• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多孔性分子ナノシートの異種相界面合成と分離膜への展開

研究課題

研究課題/領域番号 20H02551
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分28010:ナノ構造化学関連
研究機関大阪公立大学 (2022-2023)
大阪府立大学 (2020-2021)

研究代表者

牧浦 理恵  大阪公立大学, 大学院工学研究科, 准教授 (30457436)

研究分担者 幸塚 広光  関西大学, 化学生命工学部, 教授 (80178219)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
17,810千円 (直接経費: 13,700千円、間接経費: 4,110千円)
2023年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2022年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2021年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2020年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
キーワードナノシート / 気液界面 / 分離膜 / 多孔性材料 / ナノ材料 / 表面・界面 / metal-organic framework / MOF / 金属錯体 / 多孔性配位高分子
研究開始時の研究の概要

高選択性・高透過性を併せ持つ分離膜の開発は、物質の分離・精製操作が必須とされる環境、エネルギー、化学工業において強く望まれている。
本研究においては、究極の分離性能実現のための理想的な膜、すなわち規則ナノ細孔を有する極薄ナノシートを開発する。そのために、液相界面における特異反応場を利用して結晶性ナノシートの作製に成功してきた申請者の実績にもとづき、気相と液相(気液)などの異種相における界面反応により、構造設計性に富む有機分子をボトムアップ式に二次元に連結させ、狙いのナノ細孔構造を有する分子ナノシートを創出する。

研究実績の概要

高選択性・高透過性を併せ持つ分離膜の開発は、物質の分離・精製操作が必須とされる環境、エネルギー、化学工業において強く望まれている。本研究においては、究極の分離性能実現のための理想的な膜、すなわち規則ナノ細孔を有する極薄ナノシートを開発する。そのために、液相界面における特異反応場を利用して結晶性ナノシートの作製に成功してきた申請者の実績にもとづき、気相と液相(気液)などの異種相における界面反応により、構造設計性に富む有機分子をボトムアップ式に二次元に連結させ、狙いのナノ細孔構造を有する分子ナノシートを創出する。
当該年度は、界面法における反応時間がナノシート形態に与える影響を調査した。気液界面におけるmetal-organic framework nanosheet (MOF-NS) 形成過程の詳細を明らかにするために、各反応時間において形成されたMOF-NSの結晶性、膜厚、シートサイズ、配向性を調べた。その結果、反応時間が1分程度の短時間においては、結晶相とアモルファス相が混在し、結晶が成長途中であることが分かった。約120 分にかけて、アモルファス相は結晶相に変換され、ナノシートのサイズと膜厚は増加することが明らかになった。約240 分の反応時間においては、気液界面のみならず、下層液中においても錯形成反応が進み、MOF結晶が気液界面へ浮上し、界面に形成されたMOF-NSに付着することを明らかにした。下層液で形成されたMOF結晶はMOF-NSの高い電気伝導性に寄与することを示した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

分離膜に適したナノシート合成に向け、計画通りナノシート形成状態に影響を与える条件因子の抽出が進み、順調に研究が進展している。

今後の研究の推進方策

今後は、気水界面、気ゲル界面の両方に関して、さらに系統的に溶液濃度、粘度、温度、pH、分子展開量、分子展開後の待ち時間などの条件因子を変化させ、これらがナノシートの形成状態、特に厚さ、面積、結晶化度に与える影響に関して詳細に調査する。
応用展開に向け、得られたナノシートに関して、有効な細孔径の把握及耐熱性、耐水性の評価を行った上で、ガス分離能を評価する。

報告書

(3件)
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 3件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 3件、 招待講演 6件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Influence of the Solvent on the Assembly of Ni<sub>3</sub>(hexaiminotriphenylene)<sub>2</sub> Metal?Organic Framework Nanosheets at the Air/Liquid Interface2023

    • 著者名/発表者名
      Ohata Takashi、Tachimoto Kazuaki、Takeno Kanokwan Jumtee、Nomoto Akihiro、Watanabe Takeshi、Hirosawa Ichiro、Makiura Rie
    • 雑誌名

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      巻: 96 号: 3 ページ: 274-282

    • DOI

      10.1246/bcsj.20220283

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ambipolar Nickel Dithiolene Complex Semiconductors: from One- to Two-dimensional Electronic Structures based upon Alkoxy Chain Lengths2023

    • 著者名/発表者名
      Ito, M.; Fujino, T.*; Zhang, L.; Yokomori, S.; Higashino, T.; Makiura, R.; Takeno, K. J. Ozaki, T.; Mori, H.*
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc.

      巻: 145 号: 4 ページ: 2127-2134

    • DOI

      10.1021/jacs.2c08015

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 多孔性ナノシート材料の水面合成と機能2023

    • 著者名/発表者名
      牧浦 理恵
    • 雑誌名

      機能材料

      巻: 2 ページ: 51-62

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 気水界面を利用した多孔性フレームワーク結晶MOF/HOFナノシートの合成・解析・応用2022

    • 著者名/発表者名
      牧浦 理恵
    • 雑誌名

      ゼオライト

      巻: 39 号: 3 ページ: 96-111

    • DOI

      10.20731/zeoraito.39.3.96

    • ISSN
      0918-7774
    • 年月日
      2022-07-15
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Creation of Metal-Organic Framework Nanosheets by the Langmuir-Blodgett Technique2022

    • 著者名/発表者名
      Makiura Rie
    • 雑誌名

      Coordination Chemistry Reviews

      巻: 469 ページ: 214650-214650

    • DOI

      10.1016/j.ccr.2022.214650

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Direct Causality between Film Formation and Water-Retaining Effect of Surfactant-Based Film-Forming Curing Compound for Concrete2021

    • 著者名/発表者名
      Yoko Ito, Yuya Sakai, Rie Makiura, Seunghyun Na, and Taro Toyota
    • 雑誌名

      Journal of Building Engineering

      巻: 43 ページ: 102930-102930

    • DOI

      10.1016/j.jobe.2021.102930

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Uniaxially Oriented Electrically Conductive Metal-Organic Framework Nanosheets Assembled at Air/Liquid Interfaces2021

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ohata, Akihiro Nomoto, Takeshi Watanabe, Ichiro Hirosawa, Tatsuyuki Makita, Jun Takeya, and Rie Makiura
    • 雑誌名

      ACS Applied Materials & Interfaces

      巻: 13 号: 45 ページ: 54570-54578

    • DOI

      10.1021/acsami.1c16180

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Air/Water Interfacial Monolayer Assembly of Peptide-Conjugated Liquid-Crystalline Molecules2021

    • 著者名/発表者名
      Makiura Rie、Niwa Anna、Eimura Hiroki、Uchida Junya、Kato Takashi
    • 雑誌名

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      巻: 94 号: 8 ページ: 2060-2067

    • DOI

      10.1246/bcsj.20210166

    • NAID

      130008087842

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Heteroatom-Doped Carbon Electrocatalysts Derived from Nanoporous Two-Dimensional Covalent Organic Frameworks for Oxygen Reduction and Hydrogen Evolution2020

    • 著者名/発表者名
      Yang Chao、Tao Shanshan、Huang Ning、Zhang Xiaobin、Duan Jingui、Makiura Rie、Maenosono Shinya
    • 雑誌名

      ACS Applied Nano Materials

      巻: 3 号: 6 ページ: 5481-5488

    • DOI

      10.1021/acsanm.0c00786

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] トリフェニレン誘導体から成る多孔性配位高分子ナノシート結晶の気液界面合成:合成条件とナノシート形態の関連性2023

    • 著者名/発表者名
      田知本 和顕、大畑 考司、武野 カノクワン、牧浦 理恵
    • 学会等名
      日本化学会第103回春季年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Electrically Conductive Metal-Organic Framework NanosheetsCreated at Air/Liquid Interfaces2022

    • 著者名/発表者名
      Rie Makiura
    • 学会等名
      The 8th Asian Conference on Coordination Chemistry (ACCC8)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 気水界面を利用した多孔性分子ナノシートの創製2022

    • 著者名/発表者名
      牧浦理恵
    • 学会等名
      第40回関西界面科学セミナー
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 気体/ゲル界面を用いた metal-organic framework ナノシートの合成:ゲルの粘度がナノシー ト形成に与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      松村 菜沙, 牧浦 理恵
    • 学会等名
      錯体化学第72回討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
  • [学会発表] 気体/ゲル界面を用いたmetal-organic frameworkナノシートの合成:ゲルの粘度がナノシートに与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      松村 菜沙・牧浦 理恵
    • 学会等名
      日本化学会秋季事業 第12回 CSJ化学フェスタ2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Grazing incidence X-ray diffraction for the air/liquid interface2022

    • 著者名/発表者名
      T. Watanabe, T. Ohata, R. Makiura and I. Hirosawa
    • 学会等名
      11th International Workshop on Sample Environment at Scattering Facilities
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 気体/ゲル界面を用いたmetal-organic frameworkナノシートの合成:ゲルの粘度がナノシートに与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      松村 菜沙, 牧浦 理恵
    • 学会等名
      日本化学会秋季事業 第12回 CSJ化学フェスタ2022
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] トリフェニレン誘導体から成る多孔性配位高分子ナノシート結晶の気液界面合成:合成条件とナノシート形態の関連性2022

    • 著者名/発表者名
      田知本 和顕、大畑 考司、武野 カノクワン、牧浦 理恵
    • 学会等名
      日本化学会第103回春季年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 気水界面を利用した分子ナノシート結晶の創製2021

    • 著者名/発表者名
      牧浦理恵
    • 学会等名
      錯体化学若手の会 第10回ウェブ勉強会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 導電性配位高分子ナノシートの気液界面合成 -配向・モルフォロジーに影響を及ぼす条件因子-2021

    • 著者名/発表者名
      大畑 考司、野元 昭宏、渡辺 剛、廣沢 一郎、牧田 龍幸、竹谷 純一、牧浦 理恵
    • 学会等名
      第70回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Air/liquid interfacial synthesis of metal-organic framework nanosheets with electrical conductivity -Investigating influences of fabricating condition factors on sheet morphologies-2021

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ohata, Akihiro Nomoto, Takeshi Watanabe, Ichiro Hirosawa, Tatsuyuki Makita, Jun Takeya and Rie Makiura
    • 学会等名
      錯体化学会第71回討論会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Liquid phase interfacial assemblies of porous nanosheets with controlled orientation and thickness2021

    • 著者名/発表者名
      Rie Makiura
    • 学会等名
      International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem 2020)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Air/liquid interfacial synthesis of oriented electrically conductive metal-organic framework nanosheets2021

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ohata and Rie Makiur
    • 学会等名
      International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem 2020)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 気水界面における分子ナノシート結晶の創製:モルフォロジ制御に向けたその場広 角X線回折測定による形成過程の解明2021

    • 著者名/発表者名
      牧浦理恵・大畑考司
    • 学会等名
      SPRUCソフト界面科学研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 気水界面における分子ナノシート結晶の創製:モルフォロジ制御と機能創出2021

    • 著者名/発表者名
      牧浦理恵
    • 学会等名
      日本化学会第101春季年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Highly-oriented electrically conductive MOF nanosheets utilizing liquid interfacial synthesis2021

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ohata, Rie Makiura
    • 学会等名
      The 1st Asian Conference on Molecular Magnetism
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 気水界面における多孔性分子ナノシート結晶の創製2020

    • 著者名/発表者名
      牧浦理恵
    • 学会等名
      第69回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 多孔性分子ナノシート結晶における構造・結合と光学特性の相関解明2020

    • 著者名/発表者名
      大畑考司・牧浦理恵
    • 学会等名
      第66回高分子研究発表会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 電気・吸着特性制御に向けたmetal-organic frameworkへの欠陥導入2020

    • 著者名/発表者名
      小池隆斗・牧浦理恵
    • 学会等名
      第66回高分子研究発表会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 異種水素結合を用いた多孔性分子ナノシートの構造多様性2020

    • 著者名/発表者名
      西野秦平・牧浦理恵
    • 学会等名
      第66回高分子研究発表会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 気液界面合成で得られる高配向metal-organic framework(MOF)ナノシートの電気特性2020

    • 著者名/発表者名
      大畑考司・牧浦理恵
    • 学会等名
      薄膜材料デバイス研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] “金属錯体配向ナノシートの液相界面合成”, フロンティア・ナノ金属錯体化学2022

    • 著者名/発表者名
      牧浦理恵
    • 総ページ数
      19
    • 出版者
      三共出版
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 研究室HP

    • URL

      https://www.omu.ac.jp/eng/hybrid-nanomater/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi