• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生体必須の金属補因子「鉄硫黄クラスター」の生合成機序と無細胞構築系の確立

研究課題

研究課題/領域番号 20H03196
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分43020:構造生物化学関連
研究機関宮崎大学

研究代表者

和田 啓  宮崎大学, 医学部, 教授 (80379304)

研究分担者 高橋 康弘  埼玉大学, 理工学研究科, 教授 (10154874)
藤田 祐一  名古屋大学, 生命農学研究科, 教授 (80222264)
井田 隆徳  宮崎大学, フロンティア科学総合研究センター, 准教授 (00381088)
永田 さやか  南九州大学, 健康栄養学部, 准教授 (00452920)
海野 昌喜  茨城大学, 理工学研究科(工学野), 教授 (10359549)
田中 良和  東北大学, 生命科学研究科, 教授 (20374225)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
17,810千円 (直接経費: 13,700千円、間接経費: 4,110千円)
2023年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2022年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2021年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2020年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
キーワード鉄硫黄クラスター / X線結晶構造解析 / クライオ電子顕微鏡解析 / 無酸素環境実験 / 窒素固定 / 立体構造 / 窒素固定遺伝子群 / ATPase
研究開始時の研究の概要

鉄硫黄クラスター(Fe-S)は、酸素に脆弱なタンパク質コファクターである。Fe-Sクラスターは単純な構造だが、この生合成にはSUFマシナリーと呼ばれる大掛かりな蛋白質群を必要とする。本研究では、Fe-Sクラスターを試験管内で人為的に合成する系を確立する。確立した系を利用することによって、複雑なFe-Sクラスター合成反応を自在にコントロールし、生合成の各ステップを分子レベルで捉える。

研究実績の概要

鉄硫黄クラスター(Fe-S)は、酸素に脆弱なタンパク質コファクターである。Fe-Sクラスターは単純な構造だが、この生合成にはSUFマシナリーと呼ばれる大掛かり な蛋白質群を必要とする。本研究課題ではその"心臓部"といえるSufBCD複合体に焦点をあてる。この複合体は ATP 加水分解に共役して、鉄と硫黄原子をFe-Sクラ スター へ変換する。本研究の目的は、酸素に不安定なFe-Sクラスター合成超複合体の作動メカニズムの全容解明である。また、窒素条件および低酸素条件を感知 するタンパク質CnfRに関して、構造機能解析を進める。本年度は以下の項目を実施した。
(i) SufBCD複合体の構造変化状態での構造解析:構造変化状態は一過的であり、その瞬間を捉えることに難航していた。そこで、ATP依存的に分子内架橋を形成することによるロック状態で構造解析することを試みた。その結果、人工的に導入したシステイン残基による分子内架橋によりATP結合状態を保持できることがわかった。ATP結合状態をロックすることで、機能状態を反映できていると考えている。
(ii)鉄硫黄タンパク質の中性子構造解析:鉄硫黄クラスターをもつタンパク質は、さまざまな配位状態を持つことが知られており、それぞれの状態での酸化還元電位も異なる。この鉄硫黄クラスターの形成・崩壊にともなう機能変化、とくに水素原子が機能に与える影響を調べるために、中性子構造解析による水素原子を含む高精度分析をおこなった。
(iii)窒素固定のマスターレギュレーターCnfRの構造解析に向けた巨大複合体の作成にむけ、結合するDNA断片(配列)を決定した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

当初の計画において、「 無酸素条件下における"無細胞"クラスター合成系の確立」と「窒素固定のマスターレギュレーターCnfR&ChlRの機能解析を掲げていた。上記、実績の(i)~(ii)がクラスター合成系の確立に関する進捗であり、(iii)はCnfRおよびChlRの機能解析に該当する。
なお、R4年11月に実験室上階からの大規模な漏水により、研究代表者の実験室の多くの機器が故障し、保管していたすべての蛋白質結晶が測定に使用できないことが判明した。装置を修理後、さらに無酸素条件下での精製をやり直したことから、計画からやや遅れた進捗になっている。

今後の研究の推進方策

現在までに得られている複合体の構造機能解析に加え、今後は以下の項目を進める。
[1]SufBCD複合体の構造変化状態での構造解析
[2]鉄硫黄タンパク質の中性子構造解析で予想した機能の検証
[3]窒素固定のマスターレギュレーターCnfR巨大複合体の構造決定(X線結晶構造解析およびクライオ電子顕微鏡解析)

報告書

(3件)
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (31件) (うち国際学会 8件、 招待講演 15件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Neutron crystallography and quantum chemical analysis of bilin reductase PcyA mutants reveal substrate and catalytic residue protonation states2023

    • 著者名/発表者名
      Joutsuka Tatsuya、Nanasawa Ryota、Igarashi Keisuke、Horie Kazuki、Sugishima Masakazu、Hagiwara Yoshinori、Wada Kei、Fukuyama Keiichi、Yano Naomine、Mori Seiji、Ostermann Andreas、Kusaka Katsuhiro、Unno Masaki
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 299 号: 1 ページ: 102763-102763

    • DOI

      10.1016/j.jbc.2022.102763

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Degenerate PCR Targeting the Major Capsid Protein Gene of HcRNAV and Related Viruses2022

    • 著者名/発表者名
      Michiko Takahashi, Kei Wada, Yuichi Masuda, Shun-ichi Urayama, Keizo Nagasaki
    • 雑誌名

      Microbes and environments

      巻: 37 号: 5 ページ: n/a

    • DOI

      10.1264/jsme2.ME21075

    • ISSN
      1342-6311, 1347-4405
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 細胞の酸化ストレス制御の構造生物学2021

    • 著者名/発表者名
      WADA Kei
    • 雑誌名

      日本結晶学会誌

      巻: 63 号: 2 ページ: 105-112

    • DOI

      10.5940/jcrsj.63.105

    • NAID

      130008049204

    • ISSN
      0369-4585, 1884-5576
    • 年月日
      2021-05-31
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Structural basis of the protochromic green/red photocycle of the chromatic acclimation sensor RcaE2021

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Nagae, Masashi Unno, Taiki Koizumi, Yohei Miyanoiri, Tomotsumi Fujisawa, Kento Masui, Takanari Kamo, Kei Wada, Toshihiko Eki, Yutaka Ito, Yuu Hirose, Masaki Mishima
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 118(20) 号: 20

    • DOI

      10.1073/pnas.2024583118

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evidence for dynamic in vivo interconversion of the conformational states of IscU during iron?sulfur cluster biosynthesis2020

    • 著者名/発表者名
      Sato Sakiko、Matsushima Yumeka、Kanazawa Miaki、Tanaka Naoyuki、Fujishiro Takashi、Kunichika Kouhei、Nakamura Ryosuke、Tomioka Hiroaki、Wada Kei、Takahashi Yasuhiro
    • 雑誌名

      Molecular Microbiology

      巻: 115 号: 4 ページ: 807-818

    • DOI

      10.1111/mmi.14646

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 赤潮藻ヘテロシグマに感染するウイルスHaVの 感染をめぐる特殊性と複雑性2023

    • 著者名/発表者名
      長崎慶三・船岳祐作・廣本春奈・森本大地・高橋迪子・ 前田広道・花崎和弘・和田啓・ 遠藤寿・岡崎友輔・緒方博之
    • 学会等名
      令和5年度日本水産学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 酸化還元タンパク質の酸性アミノ酸の プロトン化状態解明に向けた研究2023

    • 著者名/発表者名
      磯部悠介、小林賢二、北河康隆、三島正規、和田啓、 松井敏高、海野昌喜
    • 学会等名
      2022年度量子ビームサイエンスフェスタ
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Molecular mechanism of the SUF system involved in the iron-sulfur cluster biogenesis2022

    • 著者名/発表者名
      Kei Wada
    • 学会等名
      10th Asian Biological Inorganic Chemistry (AsBIC10)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Geobacter sulfurreducens由来シトクロムOmcZの結晶構造解析と電気化学的解析2022

    • 著者名/発表者名
      丸山明, 和田啓, 加野帆駆斗, 長友春花, 内田健裕, 井上謙吾
    • 学会等名
      第44回 蛋白質と酵素の構造と機能に関する九州シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Molecular ecology of red tide disintegration by viral infection2022

    • 著者名/発表者名
      Yusaku Funaoka, Haruna Hiromoto, Kei Wada, Michiko Takahashi, Daichi Morimoto and Keizo Nagasaki
    • 学会等名
      12th Asian Symposium on Microbial Ecology
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] HaV may give innovative insights for traditional algal virology2022

    • 著者名/発表者名
      Keizo Nagasaki, Yusaku Funaoka, Haruna Hiromoto, Michiko Takahashi, Daichi Morimoto, Hiromichi Maeda, Kazuhiro Hanazaki, Kei Wada
    • 学会等名
      12th Asian Symposium on Microbial Ecology
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Retrospective analysis of dinoflagellate-infecting viruses in marine sediment2022

    • 著者名/発表者名
      Michiko Takahashi, Kei Wada, Syun-ichi Urayama, Yuichi Masuda, Kazuno Arai, Masafumi Murayama, Yuji Tomaru and Keizo Nagasaki
    • 学会等名
      12th Asian Symposium on Microbial Ecology
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 鉄硫黄クラスター生合成マシナリーの構造・機能解析2022

    • 著者名/発表者名
      和田 啓
    • 学会等名
      生理研研究会 2021 生命を支える硫黄生物学の最前線(
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Super-giant molecule of a raphidovirus2022

    • 著者名/発表者名
      Nagasaki K, Wada K, Morimoto D, Takebe H
    • 学会等名
      10th Aquatic Virus Workshop
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] フィトクロム発色団合成酵素HY2の立体構造と機能2022

    • 著者名/発表者名
      杉島 正一、和田 啓、齋藤 夏希、海野 昌喜、福山 恵一、山本 健
    • 学会等名
      第21回日本蛋白質科学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 多成分酵素系SUFマシナリーによる鉄硫黄クラスターの生合成2022

    • 著者名/発表者名
      和田 啓
    • 学会等名
      2021年度第4回iBIX-JAXA-KEK物構研-QST合同研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] グルタチオン分解酵素がもつドナー/アクセプター基質結合ポケットの互換性2021

    • 著者名/発表者名
      高尾春奈,渡辺文太, 鈴木秀之, 福山恵一, 和田啓
    • 学会等名
      令和3年度日本結晶学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 藻類ウイルスはサビキ状分子で標的細胞を釣るか?2021

    • 著者名/発表者名
      長崎 慶三、和田 啓、武部 紘明、森本 大地、廣本 春奈、船岳 祐作、高橋 迪子
    • 学会等名
      第68回日本ウイルス学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Chronological Distribution of Dinoflagellate-Infecting Virus in Marine Sediment Core2021

    • 著者名/発表者名
      Michiko Takahashi , Kei Wada , Yoshihito Takano , Yuichi Masuda , Keizo Nagasaki
    • 学会等名
      第14回黒潮圏科学国際シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Proposal of marine medical science targeting algal virus2021

    • 著者名/発表者名
      Keizo Nagasaki, Yusaku Funaoka, Haruna Hiromoto, Michiko Takahashi, Daichi Morimoto, Hiroaki Takebe, Kei Wada
    • 学会等名
      第14回黒潮圏科学国際シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 産業・創薬展開を目指した微生物由来グルタチオン分解酵素の立体構造解析2021

    • 著者名/発表者名
      和田 啓
    • 学会等名
      第19回微生物研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] カロナールのインタビューフォームを理解するためのアセトアミノフェン代謝の基礎2021

    • 著者名/発表者名
      湯川 修弘、新川 慶明、園田 愛、柿崎 英二、和田 啓
    • 学会等名
      第71回 日本法医学会学術九州地方集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 古くて新しいグルタチオン代謝酵素の機能メカ ニズム2021

    • 著者名/発表者名
      和田 啓
    • 学会等名
      第94回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] プランクトン対ウイルスの間にみられる株特異的感染を支持する分子メカニズムに関する仮説2021

    • 著者名/発表者名
      長崎 慶三 , 和田 啓 , 森本 大地 , 武部 紘明 , 船岳 祐作 , 廣本 春奈
    • 学会等名
      日本微生物生態学会第34回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Geobacter sulfurreducens 由来シトクロム OmcZL の結晶化と電気化学的解析2021

    • 著者名/発表者名
      丸山明 、和田啓、加野帆駆斗、長友春花、内田健裕 、井上謙吾
    • 学会等名
      2021年度生物工学若手研究者の集い
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Harmful algae are fished by virus with baits?2021

    • 著者名/発表者名
      Keizo Nagasaki,Takebe Hiroaki,Morimoto Daichi , Kei Wada
    • 学会等名
      19th International Conference on Harmful Algae MEXICO 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Domain movements of NADPH_cytochrome P450 oxidoreductase (CPR) require for the smooth electron transfer from2021

    • 著者名/発表者名
      M. Sugishima, J. Taira, M. Iijima, H. Sato, K. Wada, M. Noguchi, K. Fukuyama, M. Takano, H. Sakamoto, K. Yamamoto
    • 学会等名
      25th IUCr Congress
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 鉄硫黄クラスター生合成マシナリーの構造・機能解析2021

    • 著者名/発表者名
      和田 啓
    • 学会等名
      生理研研究会 2021 生命を支える硫黄生物学の最前線
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Super-giant molecule of a raphidovirus2021

    • 著者名/発表者名
      Nagasaki K, Wada K, Morimoto D, Takebe H
    • 学会等名
      10th Aquatic Virus Workshop
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] フィトクロム発色団合成酵素HY2の立体構造と機能2021

    • 著者名/発表者名
      杉島 正一、和田 啓、齋藤 夏希、海野 昌喜、福山 恵一、山本 健
    • 学会等名
      第21回日本蛋白質科学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Structural basis of the red-absorbing state of cyanobacteriochrome RcaE that regulates complementary chromatic acclimation in cyanobacteria2021

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Nagae, Masashi Unno, Taiki Koizumi, Yohei Miyanoiri, Tomotsumi Fujisawa, Kento Masui, Takanari Kamo, Kei Wada, Toshihiko Eki, Yutaka Ito, Masaki Mishima, Yuu Hirose
    • 学会等名
      第62回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 光応答タンパク質フィトクロムの発色団合成機構2020

    • 著者名/発表者名
      杉島 正一, 和田 啓, 福山 恵一, 山本 健
    • 学会等名
      第93回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] シアノバクテリアLeptolyngbya boryanaに由来する窒素固定遺伝子群の転写活性化タンパク質 CnfRが認識するDNA結合配列の探索2020

    • 著者名/発表者名
      和田 啓, 元山 祐美子, 綛田 紀子, 梶 佳織, 高尾 春奈, 橋本 薫槻, 辻本 良真, 山本 治樹, 藤田 祐一
    • 学会等名
      第93回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Relationships between Protonation States around the Iron-Sulfur Cluster and the Function of 4Fe4S-type Ferredoxin Revealed by Neutron Crystallography2020

    • 著者名/発表者名
      Masaki UNNO, Kenji Kobayashi, Yasutaka KITAGAWA, Masaki MISHIMA, Yuu HIRANO, Keiichi FUKUYAMA, Kei WADA
    • 学会等名
      New Era of Bioinorganic Chemistry Developed by the Quantum Beam and High Performance Computational Science
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 細胞の酸化ストレス制御の構造生物学2020

    • 著者名/発表者名
      和田 啓
    • 学会等名
      日本結晶学会 令和2年(2020年)度年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] フィトクロム発色団合成酵素HY2 の結晶大型化に向けて2020

    • 著者名/発表者名
      杉島 正一、和田 啓、海野 昌喜、福山 恵一、山本 健
    • 学会等名
      日本結晶学会 令和2年(2020年)度年会 (英訳):
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 宮崎大学医学部蛋白質機能学分野

    • URL

      http://www.med.miyazaki-u.ac.jp/structural_biology/index.htm

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
  • [産業財産権] 糖鎖結合剤、糖鎖検出キット及び医薬品2022

    • 発明者名
      長崎 慶三、和田 啓
    • 権利者名
      長崎 慶三、和田 啓
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi