• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Si同位体を用いた試験による高レベルガラス固化体超長期溶解挙動の基礎科学的評価

研究課題

研究課題/領域番号 20H02668
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分31010:原子力工学関連
研究機関九州大学

研究代表者

稲垣 八穂広  九州大学, 工学研究院, 准教授 (80203199)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
11,310千円 (直接経費: 8,700千円、間接経費: 2,610千円)
2022年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2021年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2020年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
キーワード高レベルガラス固化体 / 地層処分 / 性能評価 / ガラス溶解・変質 / 速度論的評価 / マイクロチャネル流水試験 / Si-29同位体 / 超長期溶解挙動 / 基礎科学的評価
研究開始時の研究の概要

本研究では、「高レベルガラス固化体」の地層処分における超長期にわたる放射性核種閉込め性能についてより現実的で信頼性の高い評価を行うために、新しく開発した「マイクロチャネル流水試験法」および「Si-29同位体」を用いて模擬ガラス固化体の溶解/変質試験を実施し、超長期に対応するシリカ(SiO2)溶存溶液条件を含む様々な環境条件でのガラス溶解/変質挙動を精密に測定評価することで、超長期ガラス溶解の機構理解を含む速度論的評価を行う。

研究成果の概要

本研究では、高レベル放射性廃棄物ガラス固化体の地層処分における超長期にわたる放射性核種閉込め性能について、より現実的で信頼性の高い評価を行うための「科学的基礎」の確立を目的とし、新しく開発した「マイクロチャネル流水試験法」および「Si-29同位体」を用いたガラス固化体の溶解/変質試験により、これまで精密な測定が困難であった様々な環境条件でのガラス溶解速度を精密に測定評価した。それらの結果を基にガラス溶解の速度論的評価を行い、ガラス固化体の溶解速度を律速するメカニズムがこれまでのシリカの一次溶解則の様な単一の素反応ではなく、複数の素反応が複雑に相関する過程であることを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

原子力発電で発生する高レベル放射性廃棄物は、化学的に安定な形態であるガラス固化体とし、最終的には安定な深地層中に埋設処分(地層処分)される計画である。地層処分の充分な安全性を確認する上で、ガラス固化体の放射性廃棄物保持性能、すなわちガラスの地下水への溶解速度を正確に評価することが重要になる。ガラスの溶解速度は温度、地下水組成、pH等の環境条件により複雑に変化するため、様々な環境条件でのガラス溶解速度を正確に測定し体系的に評価することが必要となる。本研究では、これまで測定されていなかった様々な環境条件での溶解速度を新たな試験手法を用いて正確に測定評価し、安全性確認のための基礎データを拡充した。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [国際共同研究] PNNL(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] CEA(フランス)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] The University of Sheffield(英国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] PNNL(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] CEA(フランス)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] The University of Sheffield(英国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Dissolution rate of simulated nuclear waste glass ISG as a function of solution concentration of Si and pH2022

    • 著者名/発表者名
      Yaohiro. Inagaki, R. Kato, R.Egami, K. Idemitsu, T. Arima
    • 学会等名
      The American Ceramic Society, GOMD2022 Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Dissolution rate of simulated nuclear waste glass ISG as a function of solution concentration of Si and pH2022

    • 著者名/発表者名
      Y.Inagaki
    • 学会等名
      GOMD2022, American Ceramic Society
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Si同位体を用いたガラス固化体溶解速度の溶存シリカ濃度依存性評価:pHの影響2021

    • 著者名/発表者名
      来海寿宏、稲垣八穂広、出光一哉、有馬立身
    • 学会等名
      日本原子力学会2021年秋の大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi