研究課題/領域番号 |
20H02965
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分39020:作物生産科学関連
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
杉浦 大輔 名古屋大学, 生命農学研究科, 講師 (50713913)
|
研究分担者 |
岡村 昌樹 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 中日本農業研究センター, 主任研究員 (00757908)
荒井 裕見子 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 作物研究部門, 上級研究員 (50547726)
小林 伸哉 国立研究開発法人国際農林水産業研究センター, 熱帯・島嶼研究拠点, 主任研究員 (70252799)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
17,940千円 (直接経費: 13,800千円、間接経費: 4,140千円)
2022年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2020年度: 9,100千円 (直接経費: 7,000千円、間接経費: 2,100千円)
|
キーワード | LAI / NIR / PAR / 多収 / 呼吸速度 / 非破壊計測 / マイクロコントローラー / 光合成有効放射 / 近赤外放射 / 分光計測 / 非構造性炭水化物 / 微気象 / 水稲 / 収量 / イネ / 近赤外分光 |
研究開始時の研究の概要 |
イネ群落の様々な分光反射特性から、群落成長および生理特性の日変化を連続・非破壊的に測定する手法を開発し、様々な品種特性の微気象応答性から収量決定要因までを、定量的に解明することを目的とする。現在の気候条件下における現行イネ品種の栽培適性地や収量ポテンシャルの評価、将来の気候変動環境下でより高成長・収量を示すイネ品種デザインの提示といった、データ駆動型の育種・品種選定が可能になることが期待される。
|
研究成果の概要 |
多収イネ品種の北陸193号とオオナリの日本4地点 (名古屋、つくば、上越、長野) の連絡栽培試験を通じて、これら2品種の収量決定要因の解明を試みた。近赤外光 (NIR) と光合成有効放射 (PAR) からイネ葉面積指数 (LAI) を非破壊的に計測する手法によって、移植から収穫までのLAIの連続的な変化を捉えることができた。また、イネ株あたりの夜間呼吸速度の計測システムを開発し、呼吸速度の温度依存性を定量化することができた。これらの結果から、長野における多収要因は、LAIが生育後期まで維持されていること、夜間の低温により呼吸速度が低く抑えられていることであることが示唆された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究を通じて開発したNIRとPARからLAIを推定する手法は、イネ群落成長を高精度で追跡可能であり、その他の作物にも応用可能である点において、今後の作物生育評価の新スタンダードになる可能性がある。本手法により、様々なイネ品種の栽培適性地や収量ポテンシャルの評価を通じて、データ駆動型の育種や品種選定が可能になることが期待される。
|