• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

タンパク質凝集のリアルタイム顕微分析技術の開発と凝集プロセスの解明

研究課題

研究課題/領域番号 20H02608
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分29010:応用物性関連
研究機関茨城工業高等専門学校

研究代表者

若松 孝  茨城工業高等専門学校, 国際創造工学科, 教授 (80220838)

研究分担者 植 英規  福島工業高等専門学校, 電気電子システム工学科, 教授 (90586851)
尾形 慎  福島大学, 食農学類, 准教授 (10532666)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2023年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2022年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2021年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2020年度: 8,060千円 (直接経費: 6,200千円、間接経費: 1,860千円)
キーワードタンパク質 / ナノ粒子 / 凝集体 / タンパク質凝集 / 相分離 / 光散乱 / リアルタイム分析 / 顕微分析 / 凝集化プロセス
研究開始時の研究の概要

溶液中のタンパク質凝集体に高感度な前方小角散乱光を顕微鏡スケールで瞬時に計測して、温度制御下の溶解状態からタンパク質凝集化をリアルタイムで分析できる新技術を開発する。開発分析システムにより、タンパク質の凝集体形成に伴う溶液構造の微視的挙動、タンパク質凝集体のサイズ・分布や構造のダイナミックスを顕微鏡観察的に高分解能で評価し、従来分析困難であった微視的スケールにおけるタンパク質凝集プロセスを解明する。

研究成果の概要

液中のタンパク質凝集体に高感度な前方小角散乱光の静的及び動的な溶液光散乱を同時・瞬時計測(散乱光動画撮影)して、顕微鏡スケールで溶解状態からの凝集体形成をリアルタイムで測定できる分析技術・装置を開発し、ポリスチレン粒子やリゾチームタンパク質などの凝集化を調査した。電解質イオンによるタンパク質等の拡散支配のコロイド凝集化は、リガンド結合のような反応系凝集に比べて凝集体形成の揺らぎが大きく、液中で不均一にサイズ・構造分布のある凝集体が成長することが分かった。
前方散乱光動画像の計測・解析に基づく開発の分析装置は、タンパク質等の凝集化プロセスを詳細に分析評価するための有力な分析ツールである。

研究成果の学術的意義や社会的意義

タンパク質凝集体の分析評価は、抗体診断薬や治療薬等のバイオ医薬品をはじめ、化粧品や機能性食品等の分野における研究開発で非常に重要であるが、タンパク質凝集体は温度や溶液条件などの外的・内的要因に敏感で不安定であるがゆえに、サブミクロンスケールにおける凝集体の分析評価法は未だ確立されていない。
本研究では、前方静的光散乱と前方動的光散乱を同時に瞬時計測(前方散乱光の動画撮影)してタンパク質等のコロイドの凝集体形成をリアルタイムで分析できる基盤技術を開発し、典型的なコロイドの凝集化プロセスを明らかにした。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (11件) 図書 (1件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] In situ characterization of the agglutination of lectins via cross-linking of carbohydrates by time-resolved measurement of forward static light scattering2023

    • 著者名/発表者名
      Makoto Ogata, Takashi Onoda, and Takashi Wakamatsu
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      巻: 87 号: 9 ページ: 1036-1044

    • DOI

      10.1093/bbb/zbad082

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 動的エバネッセント光散乱による結晶化前のタンパク質凝集体の評価2024

    • 著者名/発表者名
      大川内健太、車田颯人、若松孝、植英規、田中大輔
    • 学会等名
      第71回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 静的・動的前方光散乱の画像計測によるリゾチーム凝集化分析2023

    • 著者名/発表者名
      若松孝、尾形慎、植英規
    • 学会等名
      第23回日本蛋白質科学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 静的・動的低角光散乱の同時計測によるポリスチレンラテックスの電解質凝集の特性2023

    • 著者名/発表者名
      若松孝、尾形慎、植英規
    • 学会等名
      第33回日本MRS年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 動的エバネッセント光散乱による溶液中のタンパク質凝集体の評価2023

    • 著者名/発表者名
      大川内健太、山田果歩、若松孝、車田颯人、植英規、田中大輔
    • 学会等名
      第33回日本MRS年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 前方静的・動的光散乱のリアルタイム計測によるリゾチーム凝集化分析2022

    • 著者名/発表者名
      若松孝、尾形慎、植英規
    • 学会等名
      第16回バイオ化学関連シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] タンパク質凝集に高感度な前方静的・動的光散乱の同時計測技術の開発(II)2022

    • 著者名/発表者名
      若松孝、尾形慎、植英規
    • 学会等名
      2022年第83回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] エバネッセント光散乱によるハンギングドロップ蒸気拡散液滴中のリゾチーム凝集化分析2022

    • 著者名/発表者名
      車田颯人、田中大輔、尾形慎、植英規、若松孝
    • 学会等名
      2022年電気関係学会東北支部連合大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 時間分解前方光散乱測定による糖鎖クラスター‐レクチン架橋凝集反応のその場分析2022

    • 著者名/発表者名
      尾形慎、小野田崇司、若松孝
    • 学会等名
      第16回東北糖鎖研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] タンパク質凝集に高感度な前方静的・動的光散乱の同時計測技術の開発2022

    • 著者名/発表者名
      若松孝、尾形慎、植英規
    • 学会等名
      2022年第69回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 時間分解前方光散乱測定による糖鎖‐レクチン架橋凝集のダイナミクス2021

    • 著者名/発表者名
      尾形慎、小野田崇司、植英規、若松孝
    • 学会等名
      第21回日本蛋白質科学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 前方光散乱瞬時計測による糖鎖‐レクチン架橋反応凝集のダイナミック評価2021

    • 著者名/発表者名
      若松孝、小野田崇司、植英規、尾形慎
    • 学会等名
      2021年第68回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] タンパク質の構造解析手法とIn silico スクリーニングへの応用事例 (第1章第5節 タンパク質凝集体の分析法と結晶化分析)2023

    • 著者名/発表者名
      若松 孝 (分担)
    • 総ページ数
      530
    • 出版者
      技術情報協会
    • ISBN
      9784861049958
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [産業財産権] 特許権2022

    • 発明者名
      若松孝、植英規、尾形慎
    • 権利者名
      国立高等専門学校機構、福島大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2022
    • 取得年月日
      2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [産業財産権] 特許権2022

    • 発明者名
      若松孝、植英規、尾形慎
    • 権利者名
      国立高等専門学校機構、福島大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2022
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi