• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

活性汚泥内に存在する微生物ダークマターCPR細菌群の代謝機能の解明と分離培養

研究課題

研究課題/領域番号 20H02287
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分22060:土木環境システム関連
研究機関広島大学

研究代表者

金田一 智規  広島大学, 先進理工系科学研究科(工), 教授 (10379901)

研究分担者 青井 議輝  広島大学, 統合生命科学研究科(先), 准教授 (40386636)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2023年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2020年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
キーワード微生物ダークマター / CPR細菌群 / Patescibacteria / 分離培養 / 活性汚泥
研究開始時の研究の概要

活性汚泥にはいわゆる微生物ダークマターと呼ばれている門レベルの系統分類群を構成するCPR(Candidate Phyla Radiation)細菌群が無視できない割合(4~13%)で存在している場合がある。本研究では、活性汚泥内で安定的に培養されているCPR細菌群の代謝機能と下水処理プロセス内での生態学的役割を解明し、さらには集積培養およびその後の分離培養を試みる。具体的には、①メタゲノム解析による存在量と代謝機能の同時把握、②MAR-FISH法による基質利用特性の把握、③高濃度微生物保持リアクターによる集積培養、④新しいコンセプトに基づく分離培養法の四つの技術を組み合わせて目的を達成する。

研究成果の概要

Patescibacteriaが比較的多く存在する活性汚泥を選定し、活性汚泥サンプルからDNAを抽出し、メタゲノム解析を行うことで10個の高品質なPatescibacteriaのゲノムを再構築することができた。さらにPatescibacteriaのゲノムに含まれる16S rRNA遺伝子配列の全長を抽出し、系統樹作成ソフトARBを用いてPatescibacteriaに特異的なFISH(蛍光in situ hybridization)プローブの設計を行った。FISH法による観察結果では、BD1-5門の細菌はZoogloea属細菌と近接して存在しており、寄生・共生関係を構築していることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

既往のメタゲノム解析では、あるPatescibacteriaはゲノムサイズが非常に小さく、生命に必須の呼吸や核酸合成などの遺伝子群が欠落していることが分かっているPatescibacteriaが活性汚泥を含めてどのように生存しているかを解明することは、38億年前の地球上の初期生命の進化の理解へとつながり、微生物ダークマターの謎にせまることができる。メタゲノム解析は環境微生物学の分野で主流になっているが、ゲノム情報からの推察では不十分な点が多い。特に本研究のように可視化することで細胞サイズや他細菌との共生関係など分離培養へと繋がる情報が得られたことの意義は大きい。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Metabolic Potential of the Superphylum <i>Patescibacteria</i> Reconstructed from Activated Sludge Samples from a Municipal Wastewater Treatment Plant2022

    • 著者名/発表者名
      Fujii Naoki、Kuroda Kyohei、Narihiro Takashi、Aoi Yoshiteru、Ozaki Noriatsu、Ohashi Akiyoshi、Kindaichi Tomonori
    • 雑誌名

      Microbes and environments

      巻: 37 号: 3 ページ: n/a

    • DOI

      10.1264/jsme2.ME22012

    • ISSN
      1342-6311, 1347-4405
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cometabolism of the Superphylum Patescibacteria with Anammox Bacteria in a Long-Term Freshwater Anammox Column Reactor2021

    • 著者名/発表者名
      Hosokawa Suguru、Kuroda Kyohei、Narihiro Takashi、Aoi Yoshiteru、Ozaki Noriatsu、Ohashi Akiyoshi、Kindaichi Tomonori
    • 雑誌名

      Water

      巻: 13 号: 2 ページ: 208-208

    • DOI

      10.3390/w13020208

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 活性汚泥に存在する未培養細菌Patescibacteriaと宿主との関係2024

    • 著者名/発表者名
      藤井 直樹, 尾崎 則篤, 大橋 晶良, 金田一 智規
    • 学会等名
      第58回日本水環境学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 活性汚泥内に優占する未培養細菌の宿主特定の試み2023

    • 著者名/発表者名
      藤井 直樹, 青井 議輝, 大橋 晶良, 金田一 智規
    • 学会等名
      第57回日本水環境学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Biological Characteristics of the Superphylum Patescibacteria Stably Present in Activated Sludge.2022

    • 著者名/発表者名
      Naoki Fujii, Kyohei Kuroda, Takashi Narihiro, Yoshiteru Aoi, Noriatsu Ozaki, Akiyoshi Ohashi, Tomonori Kindaichi
    • 学会等名
      12th Asian Symposium on Microbial Ecology ASME 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 活性汚泥内に存在するPatescibacteriaのFISH法を用いた特異的検出2022

    • 著者名/発表者名
      藤井 直樹, 金田一 智規, 尾崎 則篤, 大橋 晶良
    • 学会等名
      日本微生物生態学会第35回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 活性汚泥内に存在する微生物ダークマターPatescibacteriaの生態学的役割2022

    • 著者名/発表者名
      金田一 智規, 藤井 直樹
    • 学会等名
      第29回衛生工学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 未培養細菌門の活性汚泥内での役割を塩基配列から推測する2022

    • 著者名/発表者名
      藤井 直樹, 大橋 晶良, 尾崎 則篤, 金田一 智規
    • 学会等名
      第59回下水道研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 活性汚泥内に安定的に存在する未培養細菌群の多様性とその代謝特性2022

    • 著者名/発表者名
      藤井 直樹, 大橋 晶良, 尾崎 則篤, 金田一 智規, 青井 議輝, 成廣 隆, 黒田 恭平
    • 学会等名
      第74回土木学会中国支部研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 活性汚泥内で定常的に存在するPatescibacteriaの生物学的特徴2022

    • 著者名/発表者名
      藤井直樹, 大橋 晶良, 尾崎 則篤, 金田一 智規, 青井 義輝, 成廣 隆, 黒田 恭平
    • 学会等名
      第56回日本水環境学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 活性汚泥内に存在するPatescibacteriaの代謝特性2021

    • 著者名/発表者名
      藤井 直樹, 大橋 晶良, 尾崎 則篤, 金田一 智規
    • 学会等名
      日本微生物生態学会第34回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 活性汚泥内に存在するPatescibacteria のメタゲノム解析2021

    • 著者名/発表者名
      藤井直樹, 尾崎則篤, 大橋晶良, 金田一智規
    • 学会等名
      第24回日本水環境学会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 下水処理場の活性汚泥内に存在するPatescibacteria門のメタゲノム解析2021

    • 著者名/発表者名
      藤井 直樹, 大橋 晶良, 尾崎 則篤, 金田一 智規
    • 学会等名
      第73回土木学会中国支部研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 未培養微生物研究の最新動向2023

    • 著者名/発表者名
      青柳秀紀(藤井直樹・金田一智規 分担執筆, 青井 議輝 分担執筆)
    • 総ページ数
      263
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • ISBN
      9784781317328
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi