研究課題/領域番号 |
20H03148
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分42020:獣医学関連
|
研究機関 | 岐阜大学 |
研究代表者 |
志水 泰武 岐阜大学, 応用生物科学部, 教授 (40243802)
|
研究分担者 |
山口 裕嗣 名古屋大学, 環境医学研究所, 特任助教 (10542970)
内藤 清惟 鹿児島大学, 農水産獣医学域獣医学系, 准教授 (30794903)
山中 章弘 名古屋大学, 環境医学研究所, 教授 (60323292)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
17,680千円 (直接経費: 13,600千円、間接経費: 4,080千円)
2022年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2021年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2020年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
|
キーワード | 消化管 / 排便 / 脊髄 / 大腸運動 / 性差 / 痛み / 下行性疼痛抑制系 / ストレス / 下行性疼痛抑制経路 / 下痢 |
研究開始時の研究の概要 |
ストレスに起因する過敏性腸症候群(IBS)において、症状に性差が認められ、男性は下痢、女性は便秘が多いことが知られている。このような性差が認められる理由は不明であるので、本研究ではそのメカニズムを解明することを目的とする。 実験にはラットを用い、正常な状態で、大腸運動を調節する神経回路に性差があるか、痛覚過敏を誘発した場合に認められる変化に性差があるか、特定の神経を活性化/沈静化することにより大腸運動異常を改善できるか、を検討する。この研究により、QOLの著しい低下をもたらすIBSの病態が解明でき、中枢の乱れを是正する治療薬の開発、さらにオーダーメイド治療の道を拓くことが期待できる。
|
研究成果の概要 |
本研究では、ラットを用いて大腸運動制御機構の性差を検討した。オスでは大腸内に痛み刺激が与えられると、脳から脊髄に下行する神経からドパミンやセロトニンが放出され、結果的に大腸運動が亢進するが、メスでは同様の刺激を加えても大腸運動が亢進しないことが判明した。メスにおいて大腸運動が亢進しないのは、脊髄でGABAが放出されドパミンやセロトニンの促進作用に拮抗するためであることがわかった。この違いが男性で下痢が多く、女性で便秘が多いことと関連するものと考えられる。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
ストレスに起因する過敏性腸症候群(IBS)は、致死的ではないが患者のQOLを著しく低下させるため、治療法の確立が望まれている疾病である。IBSの症状には性差があり、男性は下痢型、女性は便秘型が多いといわれている。本研究では、排便制御に関わる中枢の神経回路の構成に性差があることを解明したが、病態と関連する神経回路の違いを明確にした点に学術的な意義がある。このような成果は、中枢神経系を標的とした新しい薬物開発し、性別に合わせたオーダーメイド治療につながる可能性がある。
|