• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

電子波の回折限界に迫る回折素子の作製

研究課題

研究課題/領域番号 20H02647
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分30020:光工学および光量子科学関連
研究機関東北大学

研究代表者

佐藤 俊一  東北大学, 多元物質科学研究所, 教授 (30162431)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
17,810千円 (直接経費: 13,700千円、間接経費: 4,110千円)
2022年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2020年度: 8,190千円 (直接経費: 6,300千円、間接経費: 1,890千円)
キーワードレーザーナノ加工 / レーザー加工 / 電子線回折 / 電子レンズ
研究開始時の研究の概要

電場や磁場を用いる電子レンズは、レンズ固有の収差が大きい上に、電磁場の不安定性に基づく収差も加わるため、開口角を小さくする必要がある。そのため、光学顕微鏡で使用されるような大きな開口角を持つ分解能の大きなレンズの製作が困難であった。本研究では、ワンショットレーザー干渉加工によって半導体薄膜に同心円パターンを形成し、光学的レンズと同等の性能を持つ薄膜電子レンズの作製プロセスの基盤を確立する。

研究成果の概要

全ての物質は、粒子と波の両方の性質を有している。波としての性質を最も有効に活用されている代表例は光である。波には回折という現象があるが、現代の光技術はその回折限界に達している。一方、電子波に対する技術開発は発展途上であり、電子の波としての性質を最大限には活用できていない。本研究では、電子波に対して、その回折限界に迫る回折素子を実現するための作製技術の開発を行った。具体的には、ほとんどの電子が透過できる薄膜材料をナノ加工できる技術開発に成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では厚さが数10nmの自立した薄膜のレーザー加工を実現した。この厚さでは、ほとんどの電子が透過できるようになるため、回折素子としての効率が格段に向上することが期待できる。また、光の運動量は極めて小さいため、代表的なナノ加工法である集束イオンビームに較べると、加工ダメージが小さいという利点がある。さらに、加工は1パルスのレーザー照射だけで十分であり、原理的には1秒間に10000個以上の加工が可能となる。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Multi-beam ultrafast laser processing of free-standing nanofilms2023

    • 著者名/発表者名
      Uesugi Yuuki、Miwa Taito、Kadoguchi Naohiro、Kozawa Yuichi、Sato Shunichi
    • 雑誌名

      Applied Physics A

      巻: 129 号: 2 ページ: 101-101

    • DOI

      10.1007/s00339-022-06361-8

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Properties of electron lenses produced by ponderomotive potential with Bessel and Laguerre?Gaussian beams2022

    • 著者名/発表者名
      Uesugi Yuuki、Kozawa Yuichi、Sato Shunichi
    • 雑誌名

      Journal of Optics

      巻: 24 号: 5 ページ: 054013-054013

    • DOI

      10.1088/2040-8986/ac6524

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Electron Round Lenses with Negative Spherical Aberration by a Tightly Focused Cylindrically Polarized Light Beam2021

    • 著者名/発表者名
      Uesugi Yuuki、Kozawa Yuichi、Sato Shunichi
    • 雑誌名

      Physical Review Applied

      巻: 16 号: 1

    • DOI

      10.1103/physrevapplied.16.l011002

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nanoprocessing of free-standing thin films by ultrafast laser ablation2021

    • 著者名/発表者名
      Yuuki Uesugi, Yuichi Kozawa, Shunichi Sato
    • 雑誌名

      Proceedings of SPIE

      巻: 11647 ページ: 20-20

    • DOI

      10.1117/12.2587393

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Laser microprocessing of metal surfaces using a tightly focused radially polarized beam2020

    • 著者名/発表者名
      Kozawa Yuichi、Sato Masaki、Uesugi Yuuki、Sato Shunichi
    • 雑誌名

      Optics Letters

      巻: 45 号: 22 ページ: 6234-6234

    • DOI

      10.1364/ol.405852

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ultrafast laser ablation of 10-nm self-supporting membranes by two-beam interference processing2020

    • 著者名/発表者名
      Yuuki Uesugi, Ryota Fukushima, Yuichi Kozawa, and Shunichi Sato
    • 雑誌名

      Optics Express

      巻: 28 号: 18 ページ: 26200-26206

    • DOI

      10.1364/oe.400941

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] フェムト秒レーザーによる自立ナノ薄膜加工とその展開2023

    • 著者名/発表者名
      上杉祐貴、門口尚広、小林哲郎、 小澤祐市、 佐藤俊一
    • 学会等名
      レーザー学会学術講演会第43回年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 収束レーザー光による電子レンズの検討2022

    • 著者名/発表者名
      上杉 祐貴、小澤 祐市、佐藤 俊一
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会第78回学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 単層グラフェン膜のフェムト秒レーザー加工と表面洗浄2022

    • 著者名/発表者名
      門口 尚広、小林 哲郎、上杉 祐貴、小澤 祐市、佐藤 俊一
    • 学会等名
      第83回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 超短パルスレーザーを使ったしきい値近傍アブレーションによる薄膜微細加工と表面洗浄技術2022

    • 著者名/発表者名
      上杉 祐貴、三輪 泰斗、門口 尚広、小林 哲郎、小澤 祐市、佐藤 俊一、齋藤 晃
    • 学会等名
      第83回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 自立グラフェン膜のフェムト秒レーザー加工・洗浄の検証2022

    • 著者名/発表者名
      門口 尚広、小林 哲郎、上杉 祐貴、小澤 祐市、佐藤 俊一
    • 学会等名
      第77回応用物理学会東北支部学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] フェムト秒レーザーによる自立した単層グラフェン膜の加工2022

    • 著者名/発表者名
      門口 尚広、三輪 泰斗、上杉 祐貴、小澤 祐市、佐藤 俊一
    • 学会等名
      第69回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Toward the realization of innovative optical elements utilizing nanofilms and laser light in the field of electron microscopy and matter wave optics2021

    • 著者名/発表者名
      Yuuki Uesugi, Taito Miwa, Naohiro Kadoguchi, Yuichi Kozawa, Shunichi Sato, and Koh Saito
    • 学会等名
      ICMaSS 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 集束レーザー光を使った低速電子線向け電子レンズの提案2021

    • 著者名/発表者名
      上杉 祐貴、小澤 祐市、 佐藤 俊一
    • 学会等名
      第18回日本加速器学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 強く集光したベクトルビームを用いた金属表面へのダブルパルスアプレーション加工2021

    • 著者名/発表者名
      三輪 泰斗、門口 尚広、上杉 祐貴、小澤 祐市、佐藤 俊一
    • 学会等名
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 極薄膜の複数フェムト秒レーザー光束干渉加工2021

    • 著者名/発表者名
      三輪 泰斗、門口 尚広、上杉 祐貴、小澤 祐市、佐藤 俊一
    • 学会等名
      第76回応用物理学会東北支部学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] フェムト秒レーザーを用いた単層グラフェンの加工プロセスの開発2021

    • 著者名/発表者名
      門口 尚広、三輪 泰斗、上杉 祐貴、小澤 祐市、佐藤 俊一
    • 学会等名
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Nanoprocessing of free-standing thin films by ultrafast laser ablation2021

    • 著者名/発表者名
      Yuuki Uesugi, Yuichi Kozawa, Shunichi Sato
    • 学会等名
      Photonics West 2021
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Single-shot interference processing of ultrathin plates by femtosecond laser2020

    • 著者名/発表者名
      Yuuki Uesugi, Ryota Fukushima, Yuichi Kozawa, Shunichi Sato
    • 学会等名
      21st International Symposium on Laser Precision Microfabrication
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi