する.その結果に基づいて,翻訳におけるアミノ酸レパートリーの成立過程を推定する.

研究成果の概要

全生物の共通祖先またはそれ以前の祖先ARS(アミノアシルtRNA合成酵素)の性質に基づいて遺伝暗号表の進化を明らかにするため、IleCom(IleRSの共通祖先)、ValCom(ValRSの共通祖先)並びにIV-Anc(IleRSとValRSの共通祖先)を復元し、その機能解析を進めた。特に、LeuRS、IleRS、またはValRSを除いたEscherichia coliの再構成型無細胞タンパク質合成系に、IleCom、ValCom、またはIV-Ancを加えてタンパク質合成を行うと、IleCom、ValComおよびIV-Ancのいずれも、タンパク質合成中に機能することが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、全生物の最後の共通祖先並びに以前のアミノアシルtRNA合成酵素の復元に成功した。これは、現生生物が共通して使用する遺伝暗号表がどのように成立したのか、その成立過程を明らかにする上で重要である。また、このような研究は生命の初期進化研究を理論だけではない実証的な研究として進めていく上でも重要である。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Amino Acid Specificity of Ancestral Aminoacyl-tRNA Synthetase Prior to the Last Universal Common Ancestor Commonote commonote2022

    • 著者名/発表者名
      Furukawa Ryutaro、Yokobori Shin-ichi、Sato Riku、Kumagawa Taimu、Nakagawa Mizuho、Katoh Kazutaka、Yamagishi Akihiko
    • 雑誌名

      Journal of Molecular Evolution

      巻: 90 号: 1 ページ: 73-94

    • DOI

      10.1007/s00239-021-10043-z

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 祖先アミノアシルtRNA合成酵素の復元2022

    • 著者名/発表者名
      横堀伸一、馬場柾、橋本ちひろ、松田直樹、遠藤有紀、佐藤陸、笹本峻弘、古川龍太郎、 山岸明彦
    • 学会等名
      日本進化学会 年大会 第24回 沼津大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] アミノアシルtRNA合成酵素の祖先配列復元2022

    • 著者名/発表者名
      横堀 伸一, 馬場 柾, 橋本 ちひろ, 見渡 空汰, 松田 直樹, 遠藤 有紀, 佐藤 陸, 笹本 峻弘, 古川 龍太郎, 山岸 明彦
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] High-throughput protein thermostability analysis towards thermal adaption of early life on earth2022

    • 著者名/発表者名
      YUNDI LIU Shinichi Yokobori, Kosuke Fujishima
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 最後の共通祖先コモノート以前の祖先型アミノアシル tRNA 合成酵素のアミノ酸特異性2022

    • 著者名/発表者名
      古川龍太郎、横堀伸一、佐藤陸、熊川大夢、中川穂、加藤和貴、山岸明彦
    • 学会等名
      第46回生命の起原および進化学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 全生物共通祖先tRNAの復元2021

    • 著者名/発表者名
      横堀伸一、見渡空汰、守屋日向
    • 学会等名
      第44X回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 生命の歴史をさかのぼる2021

    • 著者名/発表者名
      横堀伸一
    • 学会等名
      Keio Astrobiology Camp 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 祖先アミノアシルtRNA合成酵素の復元2020

    • 著者名/発表者名
      横堀伸一、馬場柾、橋本ちひろ、古川龍太郎、松田直樹、遠藤有紀、佐藤陸、笹本峻弘、横川隆志、山岸明彦
    • 学会等名
      第93回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 祖先アミノアシルtRNA合成酵素の復元から考える翻訳系の進化2020

    • 著者名/発表者名
      横堀伸一
    • 学会等名
      第43回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi