• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ナノサンドイッチ構造・高キャリア注入による超高性能超電導薄膜線材の創製

研究課題

研究課題/領域番号 20H02184
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分21050:電気電子材料工学関連
研究機関成蹊大学

研究代表者

三浦 正志  成蹊大学, 理工学部, 教授 (10402520)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
18,070千円 (直接経費: 13,900千円、間接経費: 4,170千円)
2022年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2021年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 9,750千円 (直接経費: 7,500千円、間接経費: 2,250千円)
キーワード臨界電流密度 / 超伝導薄膜 / ナノコンボジット / 磁束ピン止め点 / キャリア密度 / キャリア / ナノひずみ / 対破壊電流密度 / 機能性材料 / ナノコンポジット
研究開始時の研究の概要

超電導は、抵抗ゼロで大電流を流せるため送電、発電、蓄電や電動機など次世代電気機器応用に期待されている。応用上重要な臨界電流密度(Jc)を理論限界であるクーパー対が壊れる対破壊電流値(Jd)の最大40%まで向上させることを目的に、本研究では、独自の非超電導相導入技術に加えて、『ナノひずみとキャリア』を人工制御するすることでJcを最大にする超電導材料設計の指針を確立する。

研究成果の概要

超伝導は、抵抗ゼロで大電流を流せるため送電、発電、蓄電や電動機など次世代電気機器応用に期待されている。臨界電流密度(Jc)の向上は、臨界温度(Tc)の向上と同様に応用上重要な特性である。本研究では、独自の非超伝導相導入技術に加えて、予備実験より重要性が示唆された『ナノひずみとキャリア』を人工制御する①ナノサンドイッチによるひずみ印加技術と②キャリア制御技術を融合することでJcを最大にする超電導材料設計の指針を確立し電気機器応用につなげる。さらにその指針を他の超伝導や機能性電気材料へ応用する。

研究成果の学術的意義や社会的意義

SDGsやSociety5.0社会に役立つイノベーションに未だ超伝導が貢献できていないのは高価な液体ヘリウム温度まで冷やさなければ超伝導にならない金属系超伝導線材が用いられているためである。一方、無尽蔵かつ低コストな液体窒素で超伝導になるCu酸化物超伝導薄膜線材は、磁場中Jc特性は応用に求められる特性に達していない。本研究で実施するJcを最大にする超電導材料設計指針により低コストである液体窒素温度下で超伝導応用に必要とされるJc特性まで向上させる。さらに本指針により、既存材料だけでなく新超伝導材料のJcを飛躍的に向上させ、革新的超伝導応用により社会に貢献する。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 12件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] ロスアラモス国立研究所/スタンフォード大学(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] スタンフォード大学/コロラド鉱山大学/ロスアラモス国立研究所(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] スタンフォード大学/コロラド鉱山大学/ロスアラモス国立研究所(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Observation of anti-damping spin?orbit torques generated by in-plane and out-of-plane spin polarizations in MnPd32023

    • 著者名/発表者名
      DC Mahendra、Shao Ding-Fu、Hou Vincent D.-H.、Vailionis Arturas、Quarterman P.、Habiboglu Ali、Venuti M. B.、Xue Fen、Huang Yen-Lin、Lee Chien-Min、Miura Masashi、Kirby Brian、Bi Chong、Li Xiang、Deng Yong、Lin Shy-Jay、Tsai Wilman、Eley Serena、Wang Wei-Gang、Borchers Julie A.、Tsymbal Evgeny Y.、Wang Shan X.
    • 雑誌名

      Nature Materials

      巻: 22 号: 5 ページ: 591-598

    • DOI

      10.1038/s41563-023-01522-3

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Thermodynamic approach for enhancing superconducting critical current performance2022

    • 著者名/発表者名
      Miura Masashi、Tsuchiya Go、Harada Takumu、Sakuma Keita、Kurokawa Hodaka、Sekiya Naoto、Kato Yasuyuki、Yoshida Ryuji、Kato Takeharu、Nakaoka Koichi、Izumi Teruo、Nabeshima Fuyuki、Maeda Atsutaka、Okada Tatsumori、Awaji Satoshi、Civale Leonardo、Maiorov Boris
    • 雑誌名

      NPG Asia Materials

      巻: 14 号: 1 ページ: 85-85

    • DOI

      10.1038/s41427-022-00432-1

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Designing high-performance superconductors with nanoparticle inclusions: Comparisons to strong pinning theory2021

    • 著者名/発表者名
      Jones Sarah C.、Miura Masashi、Yoshida Ryuji、Kato Takeharu、Civale Leonardo、Willa Roland、Eley Serena
    • 雑誌名

      APL Materials

      巻: 9 号: 9 ページ: 091105-091105

    • DOI

      10.1063/5.0057479

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Critical Current Measurements of Cuprate Thin Films in Pulsed Magnetic Fields2022

    • 著者名/発表者名
      C. A. Mizzi, F. F. Balakirev, I. Nekrashevich, M. Leroux, M. Miura, J. Haenisch, B. Maiorov
    • 学会等名
      2022 MRS Spring Meeting
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The influence of very large BaHfO3 additions on the critical current density for TFA-MOD (Y0.77Gd0.23) Ba2Cu3Oy CCs2022

    • 著者名/発表者名
      K. Aoto, Y. hara, T. Suzuki and M. Miura
    • 学会等名
      2022 Applied Superconductivity Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Ba content dependence of superconducting properties for TFA-MOD (La2 xBax)CuO4 films2022

    • 著者名/発表者名
      Y. Ogimoto, T. Suzuki, M. Saito, S. Awaji and M. Miura
    • 学会等名
      2022 Applied Superconductivity Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Superconducting properties for REBa2Cu3O7-δ coated conductors fabricated by PLD and by MOD2022

    • 著者名/発表者名
      H. Saito, T. Suzuki, A .Ibi, T .Izumi and M. Miura
    • 学会等名
      2022 Applied Superconductivity Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Film thickness dependence of the critical current density for (Y0.77Gd0.23)Ba2Cu3Oy+BaMO3 (M=Zr, Hf) CCs2022

    • 著者名/発表者名
      D. Lee, T. Harada, G. Tsuchiya, S. Eley and M. Miura
    • 学会等名
      2022 Applied Superconductivity Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Vortex glass and liquid phase in BaZrO3 nanoparticles doped BaFe2(As0.66P0.33)2 films2022

    • 著者名/発表者名
      T. Suzuki, A .Okubo, Y. Ogimoto, K. Tanabe and M. Miura
    • 学会等名
      2022 Applied Superconductivity Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The influence of large quantities of nanoparticles on Jc for TFA-MOD (Y0.77Gd0.23)Ba2Cu3Oy CCs2022

    • 著者名/発表者名
      K. Aoto, Y. hara, T. Suzuki and M. Miura
    • 学会等名
      International Symposium on Superconductivity 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Film thickness dependence of Jc for (Y0.77Gd0.23)Ba2Cu3Oy+BaHfO3 CCs2022

    • 著者名/発表者名
      D. Lee, H. Saito, T. Harada, S. Eley and M. Miura
    • 学会等名
      International Symposium on Superconductivity 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The influence of the Ba content on the superconducting properties of TFA-MOD La2-xBaxCuO4 films2022

    • 著者名/発表者名
      Y. Ogimoto, T. Suzuki, S. Awaji and M. Miura
    • 学会等名
      International Symposium on Superconductivity 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] O2+イオン照射したRTR-PLD法(Eu,Er)Ba2Cu3Oy+BaHfO3線材の磁場中臨界電流密度特性2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木 匠, 大木元 勇貴, 尾崎 壽紀, 衣斐 顕, 和泉 輝郎, 岡田 達典, 淡路 智, 三浦 正志
    • 学会等名
      2022年度秋季低温工学・超電導学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] PLD及びTFA-MOD法で作製したREBa2Cu3O7-δ線材の超伝導特性2022

    • 著者名/発表者名
      齋藤 寛晃, 原 由子, 鈴木 匠, 衣斐 顕, 和泉 輝郎, 三浦 正志
    • 学会等名
      2022年度秋季低温工学・超電導学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Reel-to-Reel-PLD法EuBa2Cu3Oy+BaHfO3線材の磁場中Jc特性2021

    • 著者名/発表者名
      原由子, 高橋洸, 鈴木匠, 横江大作, 加藤丈晴 , 衣斐顕, 和泉輝郎, 三浦正志
    • 学会等名
      第82回応用物理学会秋季学術講演会(名城大学 天白キャンパス&オンライン)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] (Y0.77Gd0.23)Ba2Cu3Oy + BaMO3線材における臨界電流密度の膜厚依存性2021

    • 著者名/発表者名
      原田工夢, 土屋豪, 木内勝, 松下 照男, 三浦 正志
    • 学会等名
      第82回応用物理学会秋季学術講演会(名城大学 天白キャンパス&オンライン)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] BaMO3ナノ粒子サイズや密度がTFA-MOD法 (Y0.77Gd0.23)Ba2Cu3Oy+ BaMO3線材の磁場中特性に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤寛晃, 原田工夢, 鈴木匠, Serena Eley, 三浦正志
    • 学会等名
      第82回応用物理学会秋季学術講演会(名城大学 天白キャンパス&オンライン)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] PLD法(Eu, Er)Ba2Cu3Oy +BaHfO3線材のO2+イオン照射による超伝導特性の向上2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木 匠,太田順也, 作間啓太, 尾崎 壽紀, 衣斐 顕, 和泉 輝郎, 三浦正志
    • 学会等名
      第82回応用物理学会秋季学術講演会(名城大学 天白キャンパス&オンライン)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Designing high-performance superconductors with nanoparticle inclusions: comparisons to strong pinning theory2021

    • 著者名/発表者名
      S.C. Jones, M. Miura, R. Yoshida,T. Kato,L. Civale,R. Willa and S. Eley
    • 学会等名
      7th International Conference on Superconductivity and Magnetism, Bodrum, Turkey
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of density and size of BaMO3 nanoparticle on in-field superconducting properties for TFA-MOD (Y0.77Gd0.23)Ba2Cu3Oy+BaMO3 coated conductors2021

    • 著者名/発表者名
      H.Saito, T. Harada, T.Suzuki, S.Eley and M. Miura
    • 学会等名
      International Symposium on Superconductivity 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Recent results on flux pinning in nanoparticle-doped TFA-MOD REBa2Cu3Oy Coated Conductors2020

    • 著者名/発表者名
      Masashi Miura
    • 学会等名
      International Symposium on Superconductivity 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] TFA-MOD法を用いた BaZrO3ナノ粒子導入(La2-xBax)CuO4薄膜の作製2020

    • 著者名/発表者名
      齋藤優大, 太田順也, 作間啓太, 三浦正志
    • 学会等名
      2020年度秋季低温工学・超電導学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Reel-to-Reel PLD法EuBa2Cu3Oy+BaHfO3線材の 磁場中超伝導特性2020

    • 著者名/発表者名
      高橋 洸, 宮田 健司, 三浦 正志, 横江 大作, 加藤 丈晴, 衣斐 顕, 和泉 輝郎
    • 学会等名
      2020年度秋季低温工学・超電導学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] BaZrO3ナノ粒子導入によるBaFe2(As1-xPx)2薄膜の磁場中超伝導特性向上2020

    • 著者名/発表者名
      原田 工夢, 土屋 豪, 三浦 正志, 木内 勝, 松下 照男
    • 学会等名
      2020年度秋季低温工学・超電導学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/MasacMiura

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi