• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ガイダンスシグナルのハブ分子としての低分子量G蛋白質R-Rasの機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 20H03256
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分44010:細胞生物学関連
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

生沼 泉  兵庫県立大学, 理学研究科, 教授 (40452297)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
17,810千円 (直接経費: 13,700千円、間接経費: 4,110千円)
2022年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2020年度: 7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
キーワード低分子量Gタンパク質 / R-Ras / TC21 / M-Ras / 神経細胞 / 網膜 / 発生 / ゲノム編集 / エレクトロポレーション / 低分子量G蛋白質 / 神経回路構築 / 神経回路 / 樹状突起 / フィロポディア / small GTPase / R-Ras subfamily / axon / cell adhesion / afadin / インテグリン / 細胞接着 / 神経軸索 / GEF / GAP / actin / neuron / axon guidance
研究開始時の研究の概要

計画概要は、以下である。
「計画① R-Rasによる細胞接着制御を介した突起伸展の分子メカニズム」 の解明
「計画② R-Rasによる細胞骨格制御の分子メカニズム」 の解明
「計画③ ①および②以外の、全く新たなR-Rasによる突起伸展の分子メカニズム」の解明
「計画④ 神経組織(脳・眼)におけるR-Ras活性制御のin vivo における役割」の解明

研究成果の概要

R-Ras, TC21(R-Ras2), M-Ras(R-Ras3) は「R-Rasサブファミリー」に属する低分子量Gタンパク質である。R-Rasサブファミリーは細胞形態制御などに関与することが知られているが、その仕組みや生理的役割は詳しく調べられていない。本研究では、R-Rasサブファミリーが神経回路構築に於いて果たす役割を調べる目的で、脳神経組織における発現パターを詳細に調べた。さらに、海馬神経細胞や網膜の発生・発達過程におけるR-Rasサブファミリーの生理的役割の解明を試みた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により、R-Rasサブファミリーのメンバーの1つであるTC21が、海馬神経細胞のシナプス形成や、発生期の網膜細胞の分化に関与することが明らかになった。一方で、別のメンバーであるR-Rasは神経細胞の軸索伸長に関与している。このことから、R-Rasサブファミリーのメンバーは互いにアミノ酸配列の相同性が高く、生化学的性質が類似しているものの、それぞれが神経回路構築において独自の生理的役割を担うと考えられた。これらの知見は、R-Rasサブファミリー低分子量Gタンパク質を介したシグナル伝達の新規の概念を提唱するものである。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022 2021 2020 その他

すべて 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [学会発表] エピトープタグノックインマウスを用いたR-Rasサブファミリー低分子量Gタンパク質の発現解析2022

    • 著者名/発表者名
      松田孝彦、生沼泉
    • 学会等名
      第95回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 精密・迅速・可逆的な遺伝子発現ON/OFF制御システムの開発と神経発生研究への適用2021

    • 著者名/発表者名
      松田孝彦、生沼泉
    • 学会等名
      第94回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ゲノム編集技術を用いたマウス中枢神経系における内在性蛋白質の蛍光標識と発現動態の解析2020

    • 著者名/発表者名
      松田孝彦、生沼泉
    • 学会等名
      第93回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 研究代表者のresearchmapのサイト

    • URL

      https://researchmap.jp/izumi_oinuma

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi