• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

希薄予混合気における衝撃波を利用した点火方法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20H02373
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分24020:船舶海洋工学関連
研究機関九州大学

研究代表者

鶴 大輔  九州大学, 総合理工学研究院, 助教 (10614620)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
15,600千円 (直接経費: 12,000千円、間接経費: 3,600千円)
2022年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2021年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2020年度: 7,670千円 (直接経費: 5,900千円、間接経費: 1,770千円)
キーワード舶用機関 / ガスエンジン / 火花点火 / 衝撃波 / 点火 / 希薄予混合 / 圧縮波 / 予混合燃焼 / 副室式ガスエンジン
研究開始時の研究の概要

本研究では,舶用エンジンの効率を更に向上させるために,熱損失を低減する方法として,新たな点火方法の開発を行う.点火方法の原理は,衝撃波を利用して,希薄予混合燃焼を着火させる.まず,衝撃波の条件が予混合気の着火遅れ時間・着火位置へ及ぼす影響を明らかにする.さらに,衝撃波の伝播特性を利用して,着火位置を燃焼室の中心に移動させることを検討する.

研究成果の概要

研究の主な成果は,ガスエンジンに近い条件下での点火プラグから発生する衝撃波の挙動を観測した.その結果,副室内の衝撃波は,衝撃波と壁面での反射波との干渉により、局所的に密度変化の強い波を生成できることを確認した.また,高圧噴射された気体から,定常的に衝撃波が生じることが確認できた.壁形状を変更することにより,衝撃波の伝播をある程度制御できることと20MPa以上の高圧に気体を圧縮して噴射することにより,複数の衝撃波を発生させれることが確認でき,さらに噴射圧を高くすることで,大きい密度変化を伴う衝撃波を形成できることが分かった.

研究成果の学術的意義や社会的意義

ガスエンジンの筒内圧相当条件で衝撃波を副室形状により,反射波より密度変化の大きい波が観測でき、それらを制御できる可能性がある.よって,エンジンの効率向上を阻む原因であるホットスポット由来のノッキング回避へとつながる可能性がある.

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 舶用低速機関を想定したアンモニア噴霧の燃焼特性の考察2022

    • 著者名/発表者名
      鶴 大輔
    • 雑誌名

      マリンエンジニアリング

      巻: 57 号: 3 ページ: 276-279

    • DOI

      10.5988/jime.57.276

    • ISSN
      1346-1427, 1884-3778
    • 年月日
      2022-05-01
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Knock Resistance Evaluation of Methane-Based Two-Component Gases by Combustion Visualization and Analysis using RCEM2022

    • 著者名/発表者名
      Takuya Wakasugi, Hiroshi Tashima, Daisuke Tsuru
    • 雑誌名

      SAE Technical Papers

      巻: -

    • DOI

      10.4271/2022-01-1060

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influences of the pre-chamber orifices on the combustion behavior in a constant volume chamber simulating pre-chamber type medium-speed gas engines2022

    • 著者名/発表者名
      Takuya Wakasugi, Daisuke Tsuru, Hiroshi Tashima
    • 雑誌名

      Combustion Engines

      巻: 190 ページ: 3-13

    • DOI

      10.19206/ce-148171

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 補助軽油噴射を用いたアンモニア直接噴射燃焼に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Tsuru
    • 雑誌名

      マリンエンジニアリング

      巻: 56 号: 4 ページ: 624-627

    • DOI

      10.5988/jime.56.624

    • NAID

      130008071034

    • ISSN
      1346-1427, 1884-3778
    • 年月日
      2021-07-01
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] PIV measurements of entrainment process of directly injected media in internal combustion engines2021

    • 著者名/発表者名
      E. A. Elsharkawy, Takahide Aoyagi, Hiroshi Tashima, Daisuke Tsuru
    • 雑誌名

      14th International Symposium on Particle Image Velocimetry

      巻: 1 号: 1 ページ: 1-8

    • DOI

      10.18409/ispiv.v1i1.184

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] アンモニア噴霧拡散燃焼の熱発生過程と排出物特性の数値予測2022

    • 著者名/発表者名
      鶴大輔
    • 学会等名
      マリンエンジニアリング学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Study on combustion of ammonia direct injection assisted by diesel spray2021

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Tsuru, Hiroshi Tashima
    • 学会等名
      the 90th conference of the japan institute of marine engineering
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi