• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カイコを用いて昆虫の化性決定機構の分子基盤を明らかにする

研究課題

研究課題/領域番号 20H02997
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分39050:昆虫科学関連
研究機関東京大学

研究代表者

木内 隆史  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (60622892)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2023年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2021年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2020年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
キーワードカイコ / 化性 / 休眠性 / 時計遺伝子 / 遺伝子組換え
研究開始時の研究の概要

昆虫が1年間に世代を繰り返す性質を化性という.1世代は1化性,2世代は2化性,3世代以上は多化性という.化性は遺伝的な影響を強く受け,昆虫ごとにその行動や形質,生育する環境とよく適合している.しかし,化性の違いを生み出す遺伝的基盤は不明である.カイコは,シルクロードを経て世界中に広まる過程で,各地域に適した化性の品種が育成された.それらの多くは現在も維持されていることから,カイコは化性の研究モデルとして最適な昆虫の一種であるといえる.本研究では,時計遺伝子における変異が昆虫の化性決定に寄与することを,高精度なゲノム情報と高度な遺伝子組換え技術が利用できるカイコを用いて検証する.

研究成果の概要

昆虫が1年間に何世代かを繰り返す性質を化性という.本研究では,時計遺伝子における変異が昆虫の化性決定に寄与することを,高度な遺伝子組換え技術と高精度かつ豊富なゲノム情報が利用できるカイコを用いて実証することを目的とした.ゲノム編集技術を用いて主要な時計遺伝子群を対象にノックアウト系統を樹立することで,日長に応じた休眠誘導には時計遺伝子群が構成する概日時計が重要な役割を担うことを示した.また,大規模な比較ゲノム解析を行うことで,化性の変化に影響をあたえうる時計遺伝子とそのアミノ酸置換を同定した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

夏にしか見かけない昆虫もいれば,春と秋に見かけるような昆虫もいる.昆虫が1年間に何世代かを繰り返す性質を化性というが,化性は昆虫ごとにその行動や形質,生育する環境とよく適合している.どのような機構が化性の変化を生み出しているのか?本研究では,カイコにおいて概日時計を構成する時計遺伝子を破壊すると,日の長さに応じた休眠誘導ができなくなることを示した.これは,昆虫の化性決定に時計遺伝子の変異が関与することを示唆する結果である.化性の変化を遺伝子レベルで理解することは,昆虫の発生を予測し,制御することにつながる.

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Knockouts of positive and negative elements of the circadian clock disrupt photoperiodic diapause induction in the silkworm, Bombyx mori2022

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Tobita, Takashi Kiuchi
    • 雑誌名

      Insect Biochemistry and Molecular Biology

      巻: 149 ページ: 103842-103842

    • DOI

      10.1016/j.ibmb.2022.103842

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Allele-specific knockouts reveal a role for apontic-like in the evolutionary loss of larval melanin pigmentation in the domesticated silkworm, Bombyx mori2022

    • 著者名/発表者名
      Kenta Tomihara, Peter Andolfatto, Takashi Kiuchi
    • 雑誌名

      Insect Molecular Biology

      巻: 31 号: 6 ページ: 701-710

    • DOI

      10.1111/imb.12797

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Mutations in a β-group of solute carrier gene are responsible for egg and eye coloration of the brown egg 4 (b-4) mutant in the silkworm, Bombyx mori2021

    • 著者名/発表者名
      Tomihara Kenta、Satta Katsuya、Matsuzaki Shohei、Yoshitake Kazutoshi、Yamamoto Kimiko、Uchiyama Hironobu、Yajima Shunsuke、Futahashi Ryo、Katsuma Susumu、Osanai-Futahashi Mizuko、Kiuchi Takashi
    • 雑誌名

      Insect Biochemistry and Molecular Biology

      巻: 137 ページ: 103624-103624

    • DOI

      10.1016/j.ibmb.2021.103624

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 蚕糸科学技術研究所で発見された油蚕変異体Sj油の原因遺伝子の探索2024

    • 著者名/発表者名
      金出大和、大津高志、竹村洋子、持田裕司、木内隆史
    • 学会等名
      令和6年度蚕糸・昆虫機能利用学術講演会(日本蚕糸学会第94回大会)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Involvement of cryptochrome genes in photoperiodism of the silkworm, Bombyx mori2024

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Tobita, Takashi Kiuchi
    • 学会等名
      XXVII International Congress of Entomology
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The genetic architecture of the “low-locomotive” behavior of domesticated silkworm larvae2024

    • 著者名/発表者名
      Kenta Tomihara, Ana Pinharanda, Peter Andolfatto, Takashi Kiuchi
    • 学会等名
      XXVII International Congress of Entomology
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] カイコとクワコの集団間で差異のある遺伝子の網羅的探索手法2023

    • 著者名/発表者名
      大津高志、濱崎甲資、岩田洋佳、木内隆史
    • 学会等名
      令和5年度蚕糸・昆虫機能利用学術講演会(日本蚕糸学会第93回大会)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 時計遺伝子cryptochrome1はカイコの光周性に関与するのか?2023

    • 著者名/発表者名
      飛田永、木内隆史
    • 学会等名
      令和5年度蚕糸・昆虫機能利用学術講演会(日本蚕糸学会第93回大会)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] カイコの幼虫脱皮に関与する遺伝子の探索2023

    • 著者名/発表者名
      成田航、高井嘉樹、勝間進、木内隆史
    • 学会等名
      令和5年度蚕糸・昆虫機能利用学術講演会(日本蚕糸学会第93回大会)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ピュアマイソールから生じたかすりの新規アレル2023

    • 著者名/発表者名
      茂木真秀、竹村洋子、大沼昭夫、持田裕司、木内隆史
    • 学会等名
      令和5年度蚕糸・昆虫機能利用学術講演会(日本蚕糸学会第93回大会)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Knockout of clock gene cryptochrome2 affects photoperiodic diapause induction in the silkworm, Bombyx mori2023

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Tobita, Takashi Kiuchi
    • 学会等名
      第67回日本応用動物昆虫学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Establishment of clock gene knockout strains and analysis of diapause phenotype in the silkworm, Bombyx mori2022

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Tobita, Susumu Katsuma, Takashi Kiuchi
    • 学会等名
      XXVI International Congress of Entomology
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Identification of the gene responsible for the brown egg 4 (b-4) mutant in the silkworm, Bombyx mori2022

    • 著者名/発表者名
      Kenta Tomihara, Katsuya Satta, Shohei Matsuzaki, Kazutoshi Yoshitake, Kimiko Yamamoto, Hironobu Uchiyama, Shunsuke Yajima, Ryo Futahashi, Susumu Katsuma, Mizuko Osanai-Futahashi, Takashi Kiuchi
    • 学会等名
      XXVI International Congress of Entomology
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] カイコにおけるCRISPR/Cas9によるノックイン効率改善の試み2022

    • 著者名/発表者名
      木内隆史、薩た克也、富原健太
    • 学会等名
      令和4年度蚕糸・昆虫機能利用学術講演会(日本蚕糸学会第92回大会)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] クワコにおけるCRISPR/Cas9によるゲノム編集2022

    • 著者名/発表者名
      富原健太、木内隆史
    • 学会等名
      令和4年度蚕糸・昆虫機能利用学術講演会(日本蚕糸学会第92回大会)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] カイコl90系統における黒帯黒翅形質の責任遺伝子の探索2022

    • 著者名/発表者名
      茂木真秀、富原健太、勝間進、木内隆史
    • 学会等名
      令和4年度蚕糸・昆虫機能利用学術講演会(日本蚕糸学会第92回大会)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Clock genes are involved in photoperiodic diapause induction during embryonic and larval stages in the silkworm, Bombyx mori2022

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Tobita, Susumu Katsuma, Takashi Kiuchi
    • 学会等名
      第66回日本応用動物昆虫学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] カイコにおける時計遺伝子のノックアウトと胚子・幼虫期の日長に応じた休眠誘導への影響2021

    • 著者名/発表者名
      飛田永、勝間進、木内隆史
    • 学会等名
      令和3年度第6回蚕糸・昆虫機能利用関東地区学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] カイコとクワコにおけるProjectin遺伝子の差異2021

    • 著者名/発表者名
      大津高志、勝間進、木内隆史
    • 学会等名
      令和3年度蚕糸・昆虫機能利用学術講演会(日本蚕糸学会第91回大会)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] カイコにおける時計遺伝子のノックアウトと日長に応じた休眠誘導への影響2021

    • 著者名/発表者名
      飛田永、勝間進、木内隆史
    • 学会等名
      令和3年度蚕糸・昆虫機能利用学術講演会(日本蚕糸学会第91回大会)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] CRISPR-Cpf1によるカイコのゲノム編集2021

    • 著者名/発表者名
      小野樹、木内隆史
    • 学会等名
      令和3年度蚕糸・昆虫機能利用学術講演会(日本蚕糸学会第91回大会)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 昆虫遺伝研究室ホームページ

    • URL

      https://sites.google.com/view/igblab-ut-aba/top?authuser=0

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書 2021 実績報告書 2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi