研究課題/領域番号 |
20H03079
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分40040:水圏生命科学関連
|
研究機関 | 帝京科学大学 |
研究代表者 |
山田 秀俊 帝京科学大学, 生命環境学部, 准教授 (70511955)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2022年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2021年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2020年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
|
キーワード | DHA / RACK1 / PKCθ / 抗がん作用 / Rack1 / PKC / 抗腫瘍増殖 / Protein kinase C / プロテインカイネースC / ドコサヘキサエン酸(DHA) |
研究開始時の研究の概要 |
ドコサヘキサエン酸(DHA)欠乏は脳機能障害や精子形成異常などを引き起こす。また、DHAには心臓・血管障害やがん転移抑制など疾病抑制効果がある。一方で、DHAがどのようなメカニズムで組織形成や疾病予防に働くのかは不明な点が多い。我々はDHAが蛋白質間相互作用の足場蛋白質のReceptor for activated C kinase 1 (Rack1)に結合し、プロテインカイネースC(PKC)を介した細胞増殖シグナルを抑制することを見出した。本研究では、DHAのRack1を介した細胞内での蛋白質間相互作用の制御について解析し、組織形成および疾病抑制におけるDHAの作用機構解明に取り組む。
|
研究成果の概要 |
本研究では、RACK1とDHAの相互作用に着目しDHAの抗がん作用解明に取り組んだ。本研究において、RACK1とPKCβまたはPKCθとの相互作用抑制効果が、脂肪酸の中でもDHA特異的は作用であること、DHAがPKCθとRACK1の細胞内局在を変化させること、DHAによる抗腫瘍効果がPKCθ発現細胞において発揮されること、DHAはPKCシグナル伝達を抑制することを新たに見出した。これらの結果は、これまで知られていなかった、DHAの抗がん作用に関する新たな作用機序であり、DHAがPKCθシグナル依存的に細胞増殖を行う細胞に特に有効である可能性を示している。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究成果は、DHAの抗がん作用に関する新たな作用機序を示す結果であり、脂肪酸や脂肪酸代謝物によるがんの予防や治療に関する新たな知見である。さらに、DHAがPKCθシグナル依存的に細胞増殖を行う細胞に特に有効である可能性を示唆していることから、がん治療の新たな可能性を示す研究である。
|