研究課題/領域番号 |
20H02667
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分31010:原子力工学関連
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
室屋 裕佐 大阪大学, 産業科学研究所, 准教授 (40334320)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
17,810千円 (直接経費: 13,700千円、間接経費: 4,110千円)
2022年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2021年度: 8,060千円 (直接経費: 6,200千円、間接経費: 1,860千円)
2020年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
|
キーワード | 高温高圧 / 放射線分解 / 量子ビーム / ピコ秒時間分解分光 / 反応動力学計算 / 高温高圧水 / 過酷事象 / 放射線化学反応 / パルスラジオリシス / ガンマラジオリシス |
研究開始時の研究の概要 |
高温高圧且つ高濃度溶質存在といった過酷条件下の放射線化学的知見を得るため、時間分解型のパルスラジオリシス法による過渡変化測定(不安定な中間体)と、非時間分解型のガンマラジオリシス法による生成物分析(準安定・安定な化学種)を合わせて実施する。得られた知見を反応動力学計算コードに組み込み、高温・高濃度水溶液の放射線分解反応過程を体系化する。
|
研究成果の概要 |
軽水炉炉心は強い放射線環境にあり、冷却水の放射線照射に伴う水の改質は構造材料の応力腐食割れや放射能移行に直結するため、その環境把握と制御はプラントの健全性確保に必要不可欠である。炉心環境の直接計測は困難であり、基礎科学的な知見に基づく評価と状態予測が必要である。既往の研究から純水の放射線分解反応に関する知見は充実しつつあるが、高温高圧且つ高濃度溶質存在といった過酷条件下の放射線化学的知見は極めて断片的である。本研究では量子ビームを用いてそのような環境下における反応機構解明を行った。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
量子ビーム照射による物質の改質やその反応メカニズムを把握することは、原子力プラントを長期にわたって健全に保つための技術を根本から支えるものである。また得られた知見は、原子力分野に留まらず、量子ビームを活用する様々な産業(ナノリソグラフィー工学や放射線医学など)にも波及するものであり学術的にも高い価値を有する。
|