• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

広域ネットワーク人流シミュレーションによる統合的バリアフリールートの整備デザイン

研究課題

研究課題/領域番号 20H02327
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分23030:建築計画および都市計画関連
研究機関東京大学

研究代表者

本間 健太郎  東京大学, 生産技術研究所, 准教授 (90633371)

研究分担者 丹羽 由佳理  東京都市大学, 環境学部, 准教授 (80586751)
日下部 貴彦  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 特任准教授 (80604610)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
16,640千円 (直接経費: 12,800千円、間接経費: 3,840千円)
2022年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2021年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2020年度: 8,060千円 (直接経費: 6,200千円、間接経費: 1,860千円)
キーワード車いす / 行動観察 / ネットワーク分析 / Nested Logitモデル / エビデンス・ベースド・デザイン / 最適化 / バリアフリールート / 人流シミュレーション / SP調査
研究開始時の研究の概要

本研究は、「出発地から目的地までのシームレスな移動を可能にする統合的なバリアフリールート」を計画するための方法を開発する。具体的には、 A.個人の移動行動を把握し、それに基づき B.広域ネットワーク上の移動流を緻密に再現するシミュレータを作り、それを用いて C.バリアフリールートを全体最適化するための提言を行う。ここで言う「バリアフリールート」は、「交通弱者でも円滑に移動できるルート」だけでなく、「外国人でも迷わないルート」や「感染症の拡大防止のために対人距離を確保できるルート」も含め、幅広い現象をスコープに入れた計画論の立ち上げを目指す。

研究成果の概要

車いす移動の行動観察および5回にわたる体系的なアンケートにより、個人の移動行動を把握した。また車いすユーザーを対象にStated Preference(SP)調査を行い、仮想状況下での経路の選好を観測した。これらに基づき構築した経路選択モデルを、作成した経路ネットワークと組み合わせることで、現環境の移動しやすさを評価するとともに、各種のバリアフリー化施策案の社会的便益を比較してルートの全体最適化を行った。以上より、広域ネットワーク上の人流シミュレーションに基づき建築スケールでの合理的判断ができることを示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

学術的には、SP調査に基づいた車いす経路選択モデルを構築したこと、広域ネットワーク上でエレベーター設置箇所の組み合わせ最適化を行ったこと、土木計画領域にあたる広域の移動流シミュレーションに基づき建築計画領域でのデザインを提言したことに独自性がある。また社会的には、バリアフリー推進は建物・道路・鉄道駅ごとに行われがちなため、これらをまたいで移動する交通弱者に極端な遠回りを強いるケースが多い。それを解決すべく本研究はルート整備の一体性を評価してそれを改善する方法を提示したことに意義がある。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (13件)

  • [雑誌論文] 立体交差事業が路線価に与える影響の街路ネットワーク分析2023

    • 著者名/発表者名
      NASU Akihiro、HONMA Kentaro、IMAI Kotaro
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 88 号: 805 ページ: 894-900

    • DOI

      10.3130/aija.88.894

    • ISSN
      1340-4210, 1881-8161
    • 年月日
      2023-03-01
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 車いすユーザを対象とした駅周辺の道路環境評価 ー その1 車いすユーザの困難性2023

    • 著者名/発表者名
      寺尾聡子, 田名部衣織, 佐野拓郎, 丹羽由佳理, 本間健太郎, 新井祐子, 日下部貴彦
    • 雑誌名

      日本建築学会学術講演会梗概集

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 車いすユーザを対象とした駅周辺の道路環境評価 ー その2 非使用者が車いす走行したときの挙動2023

    • 著者名/発表者名
      田名部衣織, 寺尾聡子, 佐野拓郎, 丹羽由佳理, 本間健太郎, 新井祐子, 日下部貴彦
    • 雑誌名

      日本建築学会学術講演会梗概集

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] isovistを用いた鉄道駅歩行時の視覚体験のノーテーション2022

    • 著者名/発表者名
      大嶽有加, 本間健太郎, 須藤望, 新井祐子, 今井公太郎
    • 雑誌名

      日本建築学会第45回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Evaluation of wheelchair accessibility in train stations using a spatial network2022

    • 著者名/発表者名
      Arai Yuko、Kusakabe Takahiko、Niwa Yukari、Honma Kentaro
    • 雑誌名

      Asian Transport Studies

      巻: 8 ページ: 100067-100067

    • DOI

      10.1016/j.eastsj.2022.100067

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Safety Level Evaluation Model based on Network Analysis: Enhancing Accessibility & Evacuation Safety in Ho Chi Minh City’s Alleyways2022

    • 著者名/発表者名
      Thi To Uyen M.N Tran、Takatoshi Arai、Kentaro Honma、Kotaro Imai
    • 雑誌名

      Journal of Asian Architecture and Building Engineering

      巻: - 号: 2 ページ: 1-25

    • DOI

      10.1080/13467581.2022.2050378

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] CVMを用いた鉄道駅施設のバリアフリー化とCOVID-19対策に関する利用価値の分析2021

    • 著者名/発表者名
      ARASHIMA Yuta、NIWA Yukari、TOMIKAWA Shun、HONMA Kentaro、KUSAKABE Takahiko、ARAI Yuko
    • 雑誌名

      日本建築学会技術報告集

      巻: 27 号: 67 ページ: 1464-1469

    • DOI

      10.3130/aijt.27.1464

    • NAID

      130008106170

    • ISSN
      1341-9463, 1881-8188
    • 年月日
      2021-10-20
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 旅客移動量に基づく駅ホームエレベーター配置の駅間相性評価2021

    • 著者名/発表者名
      新井祐子, 劉俐伶, 日下部貴彦, 丹羽由佳理, 本間健太郎
    • 雑誌名

      日本建築学会第44回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集

      巻: -

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 再開発による街路ネットワーク変化と不動産価値の相関2021

    • 著者名/発表者名
      那須昭碩, 本間健太郎, 今井公太郎
    • 雑誌名

      日本建築学会第44回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集

      巻: -

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 鉄道駅の車いす利用者数の時系列分析2021

    • 著者名/発表者名
      新井祐子, 日下部貴彦, 丹羽由佳理, 本間健太郎
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: -

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Panel Survey for Revealing Traavel Behavior Changes Caused by the Stay-at-Home Request as the Measures for COVID-19 in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Yining LIU, Katsutoshi SUGINO, Kentaro HONMA, Yuko ARAI, Yukari NIWA and Takahiko KUSAKABE
    • 雑誌名

      土木計画学研究発表会・講演集

      巻: 62, 7128

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] isovistを用いた鉄道駅歩行時の視覚体験のノーテーション 【雑誌論文欄にも記載】2022

    • 著者名/発表者名
      大嶽有加, 本間健太郎, 須藤望, 新井祐子, 今井公太郎
    • 学会等名
      日本建築学会第45回情報・システム・利用・技術シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] バリアフリールートのアクセシビリティ評価と改善案の便益評価2022

    • 著者名/発表者名
      本間健太郎
    • 学会等名
      研究集会「バリアフリールートの評価と最適化 ~ データとモデルにもとづくデザイン」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 車いす利用者を対象とした駅周辺バリアフリー調査2022

    • 著者名/発表者名
      丹羽由佳理
    • 学会等名
      研究集会「バリアフリールートの評価と最適化 ~ データとモデルにもとづくデザイン」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] エレベーター位置に基づく駅間ホーム相性評価2022

    • 著者名/発表者名
      新井祐子
    • 学会等名
      研究集会「バリアフリールートの評価と最適化 ~ データとモデルにもとづくデザイン」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 車いす利用者の駅構内経路選択行動モデル構築のためのStated Preference調査2022

    • 著者名/発表者名
      日下部貴彦
    • 学会等名
      研究集会「バリアフリールートの評価と最適化 ~ データとモデルにもとづくデザイン」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 旅客移動量に基づく駅ホームエレベーター配置の駅間相性評価【雑誌論文欄にも記載】2021

    • 著者名/発表者名
      新井祐子, 劉俐伶, 日下部貴彦, 丹羽由佳理, 本間健太郎
    • 学会等名
      日本建築学会第44回情報・システム・利用・技術シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 再開発による街路ネットワーク変化と不動産価値の相関【雑誌論文欄にも記載】2021

    • 著者名/発表者名
      那須昭碩, 本間健太郎, 今井公太郎
    • 学会等名
      日本建築学会第44回情報・システム・利用・技術シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 鉄道駅の車いす利用者数の時系列分析【雑誌論文欄にも記載】2021

    • 著者名/発表者名
      新井祐子, 日下部貴彦, 丹羽由佳理, 本間健太郎
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 移動制約者の交通行動と意識~統合的バリアフリールート整備に向けて2021

    • 著者名/発表者名
      本間健太郎
    • 学会等名
      研究集会「コロナ禍において移動制約者の交通行動と意識はどう変わったか」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 緊急事態宣言の発令に関連した都市交通行動変化の分析2021

    • 著者名/発表者名
      日下部貴彦
    • 学会等名
      研究集会「コロナ禍において移動制約者の交通行動と意識はどう変わったか」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] COVID-19 の感染拡大が高齢者の鉄道利用意識に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      丹羽由佳理
    • 学会等名
      研究集会「コロナ禍において移動制約者の交通行動と意識はどう変わったか」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 鉄道駅の車いす利用者数の時系列分析2021

    • 著者名/発表者名
      新井祐子
    • 学会等名
      研究集会「コロナ禍において移動制約者の交通行動と意識はどう変わったか」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Analysis of Travel Behavior Changes Caused by the State of Emergency as the Measures for COVID-19 in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Yining LIU, Kentaro HONMA, Yuko ARAI, Yukari NIWA, Takahiko KUSAKABE
    • 学会等名
      CSIS DAYS 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi