• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人為起源化学物質が沿岸域の基礎生産に及ぼす影響:低栄養や強光との複合影響の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20H03067
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分40030:水圏生産科学関連
研究機関国立研究開発法人水産研究・教育機構

研究代表者

隠塚 俊満  国立研究開発法人水産研究・教育機構, 水産技術研究所(廿日市), 主任研究員 (00371972)

研究分担者 小原 静夏  広島大学, 統合生命科学研究科(生), 助教 (10878276)
小池 一彦  広島大学, 統合生命科学研究科(生), 教授 (30265722)
植木 尚子  岡山大学, 資源植物科学研究所, 准教授 (50622023)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2022年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2021年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
2020年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
キーワード一次生産者 / 除草剤 / 抗生物質 / 複合影響 / 一時生産者
研究開始時の研究の概要

特に陸域からの影響が大きい海域(広島湾,備後灘,大阪湾等)のAC濃度を測定する。藻類培養株を用いて増殖至適条件下でACへの感受性を検討し,高感受性種および低感受性種を明らかにする。特徴的な種を用いて実環境中に近い低栄養・強光などその他の要因との影響を検討し,複合的な影響を明らかにする。ACが葉緑体・ミトコンドリアの機能阻害を起こしている可能性を考慮し,PAMによる光合成活性の測定や,タンパク質の活性測定により,高感受性の要因の解明を目指す。得られたデータを総合し,AC の植物プランクトンに対する影響,ひいては沿岸域の生態系における基礎生産力に影響を及ぼす可能性を総合的に検討する。

研究成果の概要

抗生物質や除草剤等の人為起源化学物質(AC)は陸域で多用されて河川経由で沿岸域に流入している。本研究で対象海域とした瀬戸内海でACのモニタリング調査を行い、湾奥部や下水処理場付近など高濃度域の特徴を明らかにした。また、ACの海産微細藻類に対する影響を検討し、珪藻が高感受性種であること、ACの影響は強光との複合影響でより強まることを明らかにした。調査した環境水中濃度と既報の予測無影響濃度(PNEC)を比較してACの生態リスクを評価したところ、抗生物質は前述の限られた高濃度域で生態リスクが高くなる一方、除草剤ジウロンはPNEC超過試料が半数を超えており,より広範囲で生態リスクが懸念された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

陸域で多用される抗生物質や除草剤等の人為起源化学物質(AC)は河川などを通じて最終的に海洋に到達する。しかし、日本の沿岸海域においてACの生態リスクを評価した事例はほとんどなく、本研究で日本沿岸域におけるACの生態リスクを評価したことに意義がある。また本研究では、生態リスクが高まる湾奥部や下水処理場付近などの高濃度となる海域の特徴や藻類の生長速度を半減させる濃度などの毒性値、強光など藻類に対する毒性が強まる条件を明らかにした。これらの情報は環境省の環境リスク初期評価など、ACの生態リスクを評価する際の基礎資料として活用される事が期待される。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] Pollution status and primary risk assessment of eight pesticides in coastal waters around Ishigaki Island, Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Onduka Toshimitsu、Tanita Iwao、Yamada Hideaki
    • 雑誌名

      Regional Studies in Marine Science

      巻: 56 ページ: 102712-102712

    • DOI

      10.1016/j.rsma.2022.102712

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] リン欠乏と強光は瀬戸内海における珪藻Skeletonema costatumの衰退要因として考えうるか :強光を防御する仕組みへの影響2022

    • 著者名/発表者名
      矢野 諒子・隠塚俊満・中川真優菜・小原静夏・小池一彦
    • 学会等名
      2022年度日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Can recent drastic changes in phytoplankton species in Japanese coastal areas be explained by oligotrophication alone? A proposal to incorporate other extreme changes above the sea surface2022

    • 著者名/発表者名
      矢野 諒子・隠塚俊満・成瀬 将太朗・小原静夏・小池一彦
    • 学会等名
      Unifying Ecology Across Scales, Gordon Research Conference 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Growth inhibition of a diatom Skeletonema costatum by solid phase extracts from seawater of the Seto Inland Sea, Japan2022

    • 著者名/発表者名
      成瀬将太郎・隠塚俊満・小原静夏・矢野 諒子・小池一彦
    • 学会等名
      Joint Aquatic Science Meeting
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Difference in the sensibility for herbicides and antibiotics between marine diatoms and phytoflagellates2022

    • 著者名/発表者名
      小原静夏・隠塚俊満・成瀬将太郎・植木尚子・矢野 諒子・小池一彦
    • 学会等名
      Joint Aquatic Science Meeting
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 人為起源化学物質が沿岸域の植物プランクトンに及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      成瀬将太郎・隠塚俊満・小原静夏・川久保綾香・小池一彦
    • 学会等名
      2021年度日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Difference of the sensibility for anthropogenic chemicals, herbicides and antibiotics, between diatoms and harmful phytoflagellates2021

    • 著者名/発表者名
      小原静夏・隠塚俊満・成瀬将太郎・川久保綾香・藤井 ゆめの・植木尚子・小池一彦
    • 学会等名
      19th International Conference on Harmful Algae
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 瀬戸内海における珪藻 Skeletonema costatumの衰退要因を探る2021

    • 著者名/発表者名
      矢野 諒子・小原静夏・隠塚俊満・小池一彦
    • 学会等名
      海洋学会海洋生物シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 石垣島沿岸域における農薬の生態リスク初期評価2021

    • 著者名/発表者名
      隠塚 俊満・谷田 巖・山田 秀秋
    • 学会等名
      令和4年度日本水産学会春季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 光合成阻害剤(除草剤)および抗生物質が沿岸域の植物プランクトンに及ぼす影響2020

    • 著者名/発表者名
      小原静夏・隠塚俊満・川久保綾香・成瀬将太郎・藤井ゆめの・小池一彦
    • 学会等名
      令和3年度日本水産学会春季大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi