• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高靭性な固体酸化物形燃料電池の電極製造に向けた新しい設計基盤の構築

研究課題

研究課題/領域番号 20H02033
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分18010:材料力学および機械材料関連
研究機関千葉工業大学

研究代表者

原 祥太郎  千葉工業大学, 工学部, 准教授 (10401134)

研究分担者 鹿園 直毅  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (30345087)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
18,070千円 (直接経費: 13,900千円、間接経費: 4,170千円)
2022年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 9,490千円 (直接経費: 7,300千円、間接経費: 2,190千円)
キーワード固体酸化物形燃料電池 / FIB-SEM / 微細構造 / 焼結 / 破壊 / シミュレーション / 破壊特性 / 多孔体 / プロセスシミュレーション / 機械材料・材料力学 / 燃料電池 / 多孔質 / ペリダイナミクス
研究開始時の研究の概要

固体酸化物形燃料電池(SOFC)は,発電効率が高く,市場への浸透が本命視される一方,セラミックス積層体で構成されるため,その脆性的な破壊を防止することが重要課題となっている.本研究では,電極の室温破壊特性を予測できる,新しいシミュレーション技術の確立を目指す.具体的には,SOFC電極を対象とし,① 最新の破壊理論を用いたセラミックス積層体の破壊シミュレーション法の開発,② 収束イオンビーム-走査型電子顕微鏡を用いた積層体内部のき裂進展経路の可視化,③ 室温破壊靭性実験による計算モデルの妥当性検証,を実施する.本研究を通して,高い発電性能と高い靭性とを両立できる電極構造の提示に取り組む.

研究成果の概要

本研究では多孔体のメゾスケール破壊解析シミュレーターの基盤を開発し,多孔体の破壊特性の空隙率依存性を予測可能とした.並行して,解析の検証を目的として,固体酸化物形燃料電池空気極材料の微小押し込み基礎実験を行い,破壊靱性値の空隙率依存性を求めた.さらに,集束イオンビーム-走査型電子顕微鏡複合装置を用いて,多孔体電極中のき裂進展の様子とその発生メカニズムを明らかにした.また,多孔質電極材料の機械的特性と微細構造との関係を予測できる,畳み込みニューラルネットワークに基づく深層学習の基礎モデルを開発した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

固体酸化物形燃料電池電極の信頼性と耐久性を向上するためには、多孔質電極の脆性的な破壊特性の理解が必要不可欠である。本研究では、集束イオンビームー走査型電子顕微鏡を用いて,微小押し込み試験中に多孔体電極内部に発生するき裂進展の様子とそのメカニズムを初めて明らかにした。さらに,多孔体電極の脆性的にき裂が進展する様子を予測できるシミュレーション技術を構築した。得られた技術を発展させることによって、高靭性かつ安全な燃料電池製造が実現可能となる.

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件) 学会発表 (12件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Correlation between microstructures and macroscopic properties of nickel/yttria-stabilized zirconia (Ni-YSZ) anodes: Meso-scale modeling and deep learning with convolutional neural networks2022

    • 著者名/発表者名
      Liu Xuhao、Zhou Shihao、Yan Zilin、Zhong Zheng、Shikazono Naoki、Hara Shotaro
    • 雑誌名

      Energy and AI

      巻: 7 ページ: 100122-100122

    • DOI

      10.1016/j.egyai.2021.100122

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Design and optimization of functionally graded electrodes for solid oxide fuel cells (SOFCs) by mesoscale modeling2022

    • 著者名/発表者名
      Yan Zilin、He An、Hara Shotaro、Shikazono Naoki
    • 雑誌名

      International Journal of Hydrogen Energy

      巻: 47 号: 37 ページ: 16610-16625

    • DOI

      10.1016/j.ijhydene.2022.03.165

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anisotropic microstructural evolution and coarsening in free sintering and constrained sintering of metal film by using FIB-SEM tomography2021

    • 著者名/発表者名
      Okuma Gaku、Miyaki Ryo、Shinobe Kan、Sciazko Anna、Shimura Takaaki、Yan Zilin、Hara Shotaro、Ogashiwa Toshinori、Shikazono Naoki、Wakai Fumihiro
    • 雑誌名

      Acta Materialia

      巻: 215 ページ: 117087-117087

    • DOI

      10.1016/j.actamat.2021.117087

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 深層学習技術を用いた三次元多孔モデルの再構築2023

    • 著者名/発表者名
      ジハンムハマドアサドゥッラー,史寅龍,原祥太郎
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2023年年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 主成分分析を用いた微細構造依存の多孔体特性予測2023

    • 著者名/発表者名
      白畑圭太,原祥太郎
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2023年年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 積層化したSOFC 電極の共焼結中の変形予測2022

    • 著者名/発表者名
      原祥太郎,史寅龍,鈴木聖矢,梅澤慧伍
    • 学会等名
      日本機械学会M&M2022 材料力学カンファレンス
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 微小押し込み試験による多孔質セラミックスの破壊特性評価とFIB-SEMき裂観察2022

    • 著者名/発表者名
      小瀧直輝,瀬川伊響,原祥太郎
    • 学会等名
      第8回材料WEEK材料シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] その場観察法によるSOFCセラミックテープ成形体焼結時の変形挙動評価2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木聖矢,史寅龍,梅澤慧伍,原祥太郎
    • 学会等名
      第8回材料WEEK材料シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] SOFC燃料極の初期粉体特性と機械的特性とを関連づけるメゾスケールモデル開発2022

    • 著者名/発表者名
      梅澤慧伍,原祥太郎
    • 学会等名
      日本機械学会第13回マイクロ・ナノ工学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 結合力モデルを用いたSOFCセラミックス材料のクラック生成解析2022

    • 著者名/発表者名
      瀨川伊響,小瀧直輝,原祥太郎
    • 学会等名
      日本機械学会第13回マイクロ・ナノ工学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] SOFC電極製造シミュレーションによる高信頼設計への取り組み2022

    • 著者名/発表者名
      原祥太郎
    • 学会等名
      第126回SOFC研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 固体酸化物形燃料電池のNiO-YSZ燃料極多孔体の機械的特性予測2022

    • 著者名/発表者名
      梅澤慧伍,原祥太郎
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2020年年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 固体酸化物形燃料電池電極の三次元微細構造の熱変形・微小クラック生成解析2021

    • 著者名/発表者名
      原祥太郎,鹿園直毅
    • 学会等名
      日本機械学会M&M2021材料力学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] メゾ/マクロ組み合わせ解析による多孔体製造と機械的特性の相関評価2021

    • 著者名/発表者名
      原祥太郎,金木咲良
    • 学会等名
      日本材料学会第6回マルチスケール材料力学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] FIB-SEM三次元再構築像の補正法と異方的なSOFC電極構造の定量評価への適用2020

    • 著者名/発表者名
      金木 咲良, 糸井 正聡, 原 祥太郎, Zilin Yan, 鹿園 直毅
    • 学会等名
      日本機械学会 2020年度 年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi