研究課題/領域番号 |
20H03172
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分42040:実験動物学関連
|
研究機関 | 熊本大学 (2021-2023) 大阪大学 (2020) |
研究代表者 |
野田 大地 熊本大学, 大学院先導機構, 准教授 (50712551)
|
研究分担者 |
原山 洋 神戸大学, 農学研究科, 教授 (30281140)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
17,680千円 (直接経費: 13,600千円、間接経費: 4,080千円)
2023年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2020年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
|
キーワード | 受精 / 実験動物学 / 生殖生物学 / 発生工学 / 精子 |
研究開始時の研究の概要 |
哺乳類の受精は、精子が卵子細胞膜と融合して雄性染色体を卵子へ送り込むと同時に、卵子を活性化することで完了する。精子と卵子の融合に注目すると、精子側ではIZUMO1、卵子側ではCD9とJUNOが精子-卵子の融合に必須な因子として同定されているが、融合メカニズムの解明には至っていない。本課題では、配偶子融合に関わるSOF1~3の生理学的機能の解析を通して、融合における分子メカニズムの解明を試みる。本研究で得られた成果は、雄性繁殖能力を予想するための新規分子マーカー開発などに応用できる。
|
研究実績の概要 |
今年度も引き続きSof2やSof3にビオチン化酵素(BioID2、TurboID、およびUltraID)を結合させたトランスジーンを持つマウスを作製した。Sof2あるいはSof3を欠損(knockout; KO)させたマウスにこのトランスジーンを持たせて、野生型雌マウスと同居させたところ、複数のラインにおいて雄妊孕性が回復した(このトランスジーンを持たないKO雄マウスはほぼ不妊)。この結果は、トランスジーンから作られる融合タンパク質は正常な機能を持つことを示唆している。そこで、作製したトランスジェニック雄マウスの腹腔内に先行文献に従って24μg/gのビオチンを3日間投与した。その後、生殖細胞からタンパク質を抽出して、ストレプトアビジン抗体を使ってウェスタンブロティングを行ったところ、特異的な複数のバンドを検出できた。今後、ストレプトアビジンビーズを使ったpull down assayと質量分析により近接するタンパク質を同定するとともに、それらの因子の生理学的機能を遺伝子欠損マウスを作製して解析する予定である。 受精関連因子についても種間差が存在することが分かっている。現在までに、既にSof2や3を欠損するラットを作製していたが、次世代へ変異を伝えることができなかった。そこで今年度は、CRISPR/Cas9を使って改めてSof2や3をKOしたラットを作製した。今後、まずはKO雄ラットを野生型雌ラットと交配させて、Sof2や3の欠損が雄妊孕性に与える影響を評価したい。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|