• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

構造材料微細組織発達を対象とした分子シミュレーションにおける時間スケールの拡張

研究課題

研究課題/領域番号 20H02662
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分31010:原子力工学関連
研究機関東京大学

研究代表者

沖田 泰良  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 特任准教授 (50401146)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
14,950千円 (直接経費: 11,500千円、間接経費: 3,450千円)
2022年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2021年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2020年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
キーワードモンテカルロ法 / 結晶欠陥 / 拡散 / カスケード損傷 / on-the-fly モンテカルロ法 / 結晶欠陥拡散
研究開始時の研究の概要

各時間ステップごとに、発生しうる現象及びその発生頻度を探索し、その探索結果から乱数を用いて確率的にイベントを選定することで時間を進める方法であるon-the-fly kinetic Monte Carlo法を用いて、複雑な原子の拡散過程を取り扱いつつ、分子動力学法よりも長い時間スケールの現象を再現する手法を構築する。これにより、原子スケールの精度を有しつつメゾ時間スケールを再現することが初めて可能となる。開発した手法を、高エネルギー粒子照射下で形成する欠陥集合体に適用し、分子動力学計算結果を入力値とし安定形態への変化過程を解析する。

研究成果の概要

本研究では、各時間ステップで活性化過程探索(SPS)を行い、state-to-stateダイナミクスに基づき時間を進展させる計算手法の一つであるSelf-Evolving atomistic kinetic Monte Carlo に対し、SPSを高速化させる2つのスキームを開発することで、原子レベルの精緻性を保持しつつ分子動力学で扱えるよりも長い時間スケールの現象を再現する手法を構築した。また、同法を高エネルギー粒子照射環境で形成する自己格子間原子集合体に適用し、複数回の原子拡散を伴って安定形態である積層欠陥転位ループや完全転位ループに変換する過程を世界で初めて確認することに成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

従来の分子動力学(MD)では時間スケールが通常100ピコ秒オーダーであったため、再現できる現象が極めて限られていた。しかしながら、本研究で開発した手法はMDと同等の精度を確保しつつ、時間スケールを大幅に拡張することも可能なため、原子レベルの挙動に基づいて複数回の拡散過程を伴うナノ組織発達を解析する上で大変強力な手法と考えられる。

報告書

(4件)
  • 2023 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 2件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (24件) (うち国際学会 6件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Universal function for grain boundary energies in bcc metals2024

    • 著者名/発表者名
      Chirayutthanasak Ooraphan、Sarochawikasit Rajchawit、Khongpia Sahachat、Okita Taira、Dangtip Somsak、Rohrer Gregory S.、Ratanaphan Sutatch
    • 雑誌名

      Scripta Materialia

      巻: 240 ページ: 115821-115821

    • DOI

      10.1016/j.scriptamat.2023.115821

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Long-timescale transformations of self-interstitial atom clusters of Cu using the SEAKMC method: The effect of setting an activation energy threshold for saddle point searches2023

    • 著者名/発表者名
      Hayakawa S.、Yamamoto Y.、Okita T.、Itakura M.、Suzuki K.
    • 雑誌名

      Computational Materials Science

      巻: 218 ページ: 111987-111987

    • DOI

      10.1016/j.commatsci.2022.111987

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Meso-timescale atomistic simulations on coalescence process of He bubbles in Fe by SEAKMC method2023

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Y.、Hayakawa S.、Okita T.、Itakura M.
    • 雑誌名

      Computational Materials Science

      巻: 229 ページ: 112389-112389

    • DOI

      10.1016/j.commatsci.2023.112389

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Molecular dynamics simulations to quantify the interaction of a rigid and impenetrable precipitate with an edge dislocation in Cu2022

    • 著者名/発表者名
      Tsugawa K.、Hayakawa S.、Iwase Y.、Okita T.、Suzuki K.、Itakura M.、Aichi M.
    • 雑誌名

      Computational Materials Science

      巻: 210 ページ: 111450-111450

    • DOI

      10.1016/j.commatsci.2022.111450

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Molecular dynamics simulation to elucidate effects of spatial geometry on interactions between an edge dislocation and rigid, impenetrable precipitate in Cu2022

    • 著者名/発表者名
      Tsugawa K.、Hayakawa S.、Okita T.、Aichi M.、Itakura M.、Suzuki K.
    • 雑誌名

      Computational Materials Science

      巻: 215 ページ: 111806-111806

    • DOI

      10.1016/j.commatsci.2022.111806

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Construction of machine-learning Zr interatomic potentials for identifying the formation process of c-type dislocation loops2022

    • 著者名/発表者名
      Okita T.、Terayama S.、Tsugawa K.、Kobayashi K.、Okumura M.、Itakura M.、Suzuki K.
    • 雑誌名

      Computational Materials Science

      巻: 202 ページ: 110865-110865

    • DOI

      10.1016/j.commatsci.2021.110865

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Modeling changes in the second harmonic generation of ultrasonic waves having wavelengths beyond the length scale of conventional molecular dynamics2022

    • 著者名/発表者名
      Mori Syo、Matsuda Nayuta、Okita Taira、Aichi Masaatsu、Itakura Mitsuhiro、Suzuki Katsuyuki
    • 雑誌名

      Materialia

      巻: 21 ページ: 101371-101371

    • DOI

      10.1016/j.mtla.2022.101371

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Grain boundary energy function for α iron2021

    • 著者名/発表者名
      Sarochawikasit Rajchawit、Wang Cong、Kumam Poom、Beladi Hossein、Okita Taira、Rohrer Gregory S.、Ratanaphan Sutatch
    • 雑誌名

      Materialia

      巻: 19 ページ: 101186-101186

    • DOI

      10.1016/j.mtla.2021.101186

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 人工物工学の新たな教育展開2021

    • 著者名/発表者名
      HARA Tatsunori、HO Bach Q、SHIRAFUJI Shohei、OKITA Taira、KURIYAMA Yukihisa、KOSHIZUKA Seiichi
    • 雑誌名

      Synthesiology

      巻: 2021 号: 2 ページ: 1-13

    • DOI

      10.5571/synth.2021.2_1

    • ISSN
      1882-6229, 1882-7365
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Simulation study of helium bubble coalescence in tungsten at various temperatures relevant to fusion conditions2021

    • 著者名/発表者名
      Zhan Jie、Okita Taira、Ye Minyou、Kato Daiji、Suzuki Katsuyuki
    • 雑誌名

      Computational Materials Science

      巻: 187 ページ: 110076-110076

    • DOI

      10.1016/j.commatsci.2020.110076

    • NAID

      120007188007

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Molecular dynamic simulations evaluating the effect of the stacking fault energy on defect formations in face-centered cubic metals subjected to high-energy particle irradiation2021

    • 著者名/発表者名
      Terayama Satoshi、Iwase Yuuki、Hayakawa Sho、Okita Taira、Itakura Mitsuhiro、Suzuki Katsuyuki
    • 雑誌名

      Computational Materials Science

      巻: 195 ページ: 110479-110479

    • DOI

      10.1016/j.commatsci.2021.110479

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Digital Twin of Artifact Systems: Models Assimilated with Monitoring Data from Material Microstructures to Social Systems2020

    • 著者名/発表者名
      Okita Taira、Kawabata Tomoya、Murayama Hideaki、Nishino Nariaki、Aichi Masaatsu、School of Engineering, The University of Tokyo 7-3-1 Hongo, Bunkyo-ku, Tokyo 113-8656, Japan、Graduate School of Frontier Sciences, The University of Tokyo, Kashiwa, Japan
    • 雑誌名

      International Journal of Automation Technology

      巻: 14 号: 5 ページ: 700-712

    • DOI

      10.20965/ijat.2020.p0700

    • NAID

      130007897216

    • ISSN
      1881-7629, 1883-8022
    • 年月日
      2020-09-05
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Accurate estimation of brittle fracture toughness deterioration in steel structures subjected to large complicated prestrains2020

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Kosuge, Tomoya Kawabata, Taira Okita, Hidenori Nako
    • 雑誌名

      Crystals

      巻: 10(10) 号: 10 ページ: 867-867

    • DOI

      10.3390/cryst10100867

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ナノスケール現象をも取り入れた人工物デジタルツイン構築2023

    • 著者名/発表者名
      沖田泰良
    • 学会等名
      第34回日本原子力研究開発機構システム計算科学センターワークショップ,
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 核燃料開発におけるシミュレーション技術の活用【討論編】2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤勇、宇田川豊、加藤正人、沖田泰良、中村博樹
    • 学会等名
      日本原子力学会2023年春の年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Development of a non-destructive inspection technique for detecting irradiation-induced nanostructures using nonlinear ultrasonic2023

    • 著者名/発表者名
      T. Okita、N. Matsuda、S. Mor、Y. Watanabe
    • 学会等名
      CSC technical meeting for efficient use of GPU
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Heバブル動的挙動の解明 on-the-fly kinetic Monte Carlo2023

    • 著者名/発表者名
      沖田泰良、山本耀二郎、熊坂一輝、渡辺淑之
    • 学会等名
      第12回IFERC-CSC研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Simulations for dynamic behavior of He bubbles by on-the-fly kinetic Monte Carlo2022

    • 著者名/発表者名
      T. Okita、Y. Yamamoto 、 S. Furuta 、 Y. Watanabe
    • 学会等名
      IFERC Workshop on GPU programming, 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 照射誘起欠陥に対する非線形超音波混合応答の分子動力学法による定量化2022

    • 著者名/発表者名
      松田那由多、森承宇、沖田泰良
    • 学会等名
      日本原子力学会2022年秋の大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 逐次活性化探索を用いたkinetic Monte Carlo法によるCu中の自己格子間原子クラスタ形態変化の解明2022

    • 著者名/発表者名
      山本耀二郎、早川頌、沖田泰良
    • 学会等名
      日本原子力学会2022年秋の大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Modeling of dislocation channeling on grain boundaries of irradiated metals2022

    • 著者名/発表者名
      H. Tagawa、T. Okita、M. Itakura
    • 学会等名
      Nuclear Materials 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of nondestructive technique to detect irradiation degradation of structural materials using acoustic waves with longer wavelengths beyond MD length scale2022

    • 著者名/発表者名
      N. Matsuda、T. Okita
    • 学会等名
      Nuclear Materials 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Enhanced simulations on time evolution of self-interstitial atom clusters in Cu by SEAKMC with regularly setting a threshold of the activation energies through saddle point searches2022

    • 著者名/発表者名
      Y. Yamamoto、S. Hayakawa、T. Okita
    • 学会等名
      Nuclear Materials 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 構造材料を対象として分子シミュレーションの現状と展望2022

    • 著者名/発表者名
      沖田泰良、板倉充洋
    • 学会等名
      日本原子力学会2022年春の年会、核燃料部会・計算科学技術部会合同企画セッション
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 機械学習分子動力学法によるZr中の空孔集合体挙動解明に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      津川聖人、寺山怜志、沖田泰良、奥村雅彦、板倉充洋
    • 学会等名
      日本原子力学会2021年秋の大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 分子動力学法を用いた非線形超音波成分のナノ構造依存性に関する定量化 (3)2021

    • 著者名/発表者名
      森承宇、松田那由多、沖田泰良、板倉充洋
    • 学会等名
      日本原子力学会2021年秋の大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 機械学習ポテンシャルを用いたジルコニウム中の原子空孔集合体挙動解明に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      津川聖人、寺山怜志、沖田泰良
    • 学会等名
      令和3年度材料照射研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ナノ構造が非線形超音波成分に与える影響の分子動力学法による定量化2021

    • 著者名/発表者名
      森承宇、松田那由多、沖田泰良
    • 学会等名
      令和3年度材料照射研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 分子動力学法による微細組織形成に伴う非線形超音波応答の定量化2021

    • 著者名/発表者名
      松田那由多、森承宇、沖田泰良
    • 学会等名
      令和3年度材料照射研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] マルチスケールモニタリングとモデリングのシンセシスによる人工物デジタルツイン構築2021

    • 著者名/発表者名
      沖田泰良
    • 学会等名
      第32回日本原子力研究開発機構システム計算科学センターワークショップ
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 分子動力学法を用いた非線形超音波成分のナノ構造依存性に関する定量化 (2)2021

    • 著者名/発表者名
      森承宇, 沖田泰良, 板倉充洋
    • 学会等名
      2021年3月,日本原子力学会2021年春の年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 分子動力学法を用いた面心立方金属における析出硬化のナノメカニズム解明に関する研究 (2)2021

    • 著者名/発表者名
      津川聖人, 岩瀬祐樹, 沖田泰良, 早川頌, 板倉充洋
    • 学会等名
      2021年3月,日本原子力学会2021年春の年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Molecular simulations to investigate migration and coalescence of He bubbles in iron2020

    • 著者名/発表者名
      J. Zhan, T. Baba, S. Hayakawa, T. Okita, M. Itakura.
    • 学会等名
      SNA + MC 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 分子動力学法を用いた非線形超音波成分のナノ構造依存性に関する定量化2020

    • 著者名/発表者名
      森承宇, 沖田泰良, 板倉充洋
    • 学会等名
      2020年9月,日本原子力学会2020年秋の大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 分子動力学法を用いた面心立方金属における析出硬化のナノメカニズム解明に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      津川聖人, 岩瀬祐樹, 沖田泰良, 早川頌, 板倉充洋
    • 学会等名
      2020年9月,日本原子力学会2020年秋の大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 機械学習分子動力学法によるZr中の照射劣化挙動の解明2020

    • 著者名/発表者名
      寺山怜志, 沖田泰良, 板倉充洋, 奥村雅彦
    • 学会等名
      2020年9月,日本原子力学会2020年秋の大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Atomistic study to evaluate interactions between helium bubbles and an edge dislocation in iron2020

    • 著者名/発表者名
      J. Zhan, T. Okita, M. Ye, Y. Watanabe
    • 学会等名
      2020年9月,日本原子力学会2020年秋の大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi