• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鳥類をモデルに解き明かす言語機能の適応進化

研究課題

研究課題/領域番号 20H03325
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分45040:生態学および環境学関連
研究機関東京大学 (2023)
京都大学 (2020-2022)

研究代表者

鈴木 俊貴  東京大学, 先端科学技術研究センター, 准教授 (80723626)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2023年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2020年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
キーワード動物言語学 / 言語 / 進化 / コミュニケーション / 鳥類 / 言語進化 / 指示性 / 構成性 / 音声コミュニケーション / 情報伝達 / 動物行動
研究開始時の研究の概要

言語の進化を解き明かすことは現代科学における大きな課題のひとつである。ヒトの言語表現は他の動物のコミュニケーションと比べて逸脱して複雑であり,それらの単純な比較から言語の起源や進化に迫ることは難しい。しかし,言語を構成する下位機能に着目すれば,動物を対象とした比較研究も可能となる。これまでの申請者の研究から,特異な音声を用いて対象物を指示する能力や異なる音声を組み合わせる文法能力が,シジュウカラ科鳥類において独立に進化していることが明らかになってきた。本研究では,認知科学や言語学の観点を取り入れた行動実験,DNA解析,系統情報を考慮した種間比較から,これらの言語機能の適応・進化機構を解明する。

研究成果の概要

当初は、国内外の複数のシジュウカラ科鳥類種を対象に、言語機能に関する大規模な比較研究を展開する予定であったが、新型コロナウイルス蔓延の影響で、海外への渡航・調査が困難な状況となってしまった。そこで、本研究では、国内に生息する複数種の鳥類を対象に詳細な行動実験や比較研究を実施することで、言語機能の適応・進化を探究した。当該予算で1名のポストドクターを雇用し、大学院生や海外研究者とも連携しながら研究を進めることで、鳥類の持つ言語機能やその種間差について多くの新しい知見を得ることができた。また、動物を対象に言語機能を研究するための理論的枠組みの構築に向けて、総説の執筆やシンポジウムの開催を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

言語の進化を解き明かすことは現代科学における大きな課題のひとつである。ヒトの言語表現は他の動物のコミュニケーションと比べて逸脱して複雑であり、それらの単純な比較から言語の起源や進化に迫ることは難しい。しかし、言語を構成する下位機能に着目すれば、動物を対象とした比較研究も可能となる。複数種の鳥類を対象とした本研究から、音声を用いて対象物を指示する能力や異なる音声を組み合わせる文法能力の適応・進化機構について新たな知見が得られた。発表済みの成果としては、併合やジェスチャーなどの言語機能を鳥類においても特定した研究があるが、いずれも生態学、言語学、認知科学など複数領域にまたがる学際的貢献となった。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 図書 (1件) 備考 (7件)

  • [雑誌論文] The ‘after you’ gesture in a bird2024

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Toshitaka N.、Sugita Norimasa
    • 雑誌名

      Current Biology

      巻: 34 号: 6 ページ: R231-R232

    • DOI

      10.1016/j.cub.2024.01.030

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Animal linguistics2024

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Toshitaka N.
    • 雑誌名

      Annual Review of Ecology, Evolution and Systematics

      巻: -

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] How to study animal syntax2024

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Toshitaka N.
    • 雑誌名

      The Oxford Handbook of Approaches to Language Evolution

      巻: -

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Human language and animal cognition2024

    • 著者名/発表者名
      Fujita Koji, Koda Hiroki, & Suzuki Toshitaka N.
    • 雑誌名

      The Cambridge Handbook of Minimalism and Its Applications

      巻: -

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Experimental evidence for core-Merge in the vocal communication system of a wild passerine2022

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Toshitaka N.、Matsumoto Yui K.
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 13 号: 1

    • DOI

      10.1038/s41467-022-33360-3

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Animal linguistics: Exploring referentiality and compositionality in bird calls2021

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Toshitaka N.
    • 雑誌名

      Ecological Research

      巻: 36 号: 2 ページ: 221-231

    • DOI

      10.1111/1440-1703.12200

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Other species’ alarm calls evoke a predator-specific search image in birds2020

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Toshitaka N.
    • 雑誌名

      Current Biology

      巻: 30 号: 13 ページ: 2616-2620.e2

    • DOI

      10.1016/j.cub.2020.04.062

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Causes and consequences of variation in avian vocalization and its relation to language evolution2023

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Toshitaka N.
    • 学会等名
      The XXVⅢ International Bioacoustics Congress (IBAC2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Animal linguistics: Elements of language in animal communication systems2022

    • 著者名/発表者名
      Toshitaka Suzuki
    • 学会等名
      International Society for Behavioral Ecology Congress (ISBE 2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 鳥類における他言語理解:ヒガラはシジュウカラの警戒声からヘビの姿を想起する2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木俊貴
    • 学会等名
      第69回 日本生態学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 群れることの新たな利益?他種の警戒声に対するスズメの反応2022

    • 著者名/発表者名
      惣田彩可・鈴木俊貴
    • 学会等名
      第69回 日本生態学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 音声信号の「意味」を検証する新規実験パラダイム2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木俊貴
    • 学会等名
      日本動物行動学会2021年度大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ヒガラはシジュウカラの警戒声からヘビの姿をイメージできる2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木俊貴
    • 学会等名
      日本鳥学会2021年度大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] シジュウカラ語を聞き分けてタカから逃げるスズメ2021

    • 著者名/発表者名
      惣田彩可・鈴木俊貴
    • 学会等名
      日本鳥学会2021年度大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 音声信号の「意味」を検証する新規実験パラダイム2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木俊貴
    • 学会等名
      日本動物行動学会 第40回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] スズメはシジュウカラ語を盗聴してタカから逃げる2021

    • 著者名/発表者名
      惣田彩可・鈴木俊貴
    • 学会等名
      日本動物行動学会 第40回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 動物たちは何をしゃべっているのか? 山極壽一と鈴木俊貴による本2023

    • 著者名/発表者名
      山極 寿一、鈴木 俊貴
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      集英社
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 鈴木俊貴(個人ページ)

    • URL

      https://www.toshitakasuzuki.com/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 東京大学先端科学技術研究センター動物言語学分野鈴木研究室

    • URL

      https://www.animallinguistics.org/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] シジュウカラに言語の核:2語を1つにまとめる力(併合)を確認

    • URL

      https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research-news/2022-09-29-6

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] Toshitaka SUZUKI Assistant Professor

    • URL

      https://www.hakubi.kyoto-u.ac.jp/eng/mem/9/member-9-8

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
  • [備考] 鈴木俊貴のウェブサイト

    • URL

      https://www.toshitakasuzuki.com/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 鈴木俊貴 特定助教

    • URL

      https://www.hakubi.kyoto-u.ac.jp/mem/9/member-5-30

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 鈴木俊貴 リサーチマップ

    • URL

      https://researchmap.jp/toshi_n_suzuki

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi