• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

一次元反応場を用いた遷移金属カルコゲナイドの未踏ナノ物質の創製と評価

研究課題

研究課題/領域番号 20H02572
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分28030:ナノ材料科学関連
研究機関東京都立大学

研究代表者

中西 勇介  東京都立大学, 理学研究科, 助教 (50804324)

研究分担者 末永 和知  大阪大学, 産業科学研究所, 教授 (00357253)
劉 崢  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 材料・化学領域, 上級主任研究員 (80333904)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
18,070千円 (直接経費: 13,900千円、間接経費: 4,170千円)
2022年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2021年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2020年度: 10,400千円 (直接経費: 8,000千円、間接経費: 2,400千円)
キーワードナノチューブ / 遷移金属カルコゲナイド / MoS2 / ナノワイヤー / ナノリボン / テンプレート合成 / 電子顕微鏡 / インターカレーション / 化学気相成長 / 多機能造影剤 / カイラリティー / ナノ空間 / 無機ナノチューブ / テンプレート / 一次元物質 / カーボンナノチューブ / 窒化ホウ素ナノチューブ / 原子層物質 / 気相反応 / 原子分解能電子顕微鏡
研究開始時の研究の概要

遷移金属カルコゲナイド(TMC)は構造・組成の多様性に富んだ物質群であり,新機能の宝庫である。特にサブナノメートル径の一次元物質(ナノワイヤー・ナノリボン・ナノチューブ)は特異な構造自由度を兼ね備え,ナノカーボンを超える多彩な物性・機能が期待されている。しかし,一次元物質の構造制御は難しく,実験研究は進んでいない。そこで本研究では応募 者らが長年培ってきた「ナノ試験管」を用いた鋳造反応と原子レベル電子顕微鏡法により,これらの未踏ナノ物質の精密合成・構造決定に挑む。さらに,構造が規定された試料の分光測定により多彩な電子状態を実証し,カーボンナノチューブに続く新たな一次元物質の創出を目指す。

研究成果の概要

本研究では、カーボンナノチューブなどのナノ空間を利用した鋳造反応により、バルクでは不安定な遷移金属カルコゲナイドの一次元物質(原子細線)を合成し、その構造・物性を解明する研究に取り組んだ。ナノチューブの内部空間や表面をテンプレートに用いることにより、Mo6Te6やW6Te6のナノワイヤー、MoS2をはじめとするナノリボンや単層ナノチューブの合成に成功し、電子顕微鏡観察によって幾何構造やダイナミクスを明らかにした。特にナノワイヤーに関しては光吸収やラマン散乱などの光学特性を解明した。高収率合成の手法も確立し、物性研究、機能開拓を進めるための基盤技術を構築することができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究によって構造が精密に制御された原子細線の新たな合成手法が確立した。この合成技術を基盤として物性研究、機能開拓を進めることにより、量子閉じ込め効果や一次元輸送現象、偏光特性などの基礎物理の理解の深化、新たな構造・原理をもつ電子デバイスの創成などへ結びつくことが期待される。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 7件、 査読あり 13件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 7件、 招待講演 5件) 図書 (2件) 備考 (6件) 産業財産権 (1件)

  • [国際共同研究] National Hellenic Research Foundation/University of Ioannina(ギリシャ)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] University of North Texas(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Zhejiang University(中国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] ロスアラモス国立研究所/ミシガン州立大学(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Vapor-Phase Indium Intercalation in van der Waals Nanofibers of Atomically Thin W6Te6 Wires2023

    • 著者名/発表者名
      Natsui Ryusuke、Shimizu Hiroshi、Nakanishi Yusuke、Liu Zheng、Shimamura Akito、Hung Nguyen Tuan、Lin Yung-Chang、Endo Takahiko、Pu Jiang、Kikuchi Iori、Takenobu Taishi、Okada Susumu、Suenaga Kazu、Saito Riichiro、Miyata Yasumitsu
    • 雑誌名

      ACS Nano

      巻: 17 号: 6 ページ: 5561-5569

    • DOI

      10.1021/acsnano.2c10997

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Multilayer In-Plane Heterostructures Based on Transition Metal Dichalcogenides for Advanced Electronics2023

    • 著者名/発表者名
      Ogura Hiroto、Kawasaki Seiya、Liu Zheng、Endo Takahiko、Maruyama Mina、Gao Yanlin、Nakanishi Yusuke、Lim Hong En、Yanagi Kazuhiro、Irisawa Toshifumi、Ueno Keiji、Okada Susumu、Nagashio Kosuke、Miyata Yasumitsu
    • 雑誌名

      ACS Nano

      巻: 17 号: 7 ページ: 6545-6554

    • DOI

      10.1021/acsnano.2c11927

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Surfactant-Assisted Isolation of Small-Diameter Boron-Nitride Nanotubes for Molding One-Dimensional van der Waals Heterostructures2022

    • 著者名/発表者名
      Furusawa Shinpei、Nakanishi Yusuke、Yomogida Yohei、Sato Yuta、Zheng Yongjia、Tanaka Takumi、Yanagi Kazuhiro、Suenaga Kazu、Maruyama Shigeo、Xiang Rong、Miyata Yasumitsu
    • 雑誌名

      ACS Nano

      巻: 16 号: 10 ページ: 16636-16644

    • DOI

      10.1021/acsnano.2c06067

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Continuous Color‐Tunable Light‐Emitting Devices Based on Compositionally Graded Monolayer Transition Metal Dichalcogenide Alloys2022

    • 著者名/発表者名
      Pu Jiang、Ou Hao、Yamada Tomoyuki、Wada Naoki、Naito Hibiki、Ogura Hiroto、Endo Takahiko、Liu Zheng、Irisawa Toshifumi、Yanagi Kazuhiro、Nakanishi Yusuke、Gao Yanlin、Maruyama Mina、Okada Susumu、Shinokita Keisuke、Matsuda Kazunari、Miyata Yasumitsu、Takenobu Taishi
    • 雑誌名

      Advanced Materials

      巻: 34 号: 44 ページ: 2203250-2203250

    • DOI

      10.1002/adma.202203250

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Formation of a Two-Dimensional Electronic System in Laterally Assembled WTe Nanowires2022

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Hiroshi、Pu Jiang、Liu Zheng、Lim Hong En、Maruyama Mina、Nakanishi Yusuke、Ito Shunichiro、Kikuchi Iori、Endo Takahiko、Yanagi Kazuhiro、Oshima Yugo、Okada Susumu、Takenobu Taishi、Miyata Yasumitsu
    • 雑誌名

      ACS Applied Nano Materials

      巻: - 号: 5 ページ: 6277-6284

    • DOI

      10.1021/acsanm.2c00377

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Graphene performs the role of an electron donor in covalently interfaced porphyrin-boron azadipyrromethene dyads and manages photoinduced charge-transfer processes2022

    • 著者名/発表者名
      Canton-Vitoria Ruben、Alsaleh Ajyal Z.、Rotas Georgios、Nakanishi Yusuke、Shinohara Hisanori、D′ Souza Francis、Tagmatarchis Nikos
    • 雑誌名

      Nanoscale

      巻: 14 号: 40 ページ: 15060-15072

    • DOI

      10.1039/d2nr03740h

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gd-Encapsulated Carbon Nanotubes as Dual-Modal Probes for Magnetic Resonance and Second Near-Infrared Emission2022

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi Yusuke、Nagata Masataka、Yasui Hirotoshi、Sato Kazuhide
    • 雑誌名

      ECS Journal of Solid State Science and Technology

      巻: 11 号: 9 ページ: 091002-091002

    • DOI

      10.1149/2162-8777/ac8e2f

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Air-stable and efficient electron doping of monolayer MoS2 by salt-crown ether treatment2021

    • 著者名/発表者名
      Ogura Hiroto、Kaneda Masahiko、Nakanishi Yusuke、Nonoguchi Yoshiyuki、Pu Jiang、Ohfuchi Mari、Irisawa Toshifumi、Lim Hong En、Endo Takahiko、Yanagi Kazuhiro、Takenobu Taishi、Miyata Yasumitsu
    • 雑誌名

      Nanoscale

      巻: 13 号: 19 ページ: 8784-8789

    • DOI

      10.1039/d1nr01279g

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Nanowire-to-Nanoribbon Conversion in Transition-Metal Chalcogenides: Implications for One-Dimensional Electronics and Optoelectronics2021

    • 著者名/発表者名
      Lim Hong En、Liu Zheng、Kim Juan、Pu Jiang、Shimizu Hiroshi、Endo Takahiko、Nakanishi Yusuke、Takenobu Taishi、Miyata Yasumitsu
    • 雑誌名

      ACS Applied Nano Materials

      巻: 5 号: 2 ページ: 1775-1782

    • DOI

      10.1021/acsanm.1c03160

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Double-Helix Supramolecular Nanofibers Assembled from Negatively Curved Nanographenes2021

    • 著者名/発表者名
      Kato Kenta、Takaba Kiyofumi、Maki-Yonekura Saori、Mitoma Nobuhiko、Nakanishi Yusuke、Nishihara Taishi、Hatakeyama Taito、Kawada Takuma、Hijikata Yuh、Pirillo Jenny、Scott Lawrence T.、Yonekura Koji、Segawa Yasutomo、Itami Kenichiro
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 143 号: 14 ページ: 5465-5469

    • DOI

      10.1021/jacs.1c00863

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Three-dimensional networks of superconducting NbSe2 flakes with nearly isotropic large upper critical field2021

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Togo、Ando Chisato、Saito Mitsufumi、Miyata Yasumitsu、Nakanishi Yusuke、Pu Jiang、Takenobu Taishi
    • 雑誌名

      npj 2D Materials and Applications

      巻: 5 号: 1 ページ: 31-31

    • DOI

      10.1038/s41699-021-00210-7

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Wafer-Scale Growth of One-Dimensional Transition-Metal Telluride Nanowires2020

    • 著者名/発表者名
      Lim Hong En、Nakanishi Yusuke、Liu Zheng、Pu Jiang、Maruyama Mina、Endo Takahiko、Ando Chisato、Shimizu Hiroshi、Yanagi Kazuhiro、Okada Susumu、Takenobu Taishi、Miyata Yasumitsu
    • 雑誌名

      Nano Letters

      巻: 21 号: 1 ページ: 243-249

    • DOI

      10.1021/acs.nanolett.0c03456

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Efficient growth and characterization of one-dimensional transition metal tellurides inside carbon nanotubes2020

    • 著者名/発表者名
      Kanda Naoyuki、Nakanishi Yusuke、Liu Dan、Liu Zheng、Inoue Tsukasa、Miyata Yasumitsu、Tom?nek David、Shinohara Hisanori
    • 雑誌名

      Nanoscale

      巻: 12 号: 33 ページ: 17185-17190

    • DOI

      10.1039/d0nr03129a

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Exploration of novel nanomaterialsusing‘nano-test-tubes2023

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Nakanishi
    • 学会等名
      第10回東北大プラズマフォーラム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Atomically precise fabrication of 1D chalcogenides using nano-test-tubes2022

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Nakanishi
    • 学会等名
      ICPAC
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Atomically Precise Synthesis of 1D Transition Metal Chalcogenides Using Nano-Test-Tubes2022

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Nakanishi
    • 学会等名
      241st ECS Meeting
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Rolling 2D sheets into 1D nanotubes by using nano-test-tubes2022

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Nakanishi
    • 学会等名
      10th A3 Meeting
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ナノ空間を用いた物質探索2022

    • 著者名/発表者名
      中西勇介
    • 学会等名
      ハイエントロピー機能性材料研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Atomically Precise fabrication of 1D Transition Metal Chalcogenides Inside Nanotubes2021

    • 著者名/発表者名
      Y. Nakanishi
    • 学会等名
      NT21
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 一次元ナノ空間を用いた遷移金属カルコゲナイドの未踏ナノ構造の創出2020

    • 著者名/発表者名
      中西勇介
    • 学会等名
      日本化学会 第101春季年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Self-assembly of metal-chalcogenide clusters into layered 2D materials2020

    • 著者名/発表者名
      Y. Nakanishi, N. Kanda, Z. Liu, M. Aizaki, M. Maruyama, Y. Gao, S. Okada, and Y. Miyata
    • 学会等名
      The 60th FNTG general symposium
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Atomically Precise fabrication of 1D Transition Metal Chalcogenides Inside Nanotubes2020

    • 著者名/発表者名
      Y. Nakanishi, M. Aizaki, M. Nagata, N. Kanda, Z. Liu, K. Suenaga, and H. Shinohara
    • 学会等名
      2020 MRS Fall Meeting
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Bottom-Up Growth of One-dimensional Transition Metal Chalcogenides and Their Characterization2020

    • 著者名/発表者名
      Y. Nakanishi, N. Kanda, C. Ando, M. Nagata, Z. Liu, T. Shiga, K. Suenaga, H. Shinohara, and Y. Miyata
    • 学会等名
      The 59th FNTG general symposium
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] (月刊「化学」1月号)注目の論文:二次元シートを巻物状に巻く2022

    • 著者名/発表者名
      中西勇介
    • 総ページ数
      1
    • 出版者
      化学同人
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] (化学と工業7月号)ナノ試験管を用いた未踏・新奇な原子細線の創製 一次元ナノ空間を用いた遷移金属カルコゲン化合物の精密合成2021

    • 著者名/発表者名
      中西勇介
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      日本化学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 無機ナノファイバーに金属原子を挿入する技術を開発 次世代のエレクトロニクス応用に期待

    • URL

      https://www.tmu.ac.jp/news/topics/35465.html

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 無機ナノチューブの簡便な単層合成法を開発 高効率な太陽電池や高活性な触媒などの開発への貢献が期待

    • URL

      https://www.tmu.ac.jp/news/topics/35021.html

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 究極的に細い原子細線からなる大面積薄膜を実現

    • URL

      https://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2020/pr20201214_2/pr20201214_2.html

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 都立大など、直径が原子3個程度からなる極細構造の原子細線の合成に成功

    • URL

      https://news.mynavi.jp/article/20201215-1593802/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] Atomic-scale nanowires can be produced at scale

    • URL

      https://www.eurekalert.org/pub_releases/2020-12/tmu-anc121820.php

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] Transition metal nanowires scale up

    • URL

      https://www.nature.com/articles/s41928-021-00540-w

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [産業財産権] 導電膜,導電部材及び導電膜の製造方法2020

    • 発明者名
      宮田耕充・中西勇介・林宏恩・遠藤尚彦・安藤千里
    • 権利者名
      宮田耕充・中西勇介・林宏恩・遠藤尚彦・安藤千里
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2020-079285
    • 出願年月日
      2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi