• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

雌雄の性表現転換の初期過程を探る進化生物学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20H03299
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分45020:進化生物学関連
研究機関東京大学

研究代表者

野崎 久義  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 客員共同研究員 (40250104)

研究分担者 山口 晴代  国立研究開発法人国立環境研究所, 生物多様性領域, 主任研究員 (20722672)
河地 正伸  国立研究開発法人国立環境研究所, 生物多様性領域, 室長 (50260469)
高橋 文雄  東邦大学, 薬学部, 講師 (60332318)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,810千円 (直接経費: 13,700千円、間接経費: 4,110千円)
2022年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2021年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2020年度: 7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
キーワード性進化 / 性多様性 / 性決定遺伝子 / 性染色体 / 性決定領域 / ボルボックス類 / 全ゲノム解析 / 両性型 / 緑藻ボルボックス / 雌雄異体種 / バイセクシュアル種 / 進化 / 交配システムの進化 / ホモタリック / ヘテロタリック / 緑藻類 / ボルボックス系列 / プレオドリナ / ボルボックス / 交配システム転換進化 / 性表現進化 / 雌雄性 / ゲノム / 緑藻ボルボックス系列 / 交配システム進化 / Volvox / 性決定領域(SDR)
研究開始時の研究の概要

メスとオスの配偶子が同一個体につくられる雌雄同体の自殖種の原型は微細藻類・菌類に認められ、“ヘテロタリック(雌雄異株)”の性表現とは別に、一つの株内に両性の配偶子をつくる”ホモタリック(雌雄同株)”が存在する。本研究では性の進化生物学的研究が進展している「緑藻ボルボックス系列」に着目する。特に、メス・オスに加えてホモタリックの3 種類の性表現をもつホモタリック種への移行段階のプレオドリナの1種、並びにホモタリック種からヘテロタリック種への進化の初期段階に相当することが推測されるボルボックスの1種を材料として、ホモタリック種とヘテロタリック種の相互転換の初期進化の分子遺伝学的基盤を明らかにする。

研究成果の概要

緑藻ボルボックスにおける近縁なヘテロタリック種(ボルボックス・レティキュリフェルス)とホモタリック種(ボルボックス・アフリカヌス)の全ゲノムデータ構築と比較解析を実施し、ヘテロタリック種では性染色体上の大きな(約1 Mbp)の性決定領域(SDR)、ホモタリック種で約1 Mbp のSDR類似領域(SDLR)を明らかにした。SDLRはメスまたはオス由来で、大きなSDR/SDLRが有性生殖に必須であると示唆された。また、ハプロイド種で初めて3種類の性別(メス、オス、両性型)の存在をボルボックス類のプレオドリナ・スターリーで明らかにし、3種類の性別の進化の分子遺伝学的基盤を全ゲノム解析で明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

両性の特徴を同時に持つ生物(両性種)がどのように誕生したかを明らかにする目的で、ボルボックスの両性種と近縁種の全ゲノム解析を実施した。その結果、両性種でメスまたはオス側の性染色体の性決定領域の残存が明らかなり、性染色体の両性種における重要性が示唆された。また、3種類の性別(メス、オス、両性型)を持つハプロイド種がボルボックス類のプレオドリナで初めて明らかになった。本種の新規全ゲノム解析から、性染色体のメス・オス特異的遺伝子に大規模な再編成が認められた。3種類の性別が安定的に共存している生物種の存在が示唆され、性別の決定システムと性のダイバーシティーの研究分野に大きく影響することが期待された。

報告書

(4件)
  • 2023 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (41件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (16件) (うち国際共著 4件、 査読あり 16件、 オープンアクセス 15件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件) 備考 (4件)

  • [国際共同研究] Khon Kaen University/Kalasin University(タイ)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Khon Kaen Universit/Kalasin University(タイ)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] Khon Kaen University/Kalasin University(タイ)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] Donald Danforth Plant Science Center(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Complete mitochondrial and chloroplast DNA sequences of the freshwater green microalga <i>Medakamo hakoo</i>2023

    • 著者名/発表者名
      Takusagawa Mari、Misumi Osami、Nozaki Hisayoshi、Kato Shoichi、Maruyama Shinichiro、Tsujimoto-inui Yayoi、Yagisawa Fumi、Ohnuma Mio、Kuroiwa Haruko、Kuroiwa Tsuneyoshi、Matsunaga Sachihiro
    • 雑誌名

      Genes & Genetic Systems

      巻: 98 号: 6 ページ: 353-360

    • DOI

      10.1266/ggs.23-00275

    • ISSN
      1341-7568, 1880-5779
    • 年月日
      2023-12-01
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Expanded male sex-determining region conserved during the evolution of homothallism in the green alga Volvox2023

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, K., Matsuzaki, R., Mahakham, W., Heman, W., Sekimoto, H., Kawachi, M., Minakuchi, Y., Toyoda, A., Nozaki, H.
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 26 号: 6 ページ: 106893-106893

    • DOI

      10.1016/j.isci.2023.106893

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Evolutionary analysis of MID homologs during the transition from homothallic species to heterothallic species in Volvox sect.Volvox (Chlorophyceae)2023

    • 著者名/発表者名
      Yamagishi Shion、Yamamoto Kayoko、Takahashi Kohei、Kawai‐Toyooka Hiroko、Suzuki Shigekatsu、Matsuzaki Ryo、Yamaguchi Haruyo、Kawachi Masanobu、Higashiyama Tetsuya、Nozaki Hisayoshi
    • 雑誌名

      Phycological Research

      巻: 72 号: 1 ページ: 46-55

    • DOI

      10.1111/pre.12538

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Reorganization of the ancestral sex-determining regions during the evolution of trioecy in Pleodorina starrii2023

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Kohei、Suzuki Shigekatsu、Kawai-Toyooka Hiroko、Yamamoto Kayoko、Hamaji Takashi、Ootsuki Ryo、Yamaguchi Haruyo、Kawachi Masanobu、Higashiyama Tetsuya、Nozaki Hisayoshi
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: 6 号: 1 ページ: 590-590

    • DOI

      10.1038/s42003-023-04949-1

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Genomic analysis of an ultrasmall freshwater green alga, Medakamo hakoo2023

    • 著者名/発表者名
      Kato S., Misumi O., Maruyama S., Nozaki H., Tsujimoto-Inui Y., Takusagawa M., Suzuki S., Kuwata K., Noda S., Ito N., Okabe Y., Sakamoto T.,Yagisawa F., Matsunaga T. M., Matsubayashi Y., Yamaguchi H., Kawachi M., Kuroiwa H., Kuroiwa T., Matsunaga S.
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: 6 号: 1 ページ: 89-89

    • DOI

      10.1038/s42003-022-04367-9

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cryopreservation of two species of the multicellular volvocine green algal genus Astrephomene2023

    • 著者名/発表者名
      Nozaki Hisayoshi、Mori Fumi、Tanaka Yoko、Matsuzaki Ryo、Yamashita Shota、Yamaguchi Haruyo、Kawachi Masanobu
    • 雑誌名

      BMC Microbiology

      巻: 23 号: 1 ページ: 16-16

    • DOI

      10.1186/s12866-023-02767-3

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cryopreservation of vegetative cells and zygotes of the multicellular volvocine green alga Gonium pectorale2022

    • 著者名/発表者名
      Nozaki Hisayoshi、Mori Fumi、Tanaka Yoko、Matsuzaki Ryo、Yamaguchi Haruyo、Kawachi Masanobu
    • 雑誌名

      BMC Microbiology

      巻: 22 号: 1 ページ: 103-103

    • DOI

      10.1186/s12866-022-02519-9

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Morphology, mating system and taxonomy of Volvox africanus (Volvocaceae, Chlorophyceae) from Thailand2022

    • 著者名/発表者名
      Nozaki Hisayoshi、Mahakham Wuttipong、Heman Wirawan、Matsuzaki Ryo、Kawachi Masanobu
    • 雑誌名

      Botanical Studies

      巻: 63 号: 1 ページ: 1-1

    • DOI

      10.1186/s40529-022-00332-1

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 湖沼調査から新たなるブレークスルーを目指して2022

    • 著者名/発表者名
      野崎久義
    • 雑誌名

      藻類 Jpn. J. Phycol.

      巻: 70 ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Three sex phenotypes in a haploid algal species give insights into the evolutionary transition to a self-compatible mating system2021

    • 著者名/発表者名
      Kohei Takahashi, Hiroko Kawai-Toyooka, Ryo Ootsuki, Takashi Hamaji, Yuki Tsuchikane, Hiroyuki Sekimoto, Tetsuya Higashiyama, Hisayoshi Nozaki
    • 雑誌名

      Evolution

      巻: 75 号: 11 ページ: 2984-2993

    • DOI

      10.1111/evo.14306

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Rubisco small subunits in the green algal genus Chloromonas provide insights into evolutionary loss of the eukaryotic carbon-concentrating organelle, the pyrenoid.2021

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaki R., Suzuki S., Yamaguchi H., Kawachi M., Kanesaki Y., Yoshikawa H., Mori T. and Nozaki H.
    • 雑誌名

      BMC Ecology and Evolution

      巻: 21 号: 1 ページ: 11-11

    • DOI

      10.1186/s12862-020-01733-1

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Enigmatic Snow Microorganism, <i>Chionaster nivalis</i>, Is Closely Related to <i>Bartheletia paradoxa</i> (<i>Agaricomycotina</i>, <i>Basidiomycota</i>)2021

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaki Ryo、Takashima Yusuke、Suzuki Iwane、Kawachi Masanobu、Nozaki Hisayoshi、Nohara Seiichi、Degawa Yousuke
    • 雑誌名

      Microbes and environments

      巻: 36 号: 2 ページ: n/a

    • DOI

      10.1264/jsme2.ME21011

    • NAID

      130008052845

    • ISSN
      1342-6311, 1347-4405
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Genome sequencing of the multicellular alga Astrephomene provides insights into convergent evolution of germ-soma differentiation2021

    • 著者名/発表者名
      Yamashita Shota、Yamamoto Kayoko、Matsuzaki Ryo、Suzuki Shigekatsu、Yamaguchi Haruyo、Hirooka Shunsuke、Minakuchi Yohei、Miyagishima Shin-ya、Kawachi Masanobu、Toyoda Atsushi、Nozaki Hisayoshi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 22231-22231

    • DOI

      10.1038/s41598-021-01521-x

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The four-celled Volvocales green alga Tetrabaena socialis exhibits weak photobehavior and high-photoprotection ability2021

    • 著者名/発表者名
      Tanno Asuka、Tokutsu Ryutaro、Arakaki Yoko、Ueki Noriko、Minagawa Jun、Yoshimura Kenjiro、Hisabori Toru、Nozaki Hisayoshi、Wakabayashi Ken-ichi
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 16 号: 10 ページ: e0259138-e0259138

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0259138

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Three genomes in the algal genus Volvox reveal the fate of a haploid sex-determining region after a transition to homothallism2021

    • 著者名/発表者名
      Kayoko Yamamoto, Takashi Hamaji, Hiroko Kawai-Toyooka, Ryo Matsuzaki, Fumio Takahashi, Yoshiki Nishimura, Masanobu Kawachi, Hideki Noguchi, Yohei Minakuchi, James G. Umen, Atsushi Toyoda, Hisayoshi Nozaki
    • 雑誌名

      The Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 118 号: 21

    • DOI

      10.1073/pnas.2100712118

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A new preferentially outcrossing monoicous species of Volvox sect. Volvox (Chlorophyta) from Thailand2020

    • 著者名/発表者名
      Nozaki Hisayoshi、Mahakham Wuttipong、Heman Wirawan、Matsuzaki Ryo、Kawachi Masanobu
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 15 号: 7 ページ: e0235622-e0235622

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0235622

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 細胞質連絡の太いVolvox節2種~琵琶湖よりボルボックス愛をこめて~2024

    • 著者名/発表者名
      野崎久義、松﨑令、霜鳥孝一、山口晴代、植木紀子、河地正伸
    • 学会等名
      日本藻類学会第48回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Freshwater Algae Bless Us with Exciting Insights into Biology2024

    • 著者名/発表者名
      Hisayoshi Nozaki
    • 学会等名
      The 9th Asian Pacific Phycological Forum (APPF2024)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 多細胞性ボルボックス系列全属の凍結保存条件の確立2023

    • 著者名/発表者名
      森史,田中陽子,松﨑令,野崎久義,山口晴代,河地正伸
    • 学会等名
      日本微生物資源学会第29回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 緑藻 Pleodorina starrii における3性共存進化に伴うゲノム中性決定領域の再編成2023

    • 著者名/発表者名
      髙橋昂平, 鈴木重勝, 豊岡博子, 山本荷葉子, 浜地貴志, 大槻涼, 山口晴代, 河地正伸, 東山哲也, 野崎久義
    • 学会等名
      日本植物学会第87回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 松﨑令, 野崎久義, 河地正伸2023

    • 著者名/発表者名
      氷雪性オクロモナス (黄金色藻綱) の推定未記載種
    • 学会等名
      日本植物学会第87回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 緑藻ボルボックスの凍結保存株の確立2023

    • 著者名/発表者名
      野崎久義、森史、田中陽子、松﨑令、山口晴代、河地正伸
    • 学会等名
      日本植物学会第87回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 4タイプの性表現型をもつ ”ボルボックス・アフリカヌス” の幻の培養株を求め2021

    • 著者名/発表者名
      野崎久義・松﨑令・河地正伸
    • 学会等名
      日本微生物資源学会第27回大会、オンライン
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 湖沼調査から新たなるブレークスルーを目指して2021

    • 著者名/発表者名
      野崎久義
    • 学会等名
      茨城大学理学部理工学研究科セミナー、オンライン
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アオミドロ類(接合藻類ストレプト植物門)の接合形態比較及び分子系統解析2021

    • 著者名/発表者名
      高野智之・野崎久義・坂山英俊
    • 学会等名
      日本植物学会第85回大会、オンライン
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] アストレフォメネの新規ゲノム解読とボルボックス系列緑藻における非生殖細胞分化の平行進化の解析2021

    • 著者名/発表者名
      山下翔大・山本荷葉子・松﨑令・鈴木重勝・山口晴代・廣岡俊亮・水口洋平・宮城島進也・河地正伸・豊田敦・野崎久義
    • 学会等名
      日本植物学会第85回大会、オンライン
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 群体性ボルボックス目(緑藻類)の恒久的保存を目指して2021

    • 著者名/発表者名
      野崎久義・森史・松﨑令・山口晴代・河地正伸
    • 学会等名
      日本植物学会第85回大会、オンライン
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Three sex phenotypes in a haploid algal species give insights into the evolutionary transition to a self-compatible mating system2021

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, K., Kawai-Toyooka, H., Ootsuki, R., Hamaji, T., Tsuchikane, Y., Sekimoto, H., Higashiyama, T. & Nozaki1, H.
    • 学会等名
      75th Annual Meeting of the Phycological Society of America, Online
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Re-discovery of the third mating system of “Volvox africanus“ from cultures originating from the hometown of dinosaurs in Thailand2021

    • 著者名/発表者名
      Nozaki H., Wuttipong, M., Heman, W., Matsuzaki, R. & Kawachi, M.
    • 学会等名
      75th Annual Meeting of the Phycological Society of America, Online
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 恐竜の故郷から第3番目の性表現のボルボックス発見2021

    • 著者名/発表者名
      野崎久義・Mahakham Wuttipong ・Wirawan Heman ・松﨑令・河地正伸
    • 学会等名
      日本植物分類学会第20 回大会、オンライン
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 湖沼調査から新たなるブレークスルーを目指して2021

    • 著者名/発表者名
      野崎久義
    • 学会等名
      日本藻類学会第45回大会、オンライン東京・2021
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 3つの性表現型を持つ緑藻ボルボックス系列 Pleodorina starrii の性決定機構の解析2020

    • 著者名/発表者名
      高橋昂平・豊岡博子・大槻涼・浜地貴志・東山哲也・野崎久義
    • 学会等名
      日本植物学会第84回大会、オンライン
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] タイ国産ボルボックス節の他殖性を示す雌雄同体1新種2020

    • 著者名/発表者名
      野崎久義・Mahakham Wuttipong ・Wirawan Heman ・松﨑令・河地正伸
    • 学会等名
      日本植物学会第84回大会、オンライン
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] オスの性染色体だけでバイセクシュアル種へ進化する :緑藻ボルボックスの非モデル種の全ゲノム解析で解明

    • URL

      https://www.nies.go.jp/whatsnew/2023/20230622/20230622-2.html

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 3タイプの性別を藻類・菌類の同一種内で初めて発見

    • URL

      https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/press/2021/7451/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] Species of algae with three sexes

    • URL

      https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/en/press/z0508_00186.html

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 雌雄同体の新種誕生におけるメスとオスの性染色体の運命

    • URL

      https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/press/2021/7373/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi