• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ハイブリッドヘテロ界面を用いた圧電体薄膜の高機能化

研究課題

研究課題/領域番号 20H02622
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分29020:薄膜および表面界面物性関連
研究機関日本大学

研究代表者

高橋 竜太  日本大学, 工学部, 准教授 (80546573)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
18,200千円 (直接経費: 14,000千円、間接経費: 4,200千円)
2022年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2021年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2020年度: 10,140千円 (直接経費: 7,800千円、間接経費: 2,340千円)
キーワード酸化物エレクトロニクス / ヘテロ構造 / 圧電体 / 振動発電 / 強誘電体 / ポリマー材料 / フレキシブルデバイス / メンブレン / フレキシブル
研究開始時の研究の概要

無機物と有機物のそれぞれの長所が組み合わさったハイブリッド界面を作り出し、高い出力を有する柔らかい圧電体を実現させる。圧電体は曲がると電気を発する、または電気を加えると曲がる性質を有しており、日常生活で使用される幅広い電気製品に使用されている機能材料である。このようなフレキシビリティーのある材料を単結晶性のセラミック薄膜と有機ポリマー樹脂で積層することによって作り出し、圧電体デバイスを作り出すことを目的とする。圧電性を使ったセンサー応用に限らず、機械的な振動から電気を作り出す振動発電デバイスに応用し、来たるIoT社会を担う微小エネルギーを作り出すデバイスとしての機能を発現させる。

研究成果の概要

無機物と有機物のそれぞれの長所が組み合わさったハイブリッド界面を作り出し、高い出力を有する柔らかい圧電体を実現させる。圧電体は曲がると電気を発する、または電気を加えると曲がる性質を有しており、日常生活で使用される幅広い電気製品に使用されている機能材料である。このようなフレキシビリティーのある材料を単結晶性のセラミック薄膜と有機ポリマー樹脂で積層することによって作り出し、圧電体デバイスを作り出すことを目的とする。圧電性を使ったセンサー応用に限らず、機械的な振動から電気を作り出す振動発電デバイスに応用し、来たる IoT社会を担う微小エネルギーを作り出すデバイスとしての機能を発現させる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

酸化物単結晶薄膜を基板から剥離するプロセスとして、水に溶解するBaOの犠牲層を用いたプロセスを新しく提案した。本プロセスを利用し、強誘電体であるBaTiO3の単結晶薄膜をSrTiO3(001)基板から剥離し、高分子材料であるPDMSを接着層として使うことで、フレキシブルなPET基板上に転写することを可能にした。強誘電体は圧電性の性質を有しており、歪みを加えることで電圧を発生するだけでなく、電圧印加によって結晶が歪む材料である。日常生活で使用される電気製品の様々なセンサー材料としてだけでなく、振動エネルギーを電気のエネルギーに変換する振動発電デバイスまで様々な応用が期待される結果と言える。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (16件) (うち招待講演 3件)

  • [国際共同研究] メリーランド大学(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Mg substitution effect on the electron affinity of ZnO films2022

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Ryota、Dazai Takuro、Tsukahara Yuto、Borowiak Alexis、Koinuma Hideomi
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics

      巻: 131 号: 17 ページ: 175302-175302

    • DOI

      10.1063/5.0087044

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Application of machine learning to reflection high-energy electron diffraction images for automated structural phase mapping2022

    • 著者名/発表者名
      Liang Haotong、Stanev Valentin、Kusne Aaron Gilad、Tsukahara Yuto、Ito Kaito、Takahashi Ryota、Lippmaa Mikk、Takeuchi Ichiro
    • 雑誌名

      Physical Review Materials

      巻: 6 号: 6 ページ: 063805-063805

    • DOI

      10.1103/physrevmaterials.6.063805

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of He Buffer Gas on Pulsed Nd:YAG Laser Deposition of EuxY2-xO3 Phosphor Thin Films2022

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Shizuka、Dazai Takuro、Kawashima Kazuhiro、Tokunaga Tomoharu、Yamamoto Takahisa、Takahashi Ryota
    • 雑誌名

      ACS Applied Electronic Materials

      巻: 4 号: 9 ページ: 4419-4426

    • DOI

      10.1021/acsaelm.2c00691

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Impact of band-gap graded structures artificially implemented in Mg-ZnO epitaxial films on photoelectrochemical properties2022

    • 著者名/発表者名
      Sato Yuta、Kaminaga Kenichi、Takahashi Ryota、Maruyama Shingo、Matsumoto Yuji
    • 雑誌名

      Catalysis Science & Technology

      巻: 12 号: 21 ページ: 6458-6464

    • DOI

      10.1039/d2cy01178f

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] コンビナトリアル手法を用いた機能性材料の開発2021

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Ryota、Kawashima Kazuhiro
    • 雑誌名

      まてりあ

      巻: 60 号: 10 ページ: 620-627

    • DOI

      10.2320/materia.60.620

    • NAID

      130008095165

    • ISSN
      1340-2625, 1884-5843
    • 年月日
      2021-10-01
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] He Buffer Gas for Moderating the Kinetic Energy of Pulsed Laser Deposition Plumes2021

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Ryota、Yamamoto Takahisa、Lippmaa Mikk
    • 雑誌名

      Crystal Growth & Design

      巻: 21 号: 9 ページ: 5017-5026

    • DOI

      10.1021/acs.cgd.1c00456

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 単結晶薄膜の自立化プロセスの開発2021

    • 著者名/発表者名
      高橋 竜太, リップマー ミック
    • 雑誌名

      セラミックス

      巻: 56 ページ: 451-454

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nanopillar composite electrodes for solar-driven water splitting2021

    • 著者名/発表者名
      M. Lippmaa, S. Kawasaki, R. Takahashi, and T. Yamamoto
    • 雑誌名

      MRS Bulletin

      巻: 46 号: 2 ページ: 142-142

    • DOI

      10.1557/s43577-021-00030-6

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Artificially Designed Compositionally Graded Sr-Doped NaTaO3 Single-Crystalline Thin Films and the Dynamics of Their Photoexcited Electron?Hole Pairs2020

    • 著者名/発表者名
      Konno Rio、Maruyama Shingo、Kosaka Takumu、Katoh Ryuzi、Takahashi Ryota、Kumigashira Hiroshi、Ichikuni Nobuyuki、Onishi Hiroshi、Matsumoto Yuji
    • 雑誌名

      Chemistry of Materials

      巻: 33 号: 1 ページ: 226-233

    • DOI

      10.1021/acs.chemmater.0c03487

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sacrificial water-soluble BaO layer for fabricating free-standing piezoelectric membranes2020

    • 著者名/発表者名
      R. Takahashi, and M. Lippmaa
    • 雑誌名

      ACS Appl. Mater. Interface

      巻: 12 号: 22 ページ: 25042-25042

    • DOI

      10.1021/acsami.0c05830

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tuning the carrier density in SrTiO3/LaTiO3/SrTiO3 quantum wells2020

    • 著者名/発表者名
      Lee J. N.、Hou X.、Takahashi R.、Lippmaa M.
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 116 号: 17 ページ: 171601-171601

    • DOI

      10.1063/5.0006612

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 水溶性誘電体犠牲層による薄膜分離技術2020

    • 著者名/発表者名
      高橋竜太、リップマーミック
    • 雑誌名

      セラミックデータブック

      巻: 48 ページ: 71-71

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Noble metal clustering and nanopillar formation in an oxide matrix2019

    • 著者名/発表者名
      Lippmaa Mikk、Kawasaki Seiji、Takahashi Ryota、Yamamoto Takahisa
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 59 号: 1 ページ: 010501-010501

    • DOI

      10.7567/1347-4065/ab57e2

    • NAID

      210000157581

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] PLDによるY2O3薄膜成長におけるHeバッファーガスの効果2023

    • 著者名/発表者名
      高橋竜太,鈴木静華,徳永智春,山本剛久,Lippmaa Mikk
    • 学会等名
      第70回応用物理学会春季講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Tb:Y2O3蛍光体薄膜のHeバッファーガスの効果2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木静華,太宰卓朗,徳永智春,山本 剛久,加藤隆二,高橋竜太
    • 学会等名
      第70回応用物理学会春季講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Mg:ZnO薄膜のPLD堆積成長と温度依存性2023

    • 著者名/発表者名
      吉田大記,鈴木静華,太宰卓朗,高橋竜太
    • 学会等名
      令和 5 年東北地区若手研究者研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ベイズ最適化によるPLマッピングの高速化2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木静華,太宰卓朗,山本幸生,鯉沼秀臣,高橋 竜太
    • 学会等名
      第83回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] CsPbBr3薄膜の結晶性と光学特性に及ぼすCsBr下地層の影響2022

    • 著者名/発表者名
      太宰卓朗.鯉沼秀臣.加藤隆二.高橋竜太
    • 学会等名
      第83回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 赤外線レーザーMBE 法を用いた CsPbBr3薄膜の成膜条件依存性2021

    • 著者名/発表者名
      太宰卓朗, 鯉沼秀臣, 高橋竜太
    • 学会等名
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 強誘電体デバイスにおける薄膜プロセスの化学2021

    • 著者名/発表者名
      高橋竜太
    • 学会等名
      東北大学理学部化学科、第38回無機・分析化学コロキウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ベイズ最適化を用いた Eu3+:Y2O3蛍光体における濃度消光の解析2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木静華、 太宰卓朗、 山本幸生、 鯉沼秀臣、 高橋竜太
    • 学会等名
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Infrared laser molecular beam epitaxy of CsPbBr3 thin films2021

    • 著者名/発表者名
      太宰卓朗、 羽田 肇 、鯉沼秀臣 、高橋竜太
    • 学会等名
      Materials Research Meeting 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 無機-有機ハイブリッドへテロ界面を用いた振動発電2021

    • 著者名/発表者名
      高橋竜太
    • 学会等名
      日本機械学会 2021年度年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] MgをドープしたZnO薄膜の 電子親和力2021

    • 著者名/発表者名
      塚原 悠斗 太宰 卓朗 ボロウィアック アレックス 鯉沼 秀臣 高橋 竜太
    • 学会等名
      2022年応用物理学会春季 講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Eu:Y2O3蛍光体薄膜のPLD成長におけるHeガスの効果2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木静華 太宰卓朗 高橋竜太
    • 学会等名
      2022年応用物理学会春季 講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 鉄酸化物薄膜のPLD合成とその構造のRHEED解析2020

    • 著者名/発表者名
      塚原 悠斗,伊東 海人,リップマー ミック, 高橋 竜太
    • 学会等名
      令和2年度第63回 日本大学工学部学術研究報告会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 鉄酸化物薄膜のPLD合成とその表面観察2020

    • 著者名/発表者名
      塚原 悠斗,伊東 海人,リップマー ミック, 高橋 竜太
    • 学会等名
      第68回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 赤外線レーザー加熱蒸着法によるCsPbBr3薄膜の作製2020

    • 著者名/発表者名
      太宰 卓朗, 羽田 肇, 鯉沼 秀臣, 高橋 竜太
    • 学会等名
      第68回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] コンビナトリアルレーザーMBEを用いたレーザー材料開発2020

    • 著者名/発表者名
      高橋竜太
    • 学会等名
      固体レーザーの高速探索と機能開発に向けたレーザー材料研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi