• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中枢シナプスにおけるグルタミン酸とGABA共放出の可塑性とその役割

研究課題

研究課題/領域番号 20H03358
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分46030:神経機能学関連
研究機関同志社大学

研究代表者

橋本谷 祐輝  同志社大学, 研究開発推進機構, 准教授 (50401906)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,810千円 (直接経費: 13,700千円、間接経費: 4,110千円)
2023年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2022年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2021年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2020年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
キーワード海馬 / シナプス可塑性 / LTP / 共放出 / 乳頭体上核 / 歯状回 / 顆粒細胞 / 長期増強
研究開始時の研究の概要

哺乳類の中枢神経系において興奮性ニューロンはグルタミン酸を、抑制性ニューロンはGABAを放出する。申請者は最近、乳頭体上核と海馬歯状回の顆粒細胞で形成されるシナプスにおいてグルタミン酸とGABAが共放出することを明らかにした。しかし、興奮と抑制の相反する効果をもつ神経伝達物質が同じ神経終末から共放出される生理的意義はよくわかっていない。
本研究では、乳頭体上核―顆粒細胞シナプスにおけるグルタミン酸とGABA共放出比の可塑性に着目し、興奮/抑制バランスのダイナミックな変化がシナプスや歯状回回路に与える影響を明らかにすることを目指す。

研究成果の概要

グルタミン酸とGABA共放出シナプスの可塑性メカニズムを明らかにするために、乳頭体上核と海馬歯状回にある顆粒細胞とのシナプスにおける共放出の可塑性研究を行なった。顆粒細胞を脱分極させて細胞内カルシウム流入を誘導するとグルタミン酸作動性伝達において長期増強が引き起こされた。いっぽうでGABA作動性伝達では変化しなかった。この興奮と抑制比の変化により乳頭体上核の長期増強によって顆粒細胞の発火が変化することがわかった。さらにこのシナプスではスパイクタイミング依存性の長期増強も引き起こされることを明らかにした。このようにグルタミン酸・GABA共放出シナプスでは多様な可塑性が誘導されることがわかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

興奮性の作用を持つグルタミン酸と抑制の作用を持つGABAが同じ神経細胞の同一の神経終末から同時に放出されることは異例であり、これまであまり調べられてこなかった。本研究ではグルタミン酸とGABA共放出シナプスにおいて、長期に渡ってシナプス伝達が増強する、長期増強が起こることを初めて明らかにした。興味深い特徴として興奮性のグルタミン酸によるシナプス伝達でのみ増強し、GABAでは変化がなかったことから、より興奮にシフトすることを明らかにした。本研究はよくわかっていないグルタミン酸とGABA共放出シナプスの生理的役割を解明するうえで重要な示唆を与える研究であると考えられる。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2023 2022 2020 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Hypothalamic Supramammillary Control of Cognition and Motivation2023

    • 著者名/発表者名
      Andrew J Kesner, Marjan Mozaffarilegha, Keerthi Thirtamara Rajamani, Yosuke Arima, Hala Harony-Nicolas, Yuki Hashimotodani, Hiroshi T Ito, Juan Song, Satoshi Ikemoto
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience

      巻: 43 号: 45 ページ: 7538-7546

    • DOI

      10.1523/jneurosci.1320-23.2023

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Increased vesicle fusion competence underlies long-term potentiation at hippocampal mossy fiber synapses2023

    • 著者名/発表者名
      Fukaya Ryota、Hirai Himawari、Sakamoto Hirokazu、Hashimotodani Yuki、Hirose Kenzo、Sakaba Takeshi
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 9 号: 8 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1126/sciadv.add3616

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Subcortical glutamatergic inputs exhibit a Hebbian form of long-term potentiation in the dentate gyrus2022

    • 著者名/発表者名
      Hirai Himawari、Sakaba Takeshi、Hashimotodani Yuki
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 41 号: 13 ページ: 111871-111871

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2022.111871

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Excitatory selective LTP of supramammillary glutamatergic/GABAergic cotransmission potentiates dentate granule cell firing2022

    • 著者名/発表者名
      Tabuchi Eri、Sakaba Takeshi、Hashimotodani Yuki
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 119 号: 13

    • DOI

      10.1073/pnas.2119636119

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Traceable stimulus-dependent rapid molecular changes in dendritic spines in the brain2020

    • 著者名/発表者名
      Kuboyama Kazuya、Inoue Takafumi、Hashimotodani Yuki、Itoh Takuya、Suzuki Tohsuke、Tetsuzawa Aya、Ohtsuka Yosuke、Kinoshita Ryo、Takara Ren、Miyazawa Tohru、Gusain Pooja、Kano Masanobu、Yamada Maki K.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 号: 1 ページ: 15266-15266

    • DOI

      10.1038/s41598-020-72248-4

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Hebbian and non-Hebbian forms of long-term potentiation at the supramammillary-dentate granule cell synapses.2023

    • 著者名/発表者名
      Yuki Hashimotodani
    • 学会等名
      Neuroscience 2023, Annual Meeting of the Society for Neuroscience, Washington DC, USA
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Long-term plasticity in the supramammillary-dentate gyrus circuit.2023

    • 著者名/発表者名
      Yuki Hashimotodani
    • 学会等名
      The Spring Hippocampal Research Conference, Verona, Italy
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 乳頭体上核ー歯状回顆粒細胞シナプスで誘導される NMDA 受容体依存性の長期増強2023

    • 著者名/発表者名
      橋本谷祐輝、平井向日葵、坂場武史
    • 学会等名
      第100回 日本生理学大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 乳頭体上核ー歯状回顆粒細胞シナプスおける脱分極誘導性 LTP2022

    • 著者名/発表者名
      橋本谷祐輝、田淵詠梨、坂場武史
    • 学会等名
      第45回 日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 乳頭体上核―歯状回顆粒細胞シナプスにおけるシナプス可塑性の解析2020

    • 著者名/発表者名
      橋本谷祐輝、田淵詠梨、坂場武史
    • 学会等名
      第43回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] Exocytosis: From Molecules to Cells2022

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Miki, Yuki Hashimotodani and Takeshi Sakaba
    • 総ページ数
      372
    • 出版者
      IOP Publishing
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] EurekAlert

    • URL

      https://www.eurekalert.org/news-releases/977915

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 新着ニュース

    • URL

      https://brainscience.doshisha.ac.jp/news/2023/0106/news-detail-279.html

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi