• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エピゲノム理解を目指した1分子レベル・クロマチン凝縮プロファイル動態解析技術開発

研究課題

研究課題/領域番号 20H02591
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分28050:ナノマイクロシステム関連
研究機関東京大学

研究代表者

小穴 英廣  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (20314172)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
18,070千円 (直接経費: 13,900千円、間接経費: 4,170千円)
2022年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2020年度: 9,230千円 (直接経費: 7,100千円、間接経費: 2,130千円)
キーワードマイクロ流体デバイス / 1細胞解析 / クロマチン / 染色体 / エピジェネティクス / エピゲノム
研究開始時の研究の概要

顕微鏡下・マイクロ流体デバイス内で、狙った1個の細胞から染色体を単離し、染色体に対して周囲の塩濃度を段階的に変化させながら、染色体の凝縮構造変化のリアルタイム観察を行う。これにより、染色体が部分的に解かれた形態において、凝縮部分/脱凝縮部分のクロマチンファイバーに沿った分布情報を獲得する。次いで、クロマチンファイバーに沿ったヒストンの化学修飾の分布を免疫蛍光染色によって可視化し、凝縮部分/脱凝縮部分との位置の相関を明らかにする。本研究を通じて、断片化していない長大なクロマチンを対象とした1細胞・1分子エピゲノム実験・解析技術を構築し、エピゲノム制御機構理解に資する知見獲得を行う。

研究成果の概要

本研究では、顕微鏡下・マイクロ流体デバイス内で、狙った1個のほ乳類由来の細胞から染色体を単離して穏やかに解きほぐし、マイクロ流路中に設けた微細構造に解きほぐした染色体の両端を固定する技術を開発した。この技術をマウス由来のES細胞に適用し、染色体の脱凝縮はクロマチンに沿って一様には起こらず、解けやすい領域と解けにくい部分が共存していることを確認した。次いで、この部分的に解き解れた染色体に対して、ヒストン化学修飾に対する免疫蛍光染色を行った。そして、転写開始領域に集積している化学修飾部と染色体が脱凝縮している部分とが一致している領域があることを蛍光顕微鏡を用いた1分子観察により確認した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、個々の細胞から染色体を取り出し、これを解きほぐして張力が均一な直線状の形態に保持する事を実現した。これにより、クロマチン折り畳みの動態やヒストン化学修飾の分布を精度良く光マッピングすることが可能となる。本技術を用いたクロマチン解析を更に進めて画像データ蓄積・解析する事によりエピジェネティクスについての理解が深まり、病気の診断や新たな知見に基づいた再生医療やがん治療法が生まれることが期待される。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] エピゲノム動態解明を目指した1細胞クロマチン解析・物性計測マイクロ流体デバイスの開発2022

    • 著者名/発表者名
      小穴英廣, 野田清敬
    • 雑誌名

      月刊「細胞」

      巻: 10 ページ: 41-44

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Marked Difference in the Conformational Transition of DNA Caused by Propanol Isomer2020

    • 著者名/発表者名
      Ma Yue、Yoshikawa Yuko、Oana Hidehiro、Yoshikawa Kenichi
    • 雑誌名

      Polymers

      巻: 12 号: 7 ページ: 1607-1607

    • DOI

      10.3390/polym12071607

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] マイクロ流体デバイスを用いた染色体特定塩基配列部の可視化2022

    • 著者名/発表者名
      矢崎佑磨,小穴英廣
    • 学会等名
      化学とマイクロ・ナノシステム学会 第45回研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] A Microfluidic Device for Direct Observation-based Single Cell Epigenetic Analysis2022

    • 著者名/発表者名
      Hidehiro Oana
    • 学会等名
      2022 Japan-Taiwan Precision Medicine, Biomedical Technology and Smart Services Workshop
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 細胞由来クロマチンファイバーの両端固定デバイス開発2021

    • 著者名/発表者名
      野田清敬,小穴英廣
    • 学会等名
      化学とマイクロ・ナノシステム学会第43 回研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] クロマチンファイバー凝縮部およびヒストン化学修飾部の分布計測技術の開発2021

    • 著者名/発表者名
      野田清敬,小穴英廣
    • 学会等名
      化学とマイクロ・ナノシステム学会第44 回研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] MOORING BOTH ENDS OF INTACT CHROMATIN FIBERS TO MICROSTRUCTURES IN A MICROFLUIDIC DEVICE FOR ACQUISITION OF EPIGENETIC INFORMATION BASED ON FLUORESCENCE MICROSCOPY2021

    • 著者名/発表者名
      野田清敬,小穴英廣
    • 学会等名
      The 25th International Conference on Miniaturized Systems for Chemistry and Life Sciences (Micro TAS 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] インタクトな染色体由来クロマチンファイバーの凝縮部およびヒストン化学修飾部の分布計測2021

    • 著者名/発表者名
      野田清敬,小穴英廣
    • 学会等名
      第39 回 染色体ワークショップ・第19 回 核ダイナミクス研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi