• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Hoxクラスターの大域的制御について残された謎に分子進化とエピゲノムから迫る

研究課題

研究課題/領域番号 20H03269
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分44020:発生生物学関連
研究機関国立遺伝学研究所

研究代表者

工樂 樹洋  国立遺伝学研究所, ゲノム・進化研究系, 教授 (40391940)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,680千円 (直接経費: 13,600千円、間接経費: 4,080千円)
2023年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2022年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2021年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2020年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
キーワードHox / 軟骨魚類 / 円口類 / ゲノムアセンブリ / エピゲノム / 遺伝子発現制御 / 分子進化 / Hoxクラスター / 発生 / 偽常染色体領域 / 性染色体 / クロマチン / Hox遺伝子 / 分子進化学的解析 / 全ゲノム情報 / 発生制御 / オミクス / 全ゲノム重複 / Hi-C
研究開始時の研究の概要

脊椎動物は、基本的に4つのHoxクラスターを有するが、機能欠失により表現型が認められやすく、肢芽や対鰭という単純な系で扱えるHoxAやHoxD遺伝子群に知見が大きく偏っている。本研究では、非実験動物のゲノム情報をも駆使した高密度な種間比較と高精細な分子進化学的解析により、Hoxクラスター構造に潜む機能的制約を暴く。さらに、配列から読取ることのできない、核内高次構造などのエピゲノム情報を解析することにより、4つのHoxクラスターを持つことの堅牢性と冗長性が、時空間的Hox遺伝子制御をどのように導いたのか、また、それが脊椎動物の表現型進化にどのような役割を果たしたのかという大局的な問いに挑む。

研究成果の概要

Hox遺伝子クラスターの情報発現機構について、エピゲノム解析手法と分子進化学的アプローチに基づいた種間比較解析を行った。生物種と発生段階を網羅したより精緻な比較が今後求められるが、CTCFによる制御を介したTAD構造が、四足動物に留まらない脊椎動物の広い範囲で共通であることを示すことができた。いっぽう、その典型からの逸脱例として、軟骨魚類サメ・エイではHoxCクラスターの構造的制約が大幅に緩和され、遺伝子レパートリとTAD構造が縮退したことを明らかにした。加えて、他所では継続的には実現していない細胞培養系の確立や、軟骨魚類では初となる性染色体の詳細構造の解明をももたらした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

我々ヒトの頭尾軸に沿った体づくりを制御しているHox遺伝子群は、A-Dのグループに分けられ4本の染色体上にそれぞれ約10個の遺伝子が近接して存在している。それぞれのグループはその並びに従って調和をもって機能するが、その調和をもたらすメカニズムが、我々ヒトとサメ等の軟骨魚類とが分岐したおよそ4億年前の時点ですでに成立していた可能性が示された。この成果は、生物の進化の歴史に基づいて現存の生物のDNA配列情報を種間で比較し、さらに、その情報が発現されるしくみを組織や細胞のレベルで調べる実験手法を駆使して得られたものである。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (17件) (うち国際共著 6件、 査読あり 14件、 オープンアクセス 17件) 学会発表 (12件) (うち招待講演 3件) 図書 (1件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Evolutionary origins of bitter taste receptors in jawed vertebrates2024

    • 著者名/発表者名
      Itoigawa Akihiro、Toda Yasuka、Kuraku Shigehiro、Ishimaru Yoshiro
    • 雑誌名

      Current Biology

      巻: 34 号: 7 ページ: R271-R272

    • DOI

      10.1016/j.cub.2024.02.024

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Genomic reconsideration of fish non-monophyly: why cannot we simply call them all ‘fish’?2024

    • 著者名/発表者名
      Shigehiro Kuraku、Mana Sato、Kohta Yoshida、Yoshinobu Uno
    • 雑誌名

      Ichthyological Research

      巻: 71 号: 1 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1007/s10228-023-00939-9

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Elasmobranch genome sequencing reveals evolutionary trends of vertebrate karyotype organization2023

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Kazuaki、Uno Yoshinobu、Kadota Mitsutaka、Nishimura Osamu、Nozu Ryo、Murakumo Kiyomi、Matsumoto Rui、Sato Keiichi、Kuraku Shigehiro
    • 雑誌名

      Genome Research

      巻: 33 号: 9 ページ: 1527-1540

    • DOI

      10.1101/gr.276840.122

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A vertebrate-wide catalogue of T1R receptors reveals diversity in taste perception2023

    • 著者名/発表者名
      Nishihara Hidenori、Toda Yasuka、Kuramoto Tae、Kamohara Kota、Goto Azusa、Hoshino Kyoko、Okada Shinji、Kuraku Shigehiro、Okabe Masataka、Ishimaru Yoshiro
    • 雑誌名

      Nature Ecology & Evolution

      巻: 8 号: 1 ページ: 111-120

    • DOI

      10.1038/s41559-023-02258-8

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Whale shark rhodopsin adapted to deep-sea lifestyle by a substitution associated with human disease2023

    • 著者名/発表者名
      Kazuaki Yamaguchi, Mitsumasa Koyanagi, Keiichi Sato, Akihisa Terakita, Shigehiro Kuraku
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America

      巻: 120(13) 号: 13 ページ: 13-13

    • DOI

      10.1073/pnas.2220728120

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Egg Yolk Protein Homologs Identified in Live-Bearing Sharks: Co-Opted in the Lecithotrophy-to-Matrotrophy Shift?2023

    • 著者名/発表者名
      Ohishi Yuta、Arimura Shogo、Shimoyama Koya、Yamada Kazuyuki、Yamauchi Shinya、Horie Taku、Hyodo Susumu、Kuraku Shigehiro
    • 雑誌名

      Genome Biology and Evolution

      巻: 15 号: 3

    • DOI

      10.1093/gbe/evad028

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Remarkable diversity of vomeronasal type 2 receptor (OlfC) genes of basal ray-finned fish and its evolutionary trajectory in jawed vertebrates2022

    • 著者名/発表者名
      Zhang Zicong、Sakuma Atsuhiro、Kuraku Shigehiro、Nikaido Masato
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 6455-6455

    • DOI

      10.1038/s41598-022-10428-0

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Squalomix: shark and ray genome analysis consortium and its data sharing platform2022

    • 著者名/発表者名
      Nishimura Osamu、Sakamoto Tatsuya、Semba Yasuko、Yamauchi Shinya、Yamada Kazuyuki、Nishida Kiyonori、Kiyatake Itsuki、Sato Keiichi、Hyodo Susumu、Kadota Mitsutaka、Uno Yoshinobu、Kuraku Shigehiro
    • 雑誌名

      F1000Research

      巻: 11 ページ: 1077-1077

    • DOI

      10.12688/f1000research.123591.1

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Molecular and morphological investigations on the renal mechanisms enabling euryhalinity of red stingray Hemitrygon akajei2022

    • 著者名/発表者名
      Aburatani Naotaka、Takagi Wataru、Wong Marty Kwok-Shing、Kuraku Shigehiro、Tanegashima Chiharu、Kadota Mitsutaka、Saito Kazuhiro、Godo Waichiro、Sakamoto Tatsuya、Hyodo Susumu
    • 雑誌名

      Frontiers in Physiology

      巻: 13

    • DOI

      10.3389/fphys.2022.953665

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Elasmobranch genome sequencing reveals evolutionary trends of vertebrate karyotype organization2022

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Kazuaki、Uno Yoshinobu、Kadota Mitsutaka、Nishimura Osamu、Nozu Ryo、Murakumo Kiyomi、Matsumoto Rui、Sato Keiichi、Kuraku Shigehiro
    • 雑誌名

      BioRxiv

      巻: NA

    • DOI

      10.1101/2022.10.17.512540

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Earth BioGenome Project 2020: Starting the clock2022

    • 著者名/発表者名
      Lewin, H. et al.
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA

      巻: 119 号: 4

    • DOI

      10.1073/pnas.2115635118

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Why sequence all eukaryotes?2022

    • 著者名/発表者名
      Blaxter et al.
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA

      巻: 119 号: 4

    • DOI

      10.1073/pnas.2115636118

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Shark and ray genomics for disentangling their morphological diversity and vertebrate evolution2021

    • 著者名/発表者名
      Kuraku, S.
    • 雑誌名

      Devevelopmental Biology

      巻: 477 ページ: 262-272

    • DOI

      10.1016/j.ydbio.2021.06.001

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Squalomix: shark and ray genome sequencing to analyze their diversity and evolution2021

    • 著者名/発表者名
      Kuraku et al.
    • 雑誌名

      Authorea

      巻: n/a

    • DOI

      10.22541/au.162498956.63679523/v1

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Genetic Mechanism for the Cyclostome Cerebellar Neurons Reveals Early Evolution of the Vertebrate Cerebellum2021

    • 著者名/発表者名
      Sugahara F, Pascual-Anaya J, Kuraku S, Kuratani S, and Murakami Y.
    • 雑誌名

      Front Cell Dev Biol.

      巻: 9 ページ: 700860-700860

    • DOI

      10.3389/fcell.2021.700860

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Early vertebrate origin of CTCFL, a CTCF paralog, revealed by proximity-guided shark genome scaffolding2020

    • 著者名/発表者名
      Mitsutaka Kadota, Kazuaki Yamaguchi, Yuichiro Hara, Shigehiro Kuraku
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 号: 1 ページ: 14629-14629

    • DOI

      10.1038/s41598-020-71602-w

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Inference of a genome-wide protein-coding gene set of the inshore hagfish Eptatretus burgeri2020

    • 著者名/発表者名
      Kazuaki Yamaguchi, Yuichiro Hara, Kaori Tatsumi, Osamu Nishimura, Jeramiah J Smith, Mitsutaka Kadota, Shigehiro Kuraku
    • 雑誌名

      bioRxiv

      巻: NA

    • DOI

      10.1101/2020.07.24.218818

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] ツールキット遺伝子の保存性を疑う:初期発生を司る遺伝子群のレパートリ可塑性2023

    • 著者名/発表者名
      工樂 樹洋
    • 学会等名
      第46回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] サメ研究で鍛えるゲノム時代の生物多様性リテラシー -サメの分子進化学が照らす我々の祖先と海洋生物のくらし-2023

    • 著者名/発表者名
      工樂 樹洋
    • 学会等名
      オンラインセミナーシリーズScienc-ome
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ラブカとシロザメの卵黄タンパク質ビテロジェニン:胎生のサメと胎生の哺乳類との違い2023

    • 著者名/発表者名
      大石雄太、有村省吾、下山紘也,、兵藤 晋、堀江 琢、山田一幸、山内信弥、工樂樹洋
    • 学会等名
      板鰓類シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 漁業対象種ヨシキリザメとアオザメを含む 複数軟骨魚種の染色体DNA配列の比較ゲノム解析2023

    • 著者名/発表者名
      工樂樹洋, 山口和晃, 門田満隆, 柴田ありさ, 増田幸子, 白須賢, 武島弘彦, 野原健司, 倉島陽, 仙波靖子
    • 学会等名
      令和4年度 日本水産学会春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 軟骨魚類と条鰭魚類を分けるゲノムの性質の探究2022

    • 著者名/発表者名
      工樂樹洋
    • 学会等名
      令和4年度 水産育種研究会・定例シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 多様な魚類の核ゲノムDNA情報が明らかにした脊椎動物5億年の進化2022

    • 著者名/発表者名
      工樂樹洋
    • 学会等名
      日本魚類学会年会 シンポジウム「ゲノムが拓く魚類表現型多様性研究の新展開:分野横断的自然史研究と今後の展望」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] オーソログ発見困難事例ー発生制御遺伝子を見渡して2022

    • 著者名/発表者名
      工樂樹洋
    • 学会等名
      国立遺伝研研究集会「生命科学を支える分子系統学」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Outstanding features of developmental gene repertoires of slow-evolving genomes of elasmobranchs2022

    • 著者名/発表者名
      Shigehiro Kuraku
    • 学会等名
      8th Meeting of European Society for Evolutionary Developmental Biology (EED) in Naples
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 軟骨魚類の全ゲノム配列情報の集積と性染色体の同定2022

    • 著者名/発表者名
      工樂樹洋
    • 学会等名
      日本水産学会令和4年春季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] DNA配列解析から見えてきた核型構成パターンとその謎2021

    • 著者名/発表者名
      工樂樹洋
    • 学会等名
      日本進化学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 理解と発見のための基礎情報にとどまらないゲノム情報の意義2021

    • 著者名/発表者名
      工樂樹洋
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 軟骨魚類の全ゲノム配列情報の集積と性染色体の同定2021

    • 著者名/発表者名
      工樂樹洋
    • 学会等名
      日本板鰓類研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 'Structural Constraints in Hox Clusters: Lessons from Sharks and Rays' in the book 'Hox Modules in Evolution and Development'2023

    • 著者名/発表者名
      S. Kuraku (ed. David Ferrier)
    • 総ページ数
      218
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9780367522582
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] サメから学ぶ脊椎動物の染色体進化

    • URL

      https://www.nig.ac.jp/nig/ja/2023/10/research-highlights_ja/rh20230817b.html

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] Squalomixコンソーシアム(日本語版)

    • URL

      https://www.treethinkers.info/squalomix

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
  • [備考] Squalomixコンソーシアム(英語版)

    • URL

      https://github.com/Squalomix/info

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi