• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

抗原の動態制御に基づく有効かつ安全な新規経鼻ワクチン創製基盤の構築

研究課題

研究課題/領域番号 20H03404
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分47060:医療薬学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

吉岡 靖雄  大阪大学, 微生物病研究所, 特任教授(常勤) (00392308)

研究分担者 吾郷 由希夫  広島大学, 医系科学研究科(歯), 教授 (50403027)
佐藤 慎太郎  大阪大学, 微生物病研究所, 招へい教授 (80447333)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
17,810千円 (直接経費: 13,700千円、間接経費: 4,110千円)
2022年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2021年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2020年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
キーワードワクチン / 感染症 / 経鼻ワクチン / アジュバント / 薬物動態 / 安全科学 / 体内動態 / 安全性
研究開始時の研究の概要

鼻からワクチンを吸う経鼻ワクチンは、多くの病原体の感染部位である上気道・下気道粘膜面でも免疫応答を誘導するなど、感染そのものを防御し得る次世代型ワクチンとして期待されている。しかし、「ワクチン抗原を如何に効率よく鼻腔リンパ組織へ送達し、如何に安全かつ効果的に免疫応答を惹起するか」という単純な課題を未だ克服できておらず、抗原の動態制御が、経鼻ワクチン開発における最重要課題となっている。そこで本研究では、抗原の動態を制御し得る新規技術を開発し、安全・安心な経鼻ワクチンシステムを構築する。

研究成果の概要

経鼻ワクチンは、従来の注射型ワクチンと異なり、血中のみならず、多くの病原体の初発感染部位である上気道でも抗体産生を誘導可能であるなど、重症化だけでなく感染そのものを防御し得る理想のワクチンとして世界中で開発が期待されている。しかし、経鼻ワクチンにおいて、「抗原の動態制御法」および「適切なアジュバント」の欠如が課題となっており、実用化は困難を極めている。そこで本研究では、抗体のFcおよび生体内抗体に着眼した、「抗原動態制御による画期的アジュバントフリー経鼻ワクチンの開発」を図った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で見出された成果は、新型コロナウイルスを含めた、様々な感染症に対するワクチン開発における基盤技術・情報になり得るものである。特に経鼻ワクチンは、重症化のみならず発症そのものを防御可能であることから、感染症ワクチンの新規開発に向けた貴重な情報を提供するものと期待される。さらに、ワクチン開発のみならず、薬物の経鼻吸収にも直結する研究であることから、薬物送達学や医療薬学における基礎研究の進展にも貢献し得るものであり、社会的意義も高いと考えられる。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 1件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (19件) (うち招待講演 12件)

  • [雑誌論文] Elucidation of the role of nucleolin as a cell surface receptor for nucleic acid-based adjuvants2022

    • 著者名/発表者名
      Kitagawa Satoki、Matsuda Teppei、Washizaki Ayaka、Murakami Hirotomo、Yamamoto Takuya、Yoshioka Yasuo
    • 雑誌名

      npj Vaccines

      巻: 7 号: 1 ページ: 1-15

    • DOI

      10.1038/s41541-022-00541-6

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficient antigen delivery by dendritic cell-targeting peptide via nucleolin confers superior vaccine effects in mice2022

    • 著者名/発表者名
      Matsuda Teppei、Misato Kazuki、Tamiya Shigeyuki、Akeda Yasuhiro、Nakase Ikuhiko、Kuroda Etsushi、Takahama Shokichi、Nonaka Motohiro、Yamamoto Takuya、Fukuda Michiko N.、Yoshioka Yasuo
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 25 号: 11 ページ: 105324-105324

    • DOI

      10.1016/j.isci.2022.105324

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Vaccine using community-acquired respiratory distress syndrome toxin as an antigen against Mycoplasma pneumoniae in mice2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa Eisuke、Tamiya Shigeyuki、Inoue Yuji、Suzuki Koichiro、Yoshioka Yasuo
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 594 ページ: 81-87

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2022.01.058

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Potential of Neuraminidase as an Antigen for Nasal Vaccines To Increase Cross-Protection against Influenza Viruses2021

    • 著者名/発表者名
      Kawai Atsushi、Yamamoto Yasuyuki、Nogimori Takuto、Takeshita Kohei、Yamamoto Takuya、Yoshioka Yasuo
    • 雑誌名

      Journal of Virology

      巻: 95 号: 20

    • DOI

      10.1128/jvi.01180-21

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Synergistic effect of non-neutralizing antibodies and interferon-γ for cross-protection against influenza2021

    • 著者名/発表者名
      Shibuya Meito、Tamiya Shigeyuki、Kawai Atsushi、Hirai Toshiro、Cragg Mark S.、Yoshioka Yasuo
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 24 号: 10 ページ: 103131-103131

    • DOI

      10.1016/j.isci.2021.103131

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Neutrophil-Mediated Lung Injury Both via TLR2-Dependent Production of IL-1α and IL-12 p40, and TLR2-Independent CARDS Toxin after Mycoplasma pneumoniae Infection in Mice2021

    • 著者名/発表者名
      Tamiya Shigeyuki、Yoshikawa Eisuke、Ogura Monami、Kuroda Etsushi、Suzuki Koichiro、Yoshioka Yasuo
    • 雑誌名

      Microbiology Spectrum

      巻: 9 号: 3

    • DOI

      10.1128/spectrum.01588-21

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Susceptibility Analysis in Several Mouse Strains Reveals Robust T-Cell Responses After Mycoplasma pneumoniae Infection in DBA/2 Mice2021

    • 著者名/発表者名
      Tamiya Shigeyuki、Yoshikawa Eisuke、Suzuki Koichiro、Yoshioka Yasuo
    • 雑誌名

      Frontiers in Cellular and Infection Microbiology

      巻: 10 ページ: 1-10

    • DOI

      10.3389/fcimb.2020.602453

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nasal subcutaneous prime boost regimen for inactivated whole-virus influenza vaccine efficiently protects mice against both upper and lower respiratory tract infections2021

    • 著者名/発表者名
      Shibuya Meito、Tamiya Shigeyuki、Kawai Atsushi、Yoshioka Yasuo
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 554 ページ: 166-172

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2021.03.099

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lipid nanoparticle acts as a potential adjuvant for influenza split vaccine without inducing inflammatory responses2020

    • 著者名/発表者名
      Shirai Seiki、Kawai Atsushi、Shibuya Meito、Munakata Lisa、Omata Daiki、Suzuki Ryo、Yoshioka Yasuo
    • 雑誌名

      Vaccines

      巻: 8 号: 3 ページ: 1

    • DOI

      10.3390/vaccines8030433

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 感染症に対する経鼻ワクチンプラットフォームの開発に向けて2023

    • 著者名/発表者名
      吉岡靖雄
    • 学会等名
      日本薬剤学会・経肺経鼻投与製剤フォーカスグループ研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 感染症ワクチンの最適化に資する基盤技術構築2023

    • 著者名/発表者名
      吉岡靖雄
    • 学会等名
      第16回日本化学連合シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] DDSを基盤とした感染症ワクチン研究2022

    • 著者名/発表者名
      吉岡靖雄
    • 学会等名
      第38回日本DDS学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 感染症対策に資する新規ワクチン開発に向けて2022

    • 著者名/発表者名
      吉岡靖雄
    • 学会等名
      第165回日本獣医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 感染症ワクチンの過去・現在・未来2022

    • 著者名/発表者名
      吉岡靖雄
    • 学会等名
      第15回適塾講座
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 感染症ワクチンの最適化に資する基盤技術構築2022

    • 著者名/発表者名
      吉岡靖雄
    • 学会等名
      第34回関西ライフサイエンスリーディングサイエンティストセミナー
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 感染症ワクチンの過去・現在・未来2022

    • 著者名/発表者名
      吉岡靖雄
    • 学会等名
      令和4年度秋の生涯学習講座
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 生体内抗体を抗原送達キャリアとして用いる経鼻ワクチン基盤技術の開発2022

    • 著者名/発表者名
      河合惇志、吉岡靖雄
    • 学会等名
      第38回日本DDS学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 生体内抗体を抗原送達キャリアとして用いる経鼻ワクチン基盤技術の開発2022

    • 著者名/発表者名
      河合惇志、徳納渚沙、平井敏郎、吉岡靖雄
    • 学会等名
      第26回日本ワクチン学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 生体内抗体を活用した経鼻ワクチン送達技術の開発2022

    • 著者名/発表者名
      河合惇志、吉岡靖雄
    • 学会等名
      日本薬剤学会第37年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 生体内抗体を活用した新規経鼻ワクチン送達技術の開発2021

    • 著者名/発表者名
      河合惇志、吉岡靖雄
    • 学会等名
      第20回次世代を担う若手のためのファーマ・バイオフォーラム2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 生体内抗体を抗原送達キャリアとして用いるアジュバントフリー経鼻ワクチン技術の開発2021

    • 著者名/発表者名
      河合惇志、吉岡靖雄
    • 学会等名
      第25回日本ワクチン学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 感染症ワクチンの開発に向けて2021

    • 著者名/発表者名
      吉岡靖雄
    • 学会等名
      第48会日本マイコプラズマ学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 感染症対策に資する新規ワクチン開発に向けて2021

    • 著者名/発表者名
      吉岡靖雄
    • 学会等名
      大阪府立大学第114会生物科学フロンティアセミナー・第7回創薬科学研究所セミナー
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 感染症に対する経鼻ワクチン開発2021

    • 著者名/発表者名
      吉岡靖雄
    • 学会等名
      日本薬学会第142年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] インフルエンザに対する新規経鼻ワクチンの開発に資する基盤研究2020

    • 著者名/発表者名
      河合惇志、吉岡靖雄
    • 学会等名
      第70回日本薬学会関西支部大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Neuraminidaseを標的とした経鼻ワクチンの有用性評価2020

    • 著者名/発表者名
      河合惇志、吉岡靖雄
    • 学会等名
      第24回日本ワクチン学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 免疫毒性学的観点からのワクチン開発2020

    • 著者名/発表者名
      吉岡靖雄
    • 学会等名
      第27回日本免疫毒性学会学術年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 感染症ワクチンの最適化に資する基盤技術構築2020

    • 著者名/発表者名
      吉岡靖雄
    • 学会等名
      日本薬学会第141年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi