• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

圧電体自立ナノロッド配列を用いた高温環境下の自立圧電デバイスの創出

研究課題

研究課題/領域番号 20H02632
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分30010:結晶工学関連
研究機関信州大学

研究代表者

渡辺 健太郎  信州大学, 学術研究院繊維学系, 准教授 (40582078)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 16,640千円 (直接経費: 12,800千円、間接経費: 3,840千円)
キーワード単結晶自立ナノロッド / ZnO / 溶液成長 / 選択成長 / 圧電変換
研究開始時の研究の概要

本研究では、高温下で圧電性が消失しない極性結晶ZnOに注目し、耐熱性フレキシブル基板を金属膜被覆した基板上に超高密度ZnO自立ナノロッド配列を形成し、上部電極を形成することで、ZnOナノロッドの高密度配列をベースにした圧電素子を作製する。自立ナノロッド配列の面密度を極限まで高めた構造にすることで、圧電応答の向上と高耐久性を付与する。最後にこれを超音波探触子に組み込んで、高温下の超音波探傷試験に耐えることを実証する。

研究成果の概要

溶液成長ZnO自立ナノロッド(NR)配列配列の超高面密度化・完全配向化を実現した。成果の詳細は以下①~④に示す。①SEM-CL顕微発光分光装置内のプローバ電極により単一NRのその場I-V測定を行う手法を開発した。②溶液成長ZnO NRの電気伝導率が酸素アニール処理後に3桁低減することを示した。この電気的絶縁化の起源をZnO欠陥発光のアニール温度依存性から解明した。③ZnO NR配列の下地層としてSi基板上Au薄膜の作製条件を精査した結果、構造全体でヘテロエピタキシャル成長を実現し、エピタキシャル関係を解明した。④微小球UVリソグラフィを用いたZnO選択成長によりNR面内配列の周期化を試みた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

発電所のタービンや金属・プラスチック等の成型工場など常時高温下に晒されるインフラや大規模設備を、稼働を止めることなく高温下で劣化クラック検出可能な高温超音波探触子の実現が求められている。本研究で探触子用圧電素子として開発した超高面密度・超高配向ZnO自立ナノロッド(NR)配列構造は、キュリー点を持たない圧電体ZnOをナノ構造の密な集合体とすることでナノスケールの構造体が有する特異な弾性(強靭性)を圧電性能向上および耐久性の担保に生かせるという学術的意義を持つ他、デバイス作製を全て100℃以下の低温で安価に行えるという産業応用上の意義も有する。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 学会発表 (22件) (うち国際学会 11件、 招待講演 3件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 熱伝導率低減に向けた超高面密度Si自立ナノワイヤ周期配列の作製2023

    • 著者名/発表者名
      内山 幹太、渡辺 健太郎
    • 学会等名
      2023年春季<第70回>応用物理学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 超高面密度・完全配向ZnOナノロッド配列の周期構造化に向けたテンプレート基板の検討2023

    • 著者名/発表者名
      野呂 拓未、目片 祥、渡辺 健太郎
    • 学会等名
      2023年春季<第70回>応用物理学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Solution-based Impurity Doping into Free-Standing Si Nanowire Arrays for Thermoelectric Power Generators2022

    • 著者名/発表者名
      Ikutaroh Tanaka, Kentaro Watanabe
    • 学会等名
      The 6th Asia-Pacific Conference on Semiconducting Silicides and Related Materials (APAC-Silicide 2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Thermal conductivity measurement of free-standing Si nanowire arrays using embedding organic medium2022

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Watanabe and Yoshiaki Nakamura
    • 学会等名
      The 6th Asia-Pacific Conference on Semiconducting Silicides and Related Materials (APAC-Silicide 2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Nanospectroscopic / electrical analyses of individual free-standing semiconductor nanorods using in-situ nanoprobecathodoluminescence technique2022

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Watanabe
    • 学会等名
      The 5th International Union of Materials Research Societies International Conference of Young Researchers on Advanced Materials (IUMRS-ICYRAM 2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Heteroepitaxial Chemical Bath Deposition of Ultra-High Density ZnO Nanorod Ar-rays on Au thin-films: Impacts of Au thin-film crystallinity and Periodic Template2022

    • 著者名/発表者名
      Sho Mekata, Yuki Murata, Kentaro Watanabe
    • 学会等名
      2022 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM 2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Impact of Oxygen Annealing Temperature on Electrical Conductivity of Individual Free-standing ZnO Nanowires Studied by In-situ “Differential” I-V Method2022

    • 著者名/発表者名
      Kota Miyajima, Yuki Murata, Kentaro Watanabe
    • 学会等名
      2022 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM 2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 二次元材料MoS2の結晶粒径拡大に向けたCVD成長条件の検討2022

    • 著者名/発表者名
      藤井 駆、岡部 稔也、渡辺 健太郎
    • 学会等名
      2022年秋季<第83回>応用物理学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 湿式剥離転写技術を用いた原子層材料の顕微CL分光法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      岡部 稔也、藤井 駆、渡辺 健太郎
    • 学会等名
      2022年秋季<第83回>応用物理学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 添加剤を用いた溶液成長ZnOナノ結晶配列のアスペクト比制御とその薄膜化2022

    • 著者名/発表者名
      武内 大和、渡辺 健太郎
    • 学会等名
      2022年秋季<第83回>応用物理学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ZnOナノ構造の溶液成長におけるH2O2添加効果の検討2022

    • 著者名/発表者名
      北澤 裕太郎、渡辺 健太郎
    • 学会等名
      2022年秋季<第83回>応用物理学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Nanospectroscopic / electrical analyses of individual free-standing semiconductor nanorods using in-situ nanoprobe-cathodoluminescence technique2022

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Watanabe
    • 学会等名
      The 5th International Union of Materials Research Societies International Conference of Young Researchers on Advanced Materials (IUMRS-ICYRAM 2022)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 酸素雰囲気アニールによるZnO自立ナノロッドの電気絶縁化とそのナノ分光・電気特性評価2021

    • 著者名/発表者名
      村田 雄生、宮嶋 航汰、渡辺 健太郎
    • 学会等名
      2021年秋季<第82回>応用物理学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 単一自立ナノワイヤのその場差分I-V測定による電気伝導率評価2021

    • 著者名/発表者名
      宮嶋 航汰、村田 雄生、渡辺 健太郎
    • 学会等名
      2021年秋季<第82回>応用物理学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 超高面密度ZnOナノロッド配列のヘテロエピタキシャル溶液成長とその周期構造化2021

    • 著者名/発表者名
      目片 祥、村田 雄生、渡辺 健太郎
    • 学会等名
      2021年秋季<第82回>応用物理学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 熱電発電応用に向けたSi自立ナノワイヤ配列への高濃度ドーピング2021

    • 著者名/発表者名
      田中 幾多郎、渡辺 健太郎
    • 学会等名
      2021年秋季<第82回>応用物理学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Nanospectroscopic / In-situ Electrical Analyses of Indivudial ZnO Nanowires Insulated by Thermal Annealing in Oxygen Ambient2021

    • 著者名/発表者名
      Yuki Murata, Kota Miyajima, Kentaro Watanabe
    • 学会等名
      2021 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] In-situ Electrical Conductivity Measurements of Individual Free-standing Nanowires Grown on a Substrate2021

    • 著者名/発表者名
      Kota Miyajima, Yuki Murata, Kentaro Watanabe
    • 学会等名
      2021 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Heteroepitaxial Chemical Bath Deposition of Ultra-High Density ZnO Nanorod Arrays on Au films and Au Periodic Templates2021

    • 著者名/発表者名
      Sho Mekata, Yuki Murata, Kentaro Watanabe
    • 学会等名
      2021 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Impurity Doping and Ohmic Contact Fabrication on Free-Standing Si Nanowire Arrays for Thermoelectric Applications2021

    • 著者名/発表者名
      Ikutaroh Tanaka, Kentaro Watanabe
    • 学会等名
      2021 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Nanospectroscopic investigation of individual free-standing semiconductor nanorods using in-situ nanoprobe-cathodoluminescence technique2021

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Watanabe
    • 学会等名
      2021 Materials Research Society-Taiwan International Conference (2021 MRSTIC)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 顕微CL法を用いた単原子層シートのナノスケール発光/吸収分光2020

    • 著者名/発表者名
      渡辺 健太郎、衣ウェイ、陳 君、窪谷 茂幸
    • 学会等名
      2020年秋季<第81回>応用物理学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 針状ナノ結晶を同じ向きに密に並べた新材料

    • URL

      http://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/textiles/research-theme/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書 2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi