• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規リゾリン脂質の機能解明とその作用標的の探索

研究課題

研究課題/領域番号 20H03206
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分43030:機能生物化学関連
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

長谷川 純矢  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 助教 (00533788)

研究分担者 井上 飛鳥  東北大学, 薬学研究科, 教授 (50525813)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
17,810千円 (直接経費: 13,700千円、間接経費: 4,110千円)
2022年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2021年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2020年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
キーワードリゾリン脂質 / イノシトールリン脂質 / GPCR / すい臓がん / リン脂質 / 質量分析 / Gタンパク質共役受容体
研究開始時の研究の概要

LysoPIP3を含むLysoPIPsは発見されたばかりの新規リン脂質である。ヒト肝がんではPIP3の増加が見られない代わりにLysoPIP3が増加している。このことから、LysoPIP3はがん悪性化を促進する脂質であるという仮定を立てている。そこで本研究では、(1)LysoPIPsの生成機構、
(2)LysoPIP3のがん悪性化分子機構、(3)LysoPIP、LysoPIP2の生理的、病態生理的役割を明らかにすることで、「がん脂質」としてのLysoPIP3の役割を明確にし、脂質が関わる細胞のがん化・悪性化の分子機構の一端を解明することを目的とする。

研究成果の概要

本研究計画では3年間にわたり、申請者らが見出した新規リン脂質LysoPIPsの生理的、病態生理的機能の解析を実施してきた。これまで、LysoPIPsを生成するホスホリパーゼAを幾つか見出すことができた。また、市販されていないLysoPIPsの作製方法を考案し、現在純度の高いLysoPIPsを精製することに成功している。この精製したLysoPIPsを用いて共同研究者とともに、LysoPIPsの一つであるLysoPIP3をリガンドとするGタンパク質共役型受容体(GPCR)約250種類のスクリーニングを実施した。その結果、2つの受容体に高い反応性を示すことが分かった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で見出した新規脂質LysoPIP3は、ヒト肝がんで上昇する実験事実から、がんで上昇し、がん細胞の増殖や悪性化に寄与していることが推測された。LysoPIP3の生成機構(ホスホリパーゼA)、そしてLysoPIP3が応答する受容体Aを見出していることから、これらの分子が新しいがん治療薬の標的になることが考えられる。特に本研究で見出した受容体Aは、内在性のリガンドが未知のオーファン受容体である。本研究を進めることで、LysoPIP3を真のリガンドとして提示でき、極めて学術的に意義がある。そして、膵臓がん患者で発現レベルが高い受容体Aの拮抗薬は、新規のがん治療薬として非常に期待できる。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 3件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] University of Michigan(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Upregulation of the ESCRT pathway and multivesicular bodies accelerates degradation of proteins associated with neurodegeneration2023

    • 著者名/発表者名
      Benyair Ron、Panapakkam Giridharan Sai Srinivas、Rivero-R?os Pilar、Hasegawa Junya、Bristow Emily、Eskelinen Eeva-Liisa、Shmueli Merav D、Fishbain-Yoskovitz Vered、Merbl Yifat、Sharkey Lisa M、Paulson Henry L.、Hanson Phyllis I、Patnaik Samarjit、Al-Ramahi Ismael、Botas Juan、Marugan Juan、Weisman Lois S.
    • 雑誌名

      Autophagy Reports

      巻: 2 号: 1 ページ: 2166722-2166722

    • DOI

      10.1080/27694127.2023.2166722

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A mass spectrometric method for in-depth profiling of phosphoinositide regioisomers and their diseaseassociated regulation.2022

    • 著者名/発表者名
      Morioka S, Nakanishi H, Yamamoto T, Hasegawa J, Tokuda E, Hikita T, Sakihara T, Kugii Y, Oneyama C, Yamazaki M, Suzuki A, Sasaki J, Sasaki T.
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 13(1) 号: 1 ページ: 83-83

    • DOI

      10.1038/s41467-021-27648-z

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] PP2A-dependent TFEB activation is blocked by PIKfyve-induced mTORC1 activity2022

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa Junya、Tokuda Emi、Yao Yao、Sasaki Takehiko、Inoki Ken、Weisman Lois S.
    • 雑誌名

      Molecular Biology of the Cell

      巻: 33 号: 3

    • DOI

      10.1091/mbc.e21-06-0309

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Plasma membrane phosphatidylinositol (4,5)-bisphosphate is critical for determination of epithelial characteristics2022

    • 著者名/発表者名
      Kaori Kanemaru, Makoto Shimozawa, Manabu Kitamata, Rikuto Furuishi, Hinako Kayano, Yui Sukawa, Yuuki Chiba, Takatsugu Fukuyama, Junya Hasegawa, Hiroki Nakanishi, Takuma Kishimoto, Kazuya Tsujita, Kazuma Tanaka, Toshiki Itoh, Junko Sasaki, Takehiko Sasaki, Kiyoko Fukami, Yoshikazu Nakamura
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: - 号: 1 ページ: 2347-2347

    • DOI

      10.1038/s41467-022-30061-9

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] PI4P/PS countertransport by ORP10 at ER–endosome membrane contact sites regulates endosome fission2022

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki A, Sakai A, Nakanishi H, Hasegawa J, Taguchi T, Sasaki J, Arai H, Sasaki T, Igarashi M, Nakatsu F
    • 雑誌名

      J Cell Biol

      巻: 221 号: 1 ページ: 1-19

    • DOI

      10.1083/jcb.202103141

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A Role of Phosphatidylserine in the Function of Recycling Endosomes2021

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa Junya、Uchida Yasunori、Mukai Kojiro、Lee Shoken、Matsudaira Tatsuyuki、Taguchi Tomohiko
    • 雑誌名

      Frontiers in Cell and Developmental Biology

      巻: 9 ページ: 783857-783857

    • DOI

      10.3389/fcell.2021.783857

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] A new insights into the roles of phosphoinositides in lysosomal function2021

    • 著者名/発表者名
      Junya Hasegawa, Lois S. Weisman, Junko Sasaki, Takehiko Sasaki
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] Thr Lipid2021

    • 著者名/発表者名
      長谷川 純矢
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      メディカルレビュー社
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi