• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

p53の作用増強に着目した天然資源由来新規抗がん薬シーズのHTS探索と機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 20H03396
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分47050:環境および天然医薬資源学関連
研究機関熊本大学

研究代表者

塚本 佐知子  熊本大学, 大学院生命科学研究部附属グローバル天然物科学研究センター, 教授 (40192190)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
17,810千円 (直接経費: 13,700千円、間接経費: 4,110千円)
2022年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2021年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2020年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
キーワードp53作用増強 / HTS探索 / がん治療薬 / 天然資源 / 機能解析
研究開始時の研究の概要

研究代表者はこれまで、がん抑制遺伝子産物p53の作用を増強する特異的阻害物質の探索を行ってきた。しかし、これまで実施してきた酵素やタンパク質間相互作用に対する阻害試験では、天然物エキス中の蛍光物質などが検出の障害になり、また、細胞レベルの評価系では、化合物の細胞膜透過性や細胞内での安定性などの予測が困難であった。そこで本研究では、これらの欠点を克服し、かつ効率良くスクリーニング(HTS)する評価系を構築し、天然資源から新規がん治療薬シーズを発見し機能解析する。

研究成果の概要

がん抑制遺伝子産物p53はがん細胞において約50%が変異している。本研究では、がん治療薬開発のため変異型p53の機能を回復させる化合物を探索した。そして、p53-R175Hを過剰発現するSaos-2 (p53-R175H)細胞を用いて、当研究室で保有する天然資源エキスをスクリーニングし、植物内生菌から変異型p53の細胞内レベルを低下させる化合物を単離した。化合物の作用機構を調べたところ、本化合物は当初推定したように変異型p53を野生型構造に変換させて機能回復させるのではなく、変異型p53を不安定にさせプロテアソームによる分解や凝集を誘導させていることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまで本研究代表者は、それぞれを阻害することでp53の作用を増強すると考えられるUba1 (E1)、Ubc13 (E2)、Mdm2 (E3)及びUSP7 (DUB)を対象として阻害剤の探索を行ってきた。それは、がん治療薬としての効果を考えると、p53の作用を増強する薬剤の中で異なる標的に作用する薬剤を複数併用することにより相乗効果が現れ、治療効果の飛躍的な向上が期待できると考えたからである。そして本研究では、p53に関する別な視点からのがん治療薬の開発として、変異型p53の機能を回復させる化合物の探索に関する研究を行った。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Colletofragarone A2 Inhibits Cancer Cell Growth In Vivo and Leads to the Degradation and Aggregation of Mutant p532022

    • 著者名/発表者名
      Sadahiro Yusaku、Hitora Yuki、Kimura Ichiro、Hitora-Imamura Natsuko、Onodera Risako、Motoyama Keiichi、Tsukamoto Sachiko
    • 雑誌名

      Chemical Research in Toxicology

      巻: 35 号: 9 ページ: 1598-1603

    • DOI

      10.1021/acs.chemrestox.2c00202

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Colletofragarone A2 and Colletoins A-C from a Fungus Colletotrichum sp. Decrease Mutant p53 Levels in Cells2021

    • 著者名/発表者名
      Sadahiro Yusaku、Hitora Yuki、Tsukamoto Sachiko
    • 雑誌名

      Journal of Natural Products

      巻: 84 号: 12 ページ: 3131-3137

    • DOI

      10.1021/acs.jnatprod.1c00913

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] p53を標的とするがん治療薬2020

    • 著者名/発表者名
      人羅勇気、塚本 佐知子
    • 雑誌名

      実験医学増刊「ゲノム医療時代のがん分子標的薬と診断薬研究(編集:西尾和人)」

      巻: 38 ページ: 184-190

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 新規torreyanic acid類縁体の単離・構造決定と変異型p53に対する作用について2022

    • 著者名/発表者名
      大久保美咲、人羅勇気、貞廣優作、塚本佐知子
    • 学会等名
      日本生薬学会第68回年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] p53を標的とする天然物創薬2022

    • 著者名/発表者名
      塚本佐知子
    • 学会等名
      日本薬学会第142年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Colletofragarone A2による変異型p53の分解誘導のメカニズムに関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      貞廣優作、人羅勇気、塚本佐知子
    • 学会等名
      第37回日本薬学会九州山口支部大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Search for the natural products that decrease mutant p53 levels in cells2021

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Tsukamoto, Yusaku Sadahiro, Yuki Hitora
    • 学会等名
      PACIFICHEM 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 新規colletofragarone A2類縁体の単離構造決定および変異型p53に対する作用について2021

    • 著者名/発表者名
      貞廣優作、人羅勇気、塚本佐知子
    • 学会等名
      第63回天然有機化合物討論会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 変異型p53の機能回復に着目した天然物スクリーニング2020

    • 著者名/発表者名
      貞廣優作、人羅勇気、塚本佐知子
    • 学会等名
      日本薬学会第141年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 熊本大学大学院生命科学研究部附属 グローバル天然物科学研究センター 天然薬物学分野

    • URL

      https://kumamoto-natmed.org

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 熊本大学大学院生命科学研究部附属 グローバル天然物科学研究センター 天然薬物学分野

    • URL

      http://kumamoto-natmed.org/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 熊本大学大学院生命科学研究部附属グローバル天然物科学研究センター 天然薬物学分野

    • URL

      http://kumamoto-natmed.org/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi