• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

原子・分子集合体の電子運動量分光による相互作用軌道イメージング

研究課題

研究課題/領域番号 20H02688
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分32010:基礎物理化学関連
研究機関東京工業大学

研究代表者

山崎 優一  東京工業大学, 理学院, 准教授 (00533465)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,810千円 (直接経費: 13,700千円、間接経費: 4,110千円)
2023年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2022年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2021年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2020年度: 7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
キーワード分子軌道 / 波動関数 / クラスター / 電子分光 / 物理化学
研究開始時の研究の概要

物質の構造、機能性、反応性など多様な性質一般は物質内の電子の振る舞いにより支配される。本研究では、物質の基本構成要素である原子や分子が少数で相互作用している系に対し、その相互作用をつかさどる電子の運動量分布を計測する新手法を開発する。これにより分子間での電子の共有・授受の様子を可視化し、分子間に働く力の起源について従来のエネルギーとは異なる視点から研究を可能とする相互作用電子イメージング法の開拓を試みる。

研究成果の概要

本研究では、分子間相互作用の電子レベルでの実験的解明を目指し、電子コンプトン散乱の運動学的完全実験を利用して分子軌道ごとの電子の運動量分布を調べる電子運動量分光の飛躍的発展を図った。その結果、従来の同型装置と比べて約2桁も信号捕集効率を向上させ、さらに電子束縛エネルギーの分解能を2倍以上に改善することが可能な新規高感度装置を開発した。また、内殻軌道の高精度な電子運動量分光実験に成功する、時間分解電子運動量分光データから反応中間体の寄与を明らかにするなどし、希薄で異性体が複数存在する分子集合体の軌道イメージングへ向けた基礎を築いた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

分子間相互作用は物質のほぼすべての性質に深く関わっており、その起源を電子レベルで解明するための多くの努力がこれまで払われてきている。本研究の意義は、原子・分子が数個集合したクラスターの分子間結合について、これまでもっぱら研究されてきているエネルギー的側面ではなく、軌道形状(電子分布)に焦点をあて、従来とは異なる視点から分子間相互作用の基礎的理解を得ようとすることにある。本研究により、クラスターの分子軌道イメージングに不可欠な実験的基礎を確立し、今後、本手法を実際の系に応用することにより分子間相互作用の起源に迫ることができると期待される。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 2件、 査読あり 1件) 学会発表 (23件) (うち国際学会 7件、 招待講演 6件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Lomonosov Moscow State University(ロシア連邦)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 原子・分子クラスターの電子軌道可視化法のための多重同時計測回路の開発2022

    • 著者名/発表者名
      山崎優一、長谷川達士、黒子茜
    • 雑誌名

      分子科学研究所装置開発室 Annual Report 2021

      巻: 1 ページ: 14-15

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of an Electron-Atom Compton Scattering Apparatus Using a Picosecond Pulsed Electron Gun2021

    • 著者名/発表者名
      Tachibana Yuichi、Onitsuka Yuuki、Yamazaki Masakazu、Takahashi Masahiko
    • 雑誌名

      Atoms

      巻: 9 号: 1 ページ: 19-19

    • DOI

      10.3390/atoms9010019

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 高感度(e,2e)電子運動量分光装置の開発と内殻イオン化過程の研究2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤 巧、黒子 茜、長谷川 達士、高橋 正彦、大島 康裕、山﨑 優一
    • 学会等名
      原子衝突学会第48回年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 原子運動量分光の多元素への展開に向けた高感度装置の開発2023

    • 著者名/発表者名
      小西 英、坂口 颯太、高橋 正彦、大島 康裕、山﨑 優一
    • 学会等名
      原子衝突学会第48回年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 多原子分子の原子運動量分布に現れる量子効果2023

    • 著者名/発表者名
      坂口 颯太、大島 康裕、山﨑 優一
    • 学会等名
      原子衝突学会第48回年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 高強度フェムト秒レーザーを用いた メタンの光電子・光イオン同時計測イメージング2023

    • 著者名/発表者名
      平林 直音、木村 泰己、大島 康裕、山﨑 優一
    • 学会等名
      原子衝突学会第48回年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 時間分解電子運動量分光と反応経路自動探索法による反応中の分子軌道変化の解明2023

    • 著者名/発表者名
      高野 実咲、高橋 正彦、大野 公一、大島 康裕、山﨑 優一1
    • 学会等名
      第17回分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 高感度(e,2e)電子運動量分光装置の開発2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤 巧、黒子 茜、長谷川 達士、高橋 正彦、大島 康裕、山﨑 優一
    • 学会等名
      第17回分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 多原子分子の分子内原子運動量分布に現れる量子効果2023

    • 著者名/発表者名
      坂口 颯太、大島 康裕、山﨑 優一
    • 学会等名
      第17回分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 時間分解電子運動量分光とGRRM 法による反応中の分子軌道変化の解明2023

    • 著者名/発表者名
      高野 実咲、高橋 正彦、大野 公一、大島 康裕、山﨑 優一
    • 学会等名
      シンポジウム「化学反応経路探索のニューフロンティア2023」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Looking at Molecular Orbital and Atomic Motion by Using Electron Scattering2023

    • 著者名/発表者名
      Masakazu Yamazaki
    • 学会等名
      International workshop on molecular spectroscopy and dynamics 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Looking at molecular orbitals and atomic motions in molecules: -Towards the momentum perspective in chemistry2023

    • 著者名/発表者名
      Masakazu Yamazaki
    • 学会等名
      Phys Chem Seminar at U Tokyo
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] A binary (e, 2e) study on Ne at incident electron energies up to 4 keV: Asymptotic behavior of the (e, 2e) cross section to its high energy limits2023

    • 著者名/発表者名
      I. Nakajima, M. Yamazaki, Yu. Popov, S. Houamer, M. Takahashi
    • 学会等名
      The XXXIII International Conference on Photonic, Electronic and Atomic Collisions
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 時間分解電子運動量分光で探る過渡状態の分子軌道2023

    • 著者名/発表者名
      山﨑 優一
    • 学会等名
      第19 回原子・分子・光科学(AMO)討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Photoelectron-photoion coincidence imaging studies on photoionization dynamics of CF4 by intense femtosecond laser2023

    • 著者名/発表者名
      Taiki Kimura, Yasuhiro Ohshima, Masakazu Yamazaki
    • 学会等名
      38th Symposium on Chemical Kinetics and Dynamics
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 時間分解電子運動量分光とGRRMで挑むフロンティア軌道の可視化2023

    • 著者名/発表者名
      山崎優一、黒子茜、高橋正彦、大島康裕
    • 学会等名
      IQCE量子化学探索講演会2022「量子化学で探る化学の最先端」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 電子分光法で探る電子・原子・分子の姿2022

    • 著者名/発表者名
      山崎優一
    • 学会等名
      原子衝突学会第47回年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] LUMOのイメージングに向けた高感度(e,2e)電子運動量分光装置の開発2022

    • 著者名/発表者名
      黒子茜、長谷川達士、高橋正彦、大島康裕、山崎優一
    • 学会等名
      第22回東北大学多元物質科学研究所研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Design of highly-sensitive multichannel electron spectrometer for studying electron and atomic motions in molecules2022

    • 著者名/発表者名
      Masakazu Yamazaki
    • 学会等名
      3rd International Symposium of JSPS Core-to-Core Program on "Molecular Recognition Mechanism between Flexible Molecules"
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 分子内電子・原子の運動量分布を探る高感度マルチチャンネル電子分光装置の開発2022

    • 著者名/発表者名
      黒子茜、小西英、長谷川達士、高橋正彦、山崎優一、大島康裕
    • 学会等名
      第16回分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] LUMOの分子軌道イメージングに向けた高感度(e,2e)電子運動量分光装置の開発2022

    • 著者名/発表者名
      黒子茜、長谷川達士、高橋正彦、大島康裕、山崎優一
    • 学会等名
      原子衝突学会第47回年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] フェムト秒レーザーを用いたCF4の光電子イメージング2022

    • 著者名/発表者名
      木村泰己、大島康裕、山崎優一
    • 学会等名
      原子衝突学会第47回年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] A binary (e,2e) study on Ne at incident electron energies up to 4 keV for elucidating the asymptotic behavior of the plane-wave theory to its high energy limits2022

    • 著者名/発表者名
      Isao Nakajima, Masakazu Yamazaki, Yuri Popov, Masahiko Takahashi
    • 学会等名
      37th symposium on chemical kinetics and dynamics
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Recent progress in time-resolved binary (e, 2e) spectroscopy: Towards real-time imaging of electron orbitals in transient molecular systems2021

    • 著者名/発表者名
      Masakazu Yamazaki and Masahiko Takahashi
    • 学会等名
      Yamada Conference LXXII: The 8th Asia-Pacific conference on Few-Body problems in Physics (APFB2020)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] レーザー光電子・光イオン同時計測イメージング分光法の開発2020

    • 著者名/発表者名
      加倉井恒太、大島康裕、山崎優一
    • 学会等名
      原子衝突学会第45回年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 東京工業大学STARサーチ

    • URL

      https://search.star.titech.ac.jp/titech-ss/pursuer.act?event=outside&key_rid=6000017666&lang=jp

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書 2021 実績報告書 2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi