• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

3次元超解像を活用した乱流熱輸送の超高速予測

研究課題

研究課題/領域番号 20H02074
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分19010:流体工学関連
研究機関東京工業大学

研究代表者

大西 領  東京工業大学, 学術国際情報センター, 教授 (30414361)

研究分担者 松田 景吾  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 付加価値情報創生部門(地球情報科学技術センター), 副主任研究員 (50633880)
Kolomensk Dmitry  東京工業大学, 学術国際情報センター, 特任准教授 (00813924)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
13,910千円 (直接経費: 10,700千円、間接経費: 3,210千円)
2023年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2022年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2021年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2020年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワード超解像 / 微気象 / 乱流 / 深層学習 / 環境流 / 数値シミュレーション / 微気象予測 / 数値流体力学シミュレーション / 熱流体計算 / 深層ニューラルネットワーク / 乱流熱物質拡散 / 乱流熱輸送 / 数値流体シミュレーション
研究開始時の研究の概要

最優先で、3次元超解像の乱流熱輸送現象に対する技術的フィージビリティーを明らかにする。2次元超解像では、4倍の超解像器を学習させるためにGPUボード1枚を使って約1日かかった。それらを単純に3次元化するとそれぞれ計算コストが甚大になるため、東工大のTSUBAME3.0などのGPUスパコンを用いることで、学習を実施できることを確認する。技術フィージビリティーを明らかにした上で、実際に3次元超解像シミュレーションを開発し、理想大気環境下の乱流熱輸送、および、実在大気環境下の乱流熱輸送、に対してその有効性を明らかにする。

研究成果の概要

都市街区の微気象を対象とした3次元超解像の技術的フィージビリティーを明らかにした。複数のGPUボードを利用することで現実的な時間で深層ニューラルネットワークを学習させることができた。さらに、実際に、実在街区を対象とした3次元超解像シミュレーションを開発した。まず高解像度の微気象シミュレーションを実行することで学習データセットを作成した。そのデータセットを使い、3次元超解像ニューラルネットワークの学習と評価を行った。さらに、開発した超解像シミュレーションシステムを使えば、十分な先行時間を有した予測システムを構築できることを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

気象よりも身近な微気象スケールの予測情報が簡単に手に入るような未来社会では、「気象災害による死者ゼロ」が実現されるだろう。そのような安全・安心社会の構築のためには、あらゆるネットワーク機器がアクセスできる、微気象に関する過去・現在情報および予測情報に関する情報インフラ(微気象情報インフラ)が必要不可欠である。そのような情報インフラを構築する上で、微気象予測シミュレーションの計算コストが甚大であり、リアルタイム予測が困難であるというボトルネックがあった。本研究で開発した超解像シミュレーション技術により、そのボトルを解消できる目処を立てることができた。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (26件) (うち国際学会 5件、 招待講演 12件)

  • [国際共同研究] Skolkovo Institute of Sci. and Tech.(ロシア連邦)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Super-resolution of three-dimensional temperature and velocity for building-resolving urban micrometeorology using physics-guided convolutional neural networks with image inpainting techniques2023

    • 著者名/発表者名
      Yasuda Yuki、Onishi Ryo、Matsuda Keigo
    • 雑誌名

      Building and Environment

      巻: 243 ページ: 110613-110613

    • DOI

      10.1016/j.buildenv.2023.110613

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Rotationally equivariant super-resolution of velocity fields in two-dimensional flows using convolutional neural networks2023

    • 著者名/発表者名
      Yasuda Yuki、Onishi Ryo
    • 雑誌名

      APL Machine Learning

      巻: 1 号: 2 ページ: 026107-026107

    • DOI

      10.1063/5.0132326

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Super-resolution of near-surface temperature utilizing physical quantities for real-time prediction of urban micrometeorology2022

    • 著者名/発表者名
      Yasuda Yuki、Onishi Ryo、Hirokawa Yuichi、Kolomenskiy Dmitry、Sugiyama Daisuke
    • 雑誌名

      Building and Environment

      巻: 209 ページ: 108597-108597

    • DOI

      10.1016/j.buildenv.2021.108597

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 深層学習を活用した超解像シミュレーションによる都市街区熱環境のリアルタイム予測2021

    • 著者名/発表者名
      大西領、安田勇輝
    • 雑誌名

      伝熱

      巻: 60 ページ: 30-35

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 気象予測情報の都市街路スケールへの3次元深層超解像2024

    • 著者名/発表者名
      小野寺孔明、安田勇輝、大西領
    • 学会等名
      TSFD39
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 深層学習と物理シミュレーションの融合による都市街区微気象のリアルタイム予測2024

    • 著者名/発表者名
      大西領
    • 学会等名
      2023年度 産応協対話交流会セミナー「シミュレーションへのAI技術の活用と ChatGPTの最前線」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Three-AI-Simulation Integrated Technology: Super-Resolution Simulation for Real-Time Prediction of Urban Micro-Meteorology2023

    • 著者名/発表者名
      Ryo Onishi and Yuki Yasuda
    • 学会等名
      ICDDPS-4
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 3次元超解像シミュレーションの微気象予測への応用2023

    • 著者名/発表者名
      安田勇輝、大西領
    • 学会等名
      日本気象学会2023年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 気象予測情報の都市街路スケールへの深層超解像2023

    • 著者名/発表者名
      小野寺孔明、安田勇輝、大西領
    • 学会等名
      第37回数値流体力学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ドローンの観測データを用いた微気象予測2023

    • 著者名/発表者名
      大西領、安田勇輝
    • 学会等名
      JAXAワークショップ「ドローン統合情報利用プラットフォームの可能性を探る 」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] MSSGモデルの応用と発展2023

    • 著者名/発表者名
      大西領
    • 学会等名
      MSSGワークショップ
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] シミュレーション科学とデータ科学の融合技術で挑む”微気象”予測2023

    • 著者名/発表者名
      大西領、安田勇輝
    • 学会等名
      京大情報工学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ローンの観測データを用いた微気象予測2023

    • 著者名/発表者名
      大西領、安田勇輝
    • 学会等名
      JUTM
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Three-Dimensional Super-Resolution of Passive-Scalar and Velocity Distributions Using Neural Networks for Real-Time Prediction of Urban Micrometeorology2022

    • 著者名/発表者名
      Yuki Yasuda, Ryo Onishi, Keigo Matsuda
    • 学会等名
      WCCM2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Physics Super-Resolution of Near-Surface Temperature for Urban Micrometeorology Using Convolutional Neural Networks2022

    • 著者名/発表者名
      Yuki Yasuda, Ryo Onishi, Yuichi Hirokawa, Dmitry Kolomenskiy, Daisuke Sugiyama
    • 学会等名
      JpGU
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 注意機構付き深層学習による都市街区熱環境マップの物理超解像2022

    • 著者名/発表者名
      小野寺孔明、大西領、安田勇輝
    • 学会等名
      日本気象学会2022年度春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 都市街区熱環境マップに対する注意機構付き物理超解像2022

    • 著者名/発表者名
      小野寺孔明、大西領、安田勇輝
    • 学会等名
      日本機械学会2022年度大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 畳込ニューラルネットによる都市微気象の3次元物理超解像2022

    • 著者名/発表者名
      安田勇輝、大西領、松田景吾
    • 学会等名
      秋季気象学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 回転同変な畳込ニューラルネットによる2次元流体の超解像2022

    • 著者名/発表者名
      安田勇輝、大西領
    • 学会等名
      春季気象学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 微気象予測と未来社会サービスの同時実現を目指す超解像シミュレーション法2022

    • 著者名/発表者名
      大西領、安田勇輝
    • 学会等名
      自動車技術会第2回CFD部門委員会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 微気象×機械学習 ~機械学習技術を活用した都市街区微気象のリアルタイム予測~2022

    • 著者名/発表者名
      大西領、安田勇輝、小野寺孔明、松田景吾
    • 学会等名
      機械学会熱工学部門
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Super-resolution simulation of urban micro-meteorology for sustainable future society2022

    • 著者名/発表者名
      R. Onishi, Y. Yasuda
    • 学会等名
      AI Super Resolution Simulation Workshop
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 微気象制御学と気象制御2021

    • 著者名/発表者名
      大西領
    • 学会等名
      ムーンショットセミナー
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 機械学習技術を活用した都市街区微気象のリアルタイム予測2021

    • 著者名/発表者名
      大西領、Dmitry Kolomenskiy、廣川雄一、杉山大祐、松田景吾
    • 学会等名
      日本機械学会2021年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ニューラルネットによる都市微気象シミュレーションの物理超解像2021

    • 著者名/発表者名
      安田勇輝、大西領、廣川雄一、Dmitry Kolomenskiy、杉山大祐
    • 学会等名
      第35回数値流体力学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] AI技術を活用した都市街区微気象のリアルタイム予測2021

    • 著者名/発表者名
      大西 領、廣川雄一、Dmitry Kolomenskiy、杉山大祐、松田景吾
    • 学会等名
      2021年電子情報通信学会総合大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Physics-informed super-resolution for real-time prediction of urban micro-meteorology2021

    • 著者名/発表者名
      Ryo Onishi
    • 学会等名
      PiAI Seminar Series: Physics informed AI in Plasma Science
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] マイクロスケール気象に対する大規模熱流体シミュレーション2020

    • 著者名/発表者名
      大西領
    • 学会等名
      熱物資流体工学セミナー(化学工学会・熱物質流体工学分科会主催)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 物理超解像シミュレーションによる都市街区微気象のリアルタイム予測2020

    • 著者名/発表者名
      大西 領、廣川雄一、Dmitry Kolomenskiy、杉山大祐
    • 学会等名
      第34回数値流体力学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 生活社会に溶け込む“微気象”予測2020

    • 著者名/発表者名
      大西 領
    • 学会等名
      第63回自動制御連合講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi