• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脂質フリッパーゼによる生体膜非対称性の維持と破綻の生理的意義

研究課題

研究課題/領域番号 20H03209
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分43030:機能生物化学関連
研究機関京都大学

研究代表者

申 惠媛  京都大学, 薬学研究科, 准教授 (10345598)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
17,940千円 (直接経費: 13,800千円、間接経費: 4,140千円)
2022年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2021年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 8,710千円 (直接経費: 6,700千円、間接経費: 2,010千円)
キーワード生体膜 / 脂質二重層 / P4-ATPase / フリッパーゼ / メンブレントラフィック / 細胞極性
研究開始時の研究の概要

脂質二重層間の膜脂質の組成変化は、多様な細胞機能において重要な役割を果たしており、量的変化は活発な膜変形を可能にし、質的変化は細胞機能のシグナルとなる。P4-ATPase(フリッパーゼ)は、生体膜の二重層間の脂質組成を変化させる非常にユニークな酵素であり、生体膜非対称性の調節およびPSの露出に関与していることが示唆されている。本研究では、P4-ATPaseの活性制御の解明を端緒とし、PSの露出を含む膜脂質の動的変化がどのようなメカニズムによるものか包括的に理解し、膜変形やシグナル伝達を必要とする細胞運動や神経内分泌細胞の分泌顆粒放出に具体的にどのように結びつくのかを究明していく。

研究成果の概要

ゴルジ体やエンドソームに局在するP4-ATPaseのATP9AとATP9Bに着目し、タンパク質分泌経路おけるこれらのフリッパーゼの機能解析を行った。ATP9AとATP9BがVSVGタンパク質の細胞膜への輸送経路にリダンダントに機能することが明らかになった。さらにVSVGの輸送経路にはATP9A/Bのフリップ活性が必要であることを明らかにした。興味深いことに、ATP9AとATP9Bがホモおよびヘテロの複合体を形成していることを発見した。また、その複合体形成を介してATP9BがATP9Aの局在に寄与することを示唆した。ATP9A/Bのフリップ活性による小胞形成のメカニズムは今後の課題である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

酵母のすべてのP4-ATPaseがメンブレントラフィックに関与することが報告されているが、ヒトの14種類のP4-ATPaseとメンブレントラフィックの関連はよくわかっていなかった。本研究では、特定のP4-ATPaseのフリップ活性がタンパク質の分泌経路に機能することを明らかにし、その分子メカニズムの一部を示唆示唆した。また、生体膜の生合成や伸長が必要なオートファゴソーム形成においても特定のP4-ATPaseのフリップ活性が必要であることを示した。本研究により、生体膜の非対称性の調節・維持のみならず様々な膜ダイナミックスが必要な細胞機能において脂質のフリップ活性が寄与することが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] Emory University School of Medicine(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Angers University Hospital(フランス)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Emory University School of Medicine(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] Angers University Hospital(フランス)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Regulatory Roles of N- and C-Terminal Cytoplasmic Regions of P4-ATPases2022

    • 著者名/発表者名
      Shin Hye-Won、Takatsu Hiroyuki
    • 雑誌名

      CHEMICAL & PHARMACEUTICAL BULLETIN

      巻: 70 号: 8 ページ: 524-532

    • DOI

      10.1248/cpb.c22-00042

    • ISSN
      0009-2363, 1347-5223
    • 年月日
      2022-08-01
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Phosphatidylserine exposure modulates adhesion GPCR BAI1 (ADGRB1) signaling activity2022

    • 著者名/発表者名
      Lala Trisha、Doan Juleva K.、Takatsu Hiroyuki、Hartzell H. Criss、Shin Hye-Won、Hall Randy A.
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 298 号: 12 ページ: 102685-102685

    • DOI

      10.1016/j.jbc.2022.102685

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The interaction of ATP11C-b with ezrin contributes to its polarized localization2021

    • 著者名/発表者名
      Inoue Hiroki、Takatsu Hiroyuki、Hamamoto Asuka、Takayama Masahiro、Nakabuchi Riki、Muranaka Yumeka、Yagi Tsukasa、Nakayama Kazuhisa、Shin Hye-Won
    • 雑誌名

      Journal of Cell Science

      巻: 134 号: 20

    • DOI

      10.1242/jcs.258523

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The N- or C-terminal cytoplasmic regions of P4-ATPases determine their cellular localization2020

    • 著者名/発表者名
      Okamoto Sayuri、Naito Tomoki、Shigetomi Ryo、Kosugi Yusuke、Nakayama Kazuhisa、Takatsu Hiroyuki、Shin Hye-Won
    • 雑誌名

      Molecular Biology of the Cell

      巻: 31 号: 19 ページ: 2115-2124

    • DOI

      10.1091/mbc.e20-04-0225

    • NAID

      120006951697

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] グルコシルセラミドフリッパーゼ発現によるゴ―シェ病細胞の異常改善の検討2022

    • 著者名/発表者名
      喜多夏暉、濵本明日香、ボメゴウダシッダバサーブゴウダ、高津宏之、中山和久、惠淑萍、申 惠媛
    • 学会等名
      第95回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 脂質フリッパーゼATP9Aの活性がオートファジーに与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      中淵立樹、高津宏之、中山和久、申 惠媛
    • 学会等名
      第95回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ホスファチジルイノシトールをflipするP4-ATPaseの発見2022

    • 著者名/発表者名
      村中友萌香、重富亮、山崎雄吾、中山和久、高津宏之、申 惠媛
    • 学会等名
      第74回日本細胞生物学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] タンパク質分泌経路におけるリン脂質フリッパーゼATP9A/ATP9Bの役割2022

    • 著者名/発表者名
      八木司、中淵立樹、高津宏之、中山和久、申 惠媛
    • 学会等名
      第74回日本細胞生物学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 生体膜非対称性を制御する脂質フリッパーゼの細胞内局在のメカニズム2021

    • 著者名/発表者名
      申 惠媛
    • 学会等名
      大阪大学タンパク質研究所セミナー:生体膜上の生物科学
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ゴーシェ病患者の細胞にみられるリソソームの機能異常2021

    • 著者名/発表者名
      喜多夏暉、濵本明日香、高津宏之、中山和久、申 惠媛
    • 学会等名
      第42回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] リン脂質フリッパーゼATP11Cの極性局在メカニズム2021

    • 著者名/発表者名
      井上寛己、高津宏之、申 惠媛
    • 学会等名
      第94回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Regulation of activity and localization of phosphatidylserine flippase, ATP11C.2021

    • 著者名/発表者名
      Hye-Won Shin
    • 学会等名
      Cell Bio virtual 2021 (ASCB & EMBO meeting)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] リン脂質フリッパーゼによる生体膜曲率の誘導2020

    • 著者名/発表者名
      申 惠媛
    • 学会等名
      日本薬学会大140年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脂質フリッパーゼの細胞内局在決定のメカニズム2020

    • 著者名/発表者名
      申 惠媛
    • 学会等名
      第93回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ヒトフリッパーゼATP8A1とCaポンプの反応機構の比較2020

    • 著者名/発表者名
      安田哲、山崎和生、大保貴嗣、高津宏之、申 惠媛、Stefania Danko, 川辺淳一、鈴木裕
    • 学会等名
      第93回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] フロッパー細胞生物学 第3版(細胞の基本原理を学ぶ)2022

    • 著者名/発表者名
      中山和久監訳 共訳(申 惠媛 第4章、第13章)
    • 総ページ数
      598
    • 出版者
      化学同人
    • ISBN
      9784759821581
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      https://www.pharm.kyoto-u.ac.jp/hshin/ShinPublicationsJ.html

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      https://www.pharm.kyoto-u.ac.jp/hshin/ShinPublicationsJ.html

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi