• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

炭素-水素結合を自在に官能基化する人工金属酵素の合理的開発

研究課題

研究課題/領域番号 20H02755
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分34010:無機・錯体化学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

大洞 光司  大阪大学, 大学院工学研究科, 准教授 (10631202)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,810千円 (直接経費: 13,700千円、間接経費: 4,110千円)
2022年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2021年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2020年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
キーワード再構成ミオグロビン / 水酸化 / アミノ化 / 分子動力学計算 / 合理的設計 / 人工酵素 / 生体触媒 / ヘム / タンパク質 / 物質変換
研究開始時の研究の概要

有用な物質を生み出す環境調和型の自在な物質変換を実現するために、立体選択的かつ位置選択的に反応に不活性な基質を官能基化する触媒の開発が求められている。本研究では、高活性な金属錯体とタンパク質マトリクスを組み合わせ、高活性かつ高選択性を達成する人工金属酵素を合理的に設計し、有用な人工金属酵素を開発する。 具体的には、疎水性空孔を有するタンパク質に、高い触媒能を示す活性中心となる金属錯体を挿入し、さらにタンパク質を遺伝子工学的に最適化することで、高活性で、高い立体・位置選択的にC-H結合を官能基化する人工金属酵素をめざす。また反応メカニズムや構造から詳細を明らかにし、設計法を確立する。

研究成果の概要

本研究では、酸素貯蔵ヘムタンパク質であるミオグロビンに含まれる活性中心であるヘムを人工金属錯体に置換した人工金属酵素を調製し、その触媒活性を評価した。炭素-水素結合の水酸化やアミノ化に有用であることがわかり、またタンパク質への変異導入は選択性や活性を向上させることを明らかにした。特に分子動力学計算を用いた人工金属酵素設計法を確立した。今後、持続社会の実現に寄与する物質変換反応の新しい方針を示すことができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

有用な化学物質を生産するためには優れた触媒が必要になる。しかしながら現代の生産プロセスでは様々な多段階合成とともに毒性の高い化学物質を経由する場合が多い。本研究では、次世代型の物質変換として金属イオンを含むタンパク質から構成される人工金属酵素を合理的に設計し、その性能を評価した。将来的には、必要な化学反応を水中、常圧、常温の温和な条件で自在な物質生産を担うコア技術を確立するための知見を得ることができた。

報告書

(4件)
  • 2023 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 4件、 査読あり 13件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件、 招待講演 5件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] University of Groningen(オランダ)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] RWTH Aachen(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Intramolecular C-H bond amination catalyzed by myoglobin reconstituted with iron porphycene2024

    • 著者名/発表者名
      Kagawa Yoshiyuki、Oohora Koji、Hayashi Takashi
    • 雑誌名

      Journal of Inorganic Biochemistry

      巻: 252 ページ: 112459-112459

    • DOI

      10.1016/j.jinorgbio.2023.112459

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Rational design of an artificial ethylbenzene hydroxylase using a molecular dynamics simulation to enhance enantioselectivity2023

    • 著者名/発表者名
      Oohora Koji、Kagawa Yoshiyuki、Nishiura Takako、Mizohata Eiichi、Schwaneberg Ulrich、Hayashi Takashi
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 53 号: 2

    • DOI

      10.1093/chemle/upad042

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Elasticity tuning of a hexameric hemoprotein-based hydrogel by mutation of its protein building block2023

    • 著者名/発表者名
      Oohora Koji、Kageyama Kazuki、Hidaka Yuri、Hayashi Takashi
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 53 号: 2

    • DOI

      10.1093/chemle/upad052

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mechanochemical responses in β-lactoglobulin-based hydrogels: protein unfolding and chemical modification through compression2023

    • 著者名/発表者名
      Oohora Koji、Kageyama Kazuki、Innami Hiroki、Hayashi Takashi
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 53 号: 2

    • DOI

      10.1093/chemle/upad043

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A polyacrylamide gel containing an engineered hexameric hemoprotein as a cross-linking unit toward redox-responsive materials2023

    • 著者名/発表者名
      Kageyama Kazuki、Oohora Koji、Hayashi Takashi
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 13 号: 49 ページ: 34610-34617

    • DOI

      10.1039/d3ra05897b

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ethylbenzene oxidation by a hybrid catalysis system of reconstituted myoglobin and silica-protected PdAu nanoparticles under a hydrogen-oxygen mixed atmosphere2023

    • 著者名/発表者名
      Oohora Koji、Kagawa Yoshiyuki、Kuwahara Yasutaka、Yamashita Hiromi、Hayashi Takashi
    • 雑誌名

      Journal of Porphyrins and Phthalocyanines

      巻: 27 号: 07n10 ページ: 1313-1319

    • DOI

      10.1142/s1088424623500906

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Focusing on a nickel hydrocorphinoid in a protein matrix: methane generation by methyl-coenzyme M reductase with F430 cofactor and its models2022

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki Yuta、Oohora Koji、Hayashi Takashi
    • 雑誌名

      Chemical Society Reviews

      巻: 51 号: 5 ページ: 1629-1639

    • DOI

      10.1039/d1cs00840d

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] DNA‐Mediated Protein Shuttling between Coacervate‐Based Artificial Cells2022

    • 著者名/発表者名
      Mashima Tsuyoshi、Stevendaal Marleen H. M. E.、Cornelissens Femke R. A.、Mason Alexander F.、Rosier Bas J. H. M.、Altenburg Wiggert J.、Oohora Koji、Hirayama Shota、Hayashi Takashi、Hest Jan C. M.、Brunsveld Luc
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 61 号: 17

    • DOI

      10.1002/anie.202115041

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Dynamic Protease Activation on a Multimeric Synthetic Protein Scaffold via Adaptable DNA‐Based Recruitment Domains2021

    • 著者名/発表者名
      Mashima Tsuyoshi、Rosier Bas J. H. M.、Oohora Koji、Greef Tom F. A.、Hayashi Takashi、Brunsveld Luc
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 60 号: 20 ページ: 11262-11266

    • DOI

      10.1002/anie.202102160

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Functional Myoglobin Model Composed of a Strapped Porphyrin/Cyclodextrin Supramolecular Complex with an Overhanging COOH That Increases O<sub>2</sub>/CO Binding Selectivity in Aqueous Solution2021

    • 著者名/発表者名
      Mao Qiyue、Das Pradip K.、Le Gac St?phane、Boitrel Bernard、Dorcet Vincent、Oohora Koji、Hayashi Takashi、Kitagishi Hiroaki
    • 雑誌名

      Inorganic Chemistry

      巻: 60 号: 16 ページ: 12392-12404

    • DOI

      10.1021/acs.inorgchem.1c01628

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Myoglobins engineered with artificial cofactors serve as artificial metalloenzymes and models of natural enzymes2021

    • 著者名/発表者名
      Oohora Koji、Hayashi Takashi
    • 雑誌名

      Dalton Transactions

      巻: 50 号: 6 ページ: 1940-1949

    • DOI

      10.1039/d0dt03597a

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Supramolecular Assembly of Hemoproteins Formed in a Star-Shaped Structure via Heme?Heme Pocket Interactions2021

    • 著者名/発表者名
      Soon Julian Wong、Oohora Koji、Hirayama Shota、Hayashi Takashi
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 22 号: 3 ページ: 1012-1012

    • DOI

      10.3390/ijms22031012

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Methane Generation and Reductive Debromination of Benzylic Position by Reconstituted Myoglobin Containing Nickel Tetradehydrocorrin as a Model of Methyl-coenzyme M Reductase2020

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki Yuta、Oohora Koji、Hayashi Takashi
    • 雑誌名

      Inorganic Chemistry

      巻: 59 号: 17 ページ: 11995-12004

    • DOI

      10.1021/acs.inorgchem.0c00901

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Redox Tuning of Myoglobin by Cofactor Replacement to Enhance Cyclopropanation Reactivity2024

    • 著者名/発表者名
      香川佳之、大洞 光司、氷見山 幹基、鈴木 秋弘、林 高史
    • 学会等名
      日本化学会第104春季年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] C-H 結合アミノ化反応を促進する鉄ポルフィセン錯体含有再構成ヘムタンパク質の開発2023

    • 著者名/発表者名
      香川佳之、大洞 光司、水口 賢司、林 高史
    • 学会等名
      第49回生体分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Hemoprotein Assembly Containing Porphyrinoid Photosensitizers Toward an Artificial Light- Harvesting System2023

    • 著者名/発表者名
      Koji Oohora
    • 学会等名
      15th International Conference on Tetrapyrrole Photoreceptors in Photosynthetic Organisms
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 鉄ポルフィセン錯体を含む再構成ヘムタンパク質によるC-H結合アミノ化触媒反応2023

    • 著者名/発表者名
      大洞 光司、香川佳之、林 高史
    • 学会等名
      第56回酸化反応討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Electrochemical CO2 Reduction and H2 Evolution by Cobalt Porphyrinoids2021

    • 著者名/発表者名
      Koji Oohora, Takashi Hayashi
    • 学会等名
      11th International Conference on Porphyrins and Phthalocyanines
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Hemoprotein engineered with manganese porphycene toward an artificial metalloenzyme catalyzing C-H bond hydroxylation2021

    • 著者名/発表者名
      Koji Oohora
    • 学会等名
      Pcifichem2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Engineered Hemoproteins toward Artificial Metalloenzymes and Metalloprotein-based Nanomaterials2021

    • 著者名/発表者名
      大洞 光司
    • 学会等名
      錯体化学会第71回討論会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ヘムタンパク質を基盤とする人工金属酵素と機能性材料の開発2021

    • 著者名/発表者名
      大洞光司
    • 学会等名
      日本化学会第101回春季年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [備考]

    • URL

      http://www.applied-bioinorganic.jp/jp/profile/oohora/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.applied-bioinorganic.jp/jp/profile/oohora

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.applied-bioinorganic.jp/jp/profile/oohora/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi