• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

花組織報酬型送粉シンドローム

研究課題

研究課題/領域番号 20H03306
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分45030:多様性生物学および分類学関連
研究機関東京大学

研究代表者

川北 篤  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (80467399)

研究分担者 望月 昂  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 助教 (80822775)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
18,070千円 (直接経費: 13,900千円、間接経費: 4,170千円)
2022年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2021年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2020年度: 10,660千円 (直接経費: 8,200千円、間接経費: 2,460千円)
キーワード送粉 / コミカンソウ属 / モクレン属 / タコノキ属 / タマバエ / アザミウマ / ケシキスイ / ハナケシキスイ属 / タコノキ / ニューカレドニア / ハナホソガ属 / タマバエ科 / ケシキスイ科 / モクレン科 / タコノキ科 / タイワンオガタマ / オガタマノキ / 送粉共生
研究開始時の研究の概要

植物と送粉者の共進化は、現在の被子植物の多様性を生み出す大きな原動力の一つであったと考えられている。私たちは近年、成虫が花組織に産卵し、幼虫がそこで繁殖する昆虫が送粉者である系をさまざまな植物で発見しており、送粉者を共有する分類群同士ではシンドロームと呼ぶべき、共通した花の特徴があることが分かってきた。本研究は、花組織を報酬とする送粉共生系の多様性を浮き彫りにし、被子植物の花の多様性に対する新しい理解を切り拓こうとするものである。

研究成果の概要

本研究では、国内外における野外調査をもとに、花組織を報酬とする送粉共生系の多様性を浮き彫りにし、それらに共通する花形質を見出すことで、従来の送粉シンドロームの枠にとどまらない、花の多様性に対する新しい理解を切り拓くことを目的に研究を行った。その結果、コミカンソウ属における雄花に虫えいを形成するタマバエによる送粉、モクレン属における花で繁殖するアザミウマによる送粉、タコノキ属における雄花序で繁殖するケシキスイによる送粉など、特筆すべき送粉共生を発見した。さらに、これらの植物に見られる花色や花形態、花序の発熱などの形質が、類似の送粉様式をもつ植物間に見られるシンドロームである可能性を明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

植物と送粉者の共進化は、被子植物の多様性を生み出す大きな原動力の一つであったと考えられており、植物と送粉者の関係の多様性の理解は、自然界に見られる花の多様性の理解に不可欠である。本研究では、被子植物であまり一般的でない花の特徴をもつ植物に着目し、コミカンソウ属、モクレン属、タコノキ属などの植物において、花を幼虫の生育場所として利用する昆虫による、これまでに見過ごされていた送粉様式を発見した。本研究の成果は、被子植物の花の多様性を、その花の花粉を運ぶ動物との関係に照らして理解することを可能にするものである。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 5件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Diversity and larval leaf-mining habits of Japanese jewel beetles of the tribe Tracheini (Coleoptera, Buprestidae)2023

    • 著者名/発表者名
      Kato Makoto、Kawakita Atsushi
    • 雑誌名

      ZooKeys

      巻: 1156 ページ: 133-158

    • DOI

      10.3897/zookeys.1156.97768

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nocturnal emission and post‐pollination change of floral scent in the leafflower tree, Glochidion rubrum, exclusively pollinated by seed‐parasitic leafflower moths2022

    • 著者名/発表者名
      Okamoto Tomoko、Svensson Glenn P.、Goto Ryutaro、Kawakita Atsushi、Kato Makoto
    • 雑誌名

      Plant Species Biology

      巻: 37 号: 2 ページ: 197-208

    • DOI

      10.1111/1442-1984.12368

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Shape-dependent leaf manipulation in the leaf rolling weevil Phymatapoderus pavens (Coleoptera: Attelabidae)2022

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Higuchi, Atsushi Kawakita
    • 雑誌名

      Biological Journal of the Linnean Society

      巻: 136 号: 1 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1093/biolinnean/blac016

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pollination of Phyllanthus (Phyllanthaceae) by gall midges that use male flower buds as larval brood sites.2022

    • 著者名/発表者名
      Kawakita A, Elsayed AK, Mochizuki K, and Vandrot H.
    • 雑誌名

      Flora

      巻: 293 ページ: 152115-152115

    • DOI

      10.1016/j.flora.2022.152115

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The first report of the genus Gephyraulus (Diptera: Cecidomyiidae) on Fabaceae and in Japan: With description of a new species developing in flower buds of Caesalpinia crista L.2022

    • 著者名/発表者名
      Elsayed Ayman Khamis、Kawakita Atsushi
    • 雑誌名

      Journal of Asia-Pacific Entomology

      巻: 25 号: 3 ページ: 101936-101936

    • DOI

      10.1016/j.aspen.2022.101936

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Two New Species of Mutualistic Gall Midges (Diptera: Cecidomyiidae) Responsible for the Pollination of Phyllanthus flexuosus (Phyllanthaceae) and Using Its Male Flower Buds as Brood-Sites2022

    • 著者名/発表者名
      Elsayed Ayman Khamis、Kawakita Atsushi
    • 雑誌名

      Proceedings of the Entomological Society of Washington

      巻: 124 号: 3 ページ: 499-515

    • DOI

      10.4289/0013-8797.124.3.499

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phylogeny of gracillariid leaf‐mining moths: evolution of larval behaviour inferred from phylogenomic and Sanger data2022

    • 著者名/発表者名
      Li X, Laurent RS, Earl C, Doorenweerd C, van Nieukerken EJ, Davis DR, Johns CA, Kawakita A, Kobayashi S, Zwick A, Lopez‐Vaamonde C, Ohshima I, Kawahara AY
    • 雑誌名

      Cladistics

      巻: 未定 号: 3 ページ: 1-24

    • DOI

      10.1111/cla.12490

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Slippery flowers as a mechanism of defence against nectar-thieving ants2021

    • 著者名/発表者名
      Takeda Kazuya、Kadokawa Tomoki、Kawakita Atsushi
    • 雑誌名

      Annals of Botany

      巻: 127 号: 2 ページ: 231-239

    • DOI

      10.1093/aob/mcaa168

    • NAID

      120006952817

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Three new species of Ametrodiplosis (Diptera: Cecidomyiidae) from Japan, with a key to the Japanese species and a molecular phylogenetic analysis2021

    • 著者名/発表者名
      ELSAYED AYMAN KHAMIS、YUKAWA JUNICHI、MOCHIZUKI KO、TOKUDA MAKOTO、KAWAKITA ATSUSHI
    • 雑誌名

      Zootaxa

      巻: 4942 号: 2 ページ: 151-172

    • DOI

      10.11646/zootaxa.4942.2.1

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Community-level plant?pollinator interactions in a Palaeotropical montane evergreen oak forest ecosystem2020

    • 著者名/発表者名
      Kato Makoto、Kawakita Atsushi、Goto Ryutaro、Okamoto Tomoko、Kobayashi Chisato、Imada Yume、Nakase Yuta、Nishioka Tatsuki、Chanthavong Bakham、Keothumma Khamsing、Kosaka Yasuyuki
    • 雑誌名

      Journal of Natural History

      巻: 54 号: 33-34 ページ: 2125-2176

    • DOI

      10.1080/00222933.2020.1837977

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] タコノキ科アダン2023

    • 著者名/発表者名
      宮本通、望月昂、川北篤
    • 学会等名
      日本生態学会第70回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 「ホソガ科ハナホソガ属とコミカンソウ科植物の絶対送粉共生2022

    • 著者名/発表者名
      川北篤
    • 学会等名
      2022年度昆虫DNA研究会18回研究集会,信州昆虫学会合同大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] タコノキ科アダンの甲虫媒ー花序で繁殖する送粉者ケシキスイと花序の発熱2022

    • 著者名/発表者名
      宮本通、望月昂、川北篤
    • 学会等名
      日本植物分類学会第21回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] タコノキ科アダンにおける花序で繁殖するケシキスイによる送粉2021

    • 著者名/発表者名
      宮本通、望月昂、川北篤
    • 学会等名
      第53回種生物学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 花と動物の共進化をさぐる2021

    • 著者名/発表者名
      種生物学会
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      文一総合出版
    • ISBN
      9784829962084
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 東京大学大学院理学系研究科附属植物園 川北篤研究室

    • URL

      https://www.bg.s.u-tokyo.ac.jp/common/research/kawakita-lab/Japanese/home.html

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi